ねこインコ日記

猫、魚、花が大事な家族。
ゴロは甲状腺亢進症、アテナは事故の後遺症の便秘と闘っています。
応援して下さい。

ストラバイト再び

2015-12-03 | 坊ちゃん
今年も、特発性膀胱炎 に脅かされる 厄介な季節がきてしまいました。



トッちゃんが まだリンパ腫と闘っていた時、
輸液パックを取りに行ったり、体調について問い合わせしたりで、
週に2~3回は、病院とコンタクトを取っていました。

トッちゃんが虹の橋にお引越ししてからは、
病院に報告するのが辛く、ずるずると時間を過ごしていましたが、
冷蔵庫に残る輸液パックを見るのが また辛くなり、
重い腰を上げて病院に出向いたのは、
亡くなって2週間以上も経った 9月18日(金)。

先生に、今までトッちゃんによくしていただいたお礼と、
「これからも、アテナちゃんのお薬で定期的に来ますので
これからもどうぞ宜しくお願い致します」 とお話しし、
最後の辛い任務もようやく完了。


便秘に苦しむアテナちゃんと、トッちゃんにかかりきりで
元気そうな坊ちゃんは、ずっと後回しにしていました。

坊ちゃんをすぐにでも健康診断に連れていこう  -
そう思ったのは 報告に行った 翌9月19日(土)

夕方、フタリがトイレを済ませたので、掃除しに行くと
トイレの縁に1滴の血 

鮮血ではありませんでした。
しかし、何回見ても どう見ても 血。
どうひいき目に見ても いい方に考えようとしても それは血。






私がどんなにパニクったかは、ご想像に難くないかと思います


秋の連休 初日のことでした。
おかげで連休中は、生きた心地がしなかった

一日千秋の思いで迎えた 休み明け 9月24日(木)
採取したオシッコを持ち 朝イチで病院へ

しばらくは病院に現れないはずの私が、
血相を変えて飛び込んできたものだから、
先生も 「こ、今度はどうしました」 と。

で、尿検査の結果、血は検出されませんでしたが、
ストラバイトの大きな結晶が見つかりました。

血が出たのは、たまたまストラバイトが尿道を傷つけたせいだろうと。


対策として
止血剤(念のため)を1週間投与
カリカリは、ストラバイト対応の療法食 ヒルズのs/dだけ

2週間後に再検査


幸い本人は、どこ吹く風







好き嫌いしないので助かります



10月13日(火) 第2回目の尿検査

血尿なし
ストラバイトもなし
phは 7.0(中性) 

異常なしでしたが、油断は禁物。 念には念を入れ、対策として
カリカリは、ストラバイトの療法食 と 腎臓サポートの療法食を 半々にする 
1ヶ月後に再検査



11月12日(木) 第3回目の尿検査

血尿なし
ストラバイト 大きめの結晶が複数検出
phは 6.5(弱酸性) 

ph値は、前回の結果よりも下なのに またストラバイトが

対策として
カリカリは、ストラバイトの療法食 と 腎臓サポートの療法食の割合を 2:1にする 
2週間後に再検査



11月26日(木) 第4回目の尿検査

血尿なし
ストラバイトもなし
phは 6.0(酸性) 


ストラバイト療法食の量が大きく影響しているのは間違いなし。
しかし、塩分が多い療法食をダラダラ続けることもできません。

対策として
カリカリは、ストラバイトの療法食 と 腎臓サポートの療法食を また半々にする 
2週間後に再検査




ストラバイトが出てからのまとめ

療法食だけにして2週間            → ストラバイト なくなる

療法食:腎臓サポート食の比率を1:1で 1ヶ月 → ストラバイト また出る

療法食:腎臓サポート食の比率を2:1で 2週間 → ストラバイト なくなる

療法食:腎臓サポート食の比率を1:1で 2週間 → 12月半ばに再検査




次の検査でストラバイトが出なければ、療法食はストップです。
そうしたら、ようやく健康診断も受けさせられます。
(療法食を食べていない、普段の時に受けた方がいいだろうとのことで。)


それと、これは私のボヤキなのですが、
1日たった2回しかしないオシッコを
タイミングよく採るのは非常に大変なのと、
ゴハンの時、私がちょっと目を離すと
アテナちゃんの消化器サポートを 坊ちゃんが食べて、
坊ちゃんのストラバイト食を アテナちゃんが食べるので
満腹になるまで、ちゃんと見届けなくてはならず、
早くよくなってくれないと、いろいろ大変なのです・・・


でも、冬はこれからが本番。 本音は、かなり不安です。
どうか ストラバイトも膀胱炎も治まりますように・・・


坊ちゃんと呼んではいますが、実はもう12歳 立派なシニアのゴロ坊ちゃん。
もっともっと大事にしていこうと 改めて思うこの頃です。




白黒ナマコちゃん












思い出写真てんこ盛り

2003年12月


2004年12月


2005年12月


2006年12月




2007年12月




2008年12月




2009年12月






2010年12月






2011年12月






2012年12月








2013年12月






2014年12月 









風邪やインフルエンザの季節です。皆様も十分お気をつけ下さい。
私も、大事な猫さま・鳥さまのお世話係なので、自分の体調管理にも気をつけます




よろしければ、1日1回ご協力をお願いします



コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アテナさんの体調メモ | トップ | ストラバイト、またまた出ました »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiropon)
2015-12-04 13:55:16
こんにちは。ごろさん。

3にゃんいると大変ですね。
みなさん病気を持ってるから・・・。
ウチは、2にゃんですが、毎週休日になると
獣医さんへ行かないといけない時期がありました。
大した事ではないのですが、お薬が必要で・・・。
例えば結膜炎とか・・・皮膚炎とか・・・
精神的にはダイジョウブなんですが
肉体的にグッタリですね。

採尿のごろさんのボヤキ・・・よくわかります。
とほほですね。私は、先生にお願いしてカテーテルで
採尿してもらっています。かわいそうですが・・・。

思いで写真。
アテナちゃんは、当時よりふっくらしたので
少し変わってますが、坊ちゃんもトラちゃんも
ちっとも変わりませんねぇ。

ご無理せず、ご自愛下さい。







Unknown (なおきちどん)
2015-12-04 19:02:46
母ちゃんは休む暇ナシだよね~
家族が多いとどうしても、後回しになっちゃう子が出ちゃうのよね。
健康そうに見えてると油断しちゃうの。
今回も大変だけど、坊ちゃん本人が元気そうで良かった!
うちも直吉と恵が突発性膀胱炎によくなったので、焦る気持ちはわかるなぁ。


写真って、真実を写し、真心を写し、時を止めて思い出をくれる素敵なものだよね。
特にブログをやってから、ますますたくさん撮るようになって思い出もどんどん増えて。
ごろさんの思い出写真を見ながら、私も一緒に微笑んでました~
Unknown (grazie)
2015-12-04 21:21:25
採尿も ごはんの苦労もよくわかります!
ごはんは気がつけば 勝手に取り替えっこしたり
残したものを平らげる子がいたりするものです
我が家は幸い2にゃんとも早食いなので
見守り時間が短くて 助かっています

坊ちゃん 本ニャンが元気そうで何よりです
次の検査でストラバイトとさよならできるといいですね
Unknown (こじたん)
2015-12-07 22:45:55
坊っちゃんが早く良くなりますようにp(^^)q

坊っちゃんのドアップ!かわいくて会社のパソコンで暫く見つめあってしまいました(^_^;)
思い出写真の3にゃん、みんなシアワセなお顔ですね。
お日様浴びてるトッちゃん…なんでかな、あまりにしあわせそうで涙が出ちゃいました。虹の橋でもたくさんの友達にゃんことお日様いっぱい浴びてのんびりしてるかな?

ごろさん、お体大事にお世話係頑張ってくださいね。
hiroponさま (ごろ)
2015-12-11 01:08:49
こんばんは。
いつもどうもありがとうございます

にゃんこの通院は大変ですよね。
ストレスがかかりすぎて、
却って悪くならないか心配になりますし・・・。
カテーテル採尿、一度トッちゃんでやってもらったのですが、
血が出ただけで、オシッコは一滴も出なくて。
特別臆病な子は、危ないらしいですね。
無理にやると、事故が起こることもあるとのことで
すっかり怖くなりました。
ゴロはお尻を上げて用を足すので、家で採尿できて助かっています。
夕方採尿する日は、朝からずっとそのことばかり考えちゃいますね~
無事に採れただけで、大手柄な気分です
なおきちどんさま (ごろ)
2015-12-11 12:02:40
こんにちは。
いつもどうもありがとうございます

動物は病気を隠すから、
油断しちゃいけないとはわかっていても
食欲もあって、元気そうにしていると、
つい後回しにしてしまうんですよねぇ・・・
今年もまた膀胱炎が始まっちゃいました。
アテナちゃんも6歳だし、満遍なく
ふたりの健康状態を見ていかなくちゃいけないと思っています。

私も最初はブログのためにデジカメを買ったのですが、
今ではブログに使い切れないくらい写真を撮っていて、
モデルも場所も同じだから、似たような写真ばかりなんですが、
それぞれが大切な思い出が詰まっている宝物です。
ただ、パソコンのHDが近いうちにいっぱいになりそうで怖いです
grazieさま (ごろ)
2015-12-11 12:10:44
こんにちは。
いつもどうもありがとうございます

猫って、どうしてゴハンを取替えっこするんでしょうねぇ。
同じものが入っていても、取替えっこしてます。
人のがよく見えるんですかね。
早食いしてくれるのはうらやましいです。
うちはふたりとも、ちょっと食べて休憩のダラダラ食いです。
完全に終わるまで、立ったり座ったり落ち着きません
でも、食欲があるのは、とてもありがたいです。
感謝して、おつきあいさせていただいております

憎きストラバイトとのおつきあいが始まってしまったようです
本人が元気なので、あまり気落ちせずに頑張ります。
こじたんさま (ごろ)
2015-12-11 12:16:58
こんにちは。
いつもどうもありがとうございます

ストラバイトがまた出てしまいまして
今年の冬も、病院とは縁が切れなさそうです。
連れて行かなくていいので、その点は助かります。
トッちゃんの写真は、私も泣けてしまいます。
本当に可愛かった!性格も優しくていい子でした。
きっとたくさんのお友達ができて
虹の橋で楽しくしていると思います。
いつかまた会える日がくると信じて
再会を楽しみにしています。
夢でもいいから、早く会いたいです。

コメントを投稿

坊ちゃん」カテゴリの最新記事