5月28日号の一足お先の紫陽花特集で「アジサイには、他に、今人気のカシワバアジサイに代表される北米東部のアパラチア山脈原産種もあります。日当たりに強く育てやすいので人気があります。これはまた後ほど紹介しましょう。」とお約束しました。
鎌倉駅近くの花の寺「大巧寺」さんの参道脇で、その柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)が今咲きそろっています。
花の色は白、装飾花は一重(ハーモニー)のものと八重(スノーフレーク)のものがあります。葉には切れ込みがあり葉の形が柏の葉に似ているのでこの名がある、と、ものの本にはありますが、小生の見る限りでは、それほど似てるようには思えないのですが…花穂は円錐状、手鞠咲きやガク咲きの普通のアジサイとはかなり姿が異なります。
当写真はスノーフレークです。庭植えはもちろん鉢植えもOK、人気の高い品種です。
鎌倉駅近くの花の寺「大巧寺」さんの参道脇で、その柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)が今咲きそろっています。
花の色は白、装飾花は一重(ハーモニー)のものと八重(スノーフレーク)のものがあります。葉には切れ込みがあり葉の形が柏の葉に似ているのでこの名がある、と、ものの本にはありますが、小生の見る限りでは、それほど似てるようには思えないのですが…花穂は円錐状、手鞠咲きやガク咲きの普通のアジサイとはかなり姿が異なります。
当写真はスノーフレークです。庭植えはもちろん鉢植えもOK、人気の高い品種です。