ブログ
ランダム
今週のお題「#写真」をチェック
記事を書く
ログイン
ブログ開設
トップ
ポイント
メール
天気
ニュース
地図
ゲーム
辞書
教えてgoo
ブログ
デジタル家電
格安スマホ
住宅・不動産
車・バイク
サービス一覧
閉じる
湘南気まぐれ写日記
「湘南に咲く花」や「風物」、そして「身近な小物たち」の写真を中心に気ままにつづった身辺雑記です。
ブログ、このあたりで閉めさせていただきます
2005年09月27日
|
身辺雑記
今年1月より、実験的に本ブログを立ち上げましたが、ブログについての一応の状況が把握できましたので、このあたりでひとまず閉めさせていただきます。ご挨拶が遅れましたが、ごらんいただいた皆さまに厚く厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。 游山
オンブバッタのフリークライミング
2005年08月24日
|
身近なムシたち
「とは言っても、今日はオンブは止めにしてひとりで登ることにしたよ!」
タマスダレ
2005年08月23日
|
花尽し
晩夏の陽を受けてタマスダレが、純白の花を輝かせています。
早乙女花
2005年08月22日
|
花尽し
玉珊瑚の実が色づきはじめました。
2005年08月21日
|
花尽し
玉珊瑚(タマサンゴ)、別名冬珊瑚(フユサンゴ)の実が色づきはじめました。これから、初冬にかけてさらに色は濃さを増します。
『鳥博士通信』「ササゴイ」 笹五位
2005年08月20日
|
花尽し
カラス程の大きさの鷺で、夏鳥として渡ってきます。 頭から伸びた黒く長い羽が目立ちます。
主に夜活動するゴイサギとは異なり、昼間でも水辺で獲物を狙っている姿をよく見かけます。微動だにせず辛抱強く水面を見つめ、一瞬の早業で近づいてきた魚・蛙・ザリガニなどの獲物を捕らえます。
ノカンゾウ
2005年08月19日
|
花尽し
ランタナ
2005年08月18日
|
花尽し
芙蓉真っ盛り(白)
2005年08月16日
|
花尽し
今日は、純白の芙蓉のお届けです。
芙蓉真っ盛り
2005年08月15日
|
花尽し
百日紅(サルスベリ)、夾竹桃(キョウチクトウ)と並んでこの時季を彩る花の代表「芙蓉(フヨウ)」のお届けです。
『鳥博士通信』ムクドリ(椋鳥)
2005年08月14日
|
鳥尽し
公園や住宅地で、この鳥の群が芝生の上を歩き回っている光景をよく見かけます。
この鳥も我々の生活に密着した存在で、又数も多く、市街地・農地・山林と至る所で見かけることができます。
群居性が強く、しばしば数千・数万という大群をつくり、夜間塒を求めて街路樹などに集まることがあります。そのため鳴き声*による騒音や糞害が問題となり、カラスに次ぐ「厄介鳥」「迷惑鳥」とみなされがちです(ギュルギュルと幾分濁った感じの声で鳴きます)。
しかし、一方では農地や公園の芝生などを丹念に歩き回り、害虫を捕食してくれる益鳥でもあります。
お盆です
2005年08月13日
|
花尽し
月遅れのお盆がやってきました。帰省される方、ご自宅でご先祖様をお迎えになられる方、そして、ゆったりのんびりお盆休みを過ごされる方、人それぞれでしょう。
蓮の花は浄土に咲く花、お盆にふさわしい花と言えましょう。蓮が開くと心が開く。蓮の花のお届けです。
百日紅三態(夜)
2005年08月12日
|
花尽し
夜の帳(とばり)が下りて、百日紅の花も眠りの時刻です。
百日紅三態(夕)
2005年08月11日
|
花尽し
トワイライトタイムの境内。灯籠や庫裏に灯が入りました。
百日紅三態(昼)
2005年08月10日
|
花尽し
立秋を過ぎると、盛夏の花・百日紅(サルスベリ)が一層鮮やかさを増します。今回からその昼・夕・夜の姿を続けてお届けいたしましょう(鎌倉・本覚寺境内)。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ