自由な時間

日々の自由な時間を、無駄に過ごさないための記録として・・・

何年ぶりか…

2008-09-21 12:41:43 | Weblog
海水浴だなんて、何年ぶりだったんだろう。


コンドイビーチは遠浅で白砂の浜も美しい
竹富島いちばんのビーチです。

ときどき海につかりつつ、
砂浜のパラソルの下でうとうとするのはなぜ心地よいのでしょう?
青い空、白い砂浜、エメラルドグリーンの海…
ここにあるのはそれだけです。


竹富島は日帰り観光が一般的なようですが、
お泊まりだとも~っといいそう♪
ビーチでもっとゆっくりできたし、
桟橋から眺める夕日はとってもきれいだって。
次回は絶対ここに泊ろう!!と、決意を新たに島をあとにしたのでした。





竹富島へ

2008-09-20 11:58:09 | event
夏休みの思い出ブログ再開。

四日目は、西表島を離れ朝早く石垣島へ。
そこから、どうしても行ってみたかった竹富島に日帰り旅行。

石垣島は八重山のアクセスポイントなので、
西表島から高速船で石垣島に戻って、
また高速船で竹富島に出掛けることになります。


港なのに美しいエメラルドグリーンの海…


『なごみの塔』という展望台がありますが、
とっても長い行列ができていて断念。
その塔のふもとから町を一望。じゅうぶんです♪
ミニチュアみたい…整然と赤瓦屋根の民家が建ち並びます…
様々な努力の下、この町並みが守られているそうです。


        
いろんな顔をしたシーサーが家を守っています。



サイクリング中、茶店でパイン盛り。
この旅行で、初めてお腹いっぱいフルーツを食べたような…






遊び放題!!その2

2008-09-19 22:13:42 | event
西表島レポート、しばらくサボってました…


西表島の三日目は、海から一転、
カヤックでの川下りとジャングル内のトレッキング。
数あるコースのなか、
西田川からピナイサーラの滝を目指すコースに参加です。

こんな大事な時にカメラをホテルに置き忘れてしまう
という失態を犯した私たち… ありえないよね…
ホテルのHPにスタッフの方のブログがあって、
そこに写真や様子が紹介されていたから「まぁ、いいかっ♪」
と思っていたら、すでに見ることができなくなっていました

夫が携帯で、なんとか数枚の写真は撮ったので
かなり見にくいけど記録しておこうと思います。
滝の上からの景色は最高だったんだけどな…



沖縄で最長の落差を誇る、ピナイサーラの滝をバックに…
トレッキングで疲れた体を、滝壺の冷たい水が癒してくれました♪





洋菓子教室~『ECOLE CRIOLLO』~

2008-09-18 23:09:36 | sweets lesson
二か月ぶりのクリオロ、今月は‘焼き菓子’です。
和菓子みたいな風貌の…ポンポネットマロンと、
薄焼きダコワーズ生地でチョコプラリネをサンドしたバゲットプラリネ


ポンポネットマロンは、生地の真ん中にマロンペーストが入っていて、
まさに、栗餡の入った栗饅頭みたい。


バゲットプラリネは、アーモンドダイスをふりかけて
カリサクッ!!な仕上がりに。
ビジュアル的には地味だけど、やっぱり「焼き菓子万歳!!」です♪





Paris in 銀座三越

2008-09-15 12:20:04 | Weblog
あの『LADUREE』が日本に初上陸して早一ヶ月半…
オープン当日の夕方、出掛けるついでに寄ってみたものの、
「本日分完売です!!」とあえなく撃沈。
もっともこんな日に、
‘ついでに’なんて言ってる私がバカだったのですが…


昨日、青山での教室が13時過ぎに終了、
夫と銀座で約束した夕方まで時間があるので
「今日がチャンス!!」とばかりに行ってみました!!

噂通り、店横の階段(三越の殺風景な階段…)に
テイクアウト、イートイン、それぞれに並ばされます。
今回の目的は、マカロンのお持ち帰り。
テイクアウトの列に並ぶこと約20分。
ようやく豪奢な造りの店内に案内され…

ショーウィンドーをはさんで‘私の担当’だという店員さんに注文。
なるほど、店員の数だけしかお客さんを案内しないシステムなのね。
だから‘見たいだけ’のお客さんでも
ややこしいから入店が許されないのです。


こちらのマカロンはとても繊細。
サクッ、ホロッと消えていく…
でも、クリームとの甘さ、かたさの調和が取れていて
一粒でもスイーツとしての存在感はじゅうぶん。
でもでもいくつも食べたい!!

夫も意外と気に入った様子。
でもお願いだから、
もうちょっとじっくり味わって食べとくれ~





『POILVET』にて

2008-09-14 21:18:08 | sweets
南青山の『ポワルヴェ・エコール・ドゥ・パティスリー青山』にて
‘ウィークエンド・シトロン’と‘ケーク・オランジュ’の講習に参加しました。

私の好きな‘ウィークエンドと言えば!!’な仕上がり
(まっすぐ直方体、白く薄めのグラスにピスタチオの飾り)
ではなかったので……でしたが、
手順やちょっとしたコツなど、勉強になることもとても多く
有意義な時間となりました。

それにしても、グラスアローに色粉で色を付けなくても…
そう思うのは私だけなのかしら??






小さな喜び

2008-09-08 21:01:56 | life
カレンダーを眺めること、それは私のちょっとした趣味です。

つい先日、来年の9月に5連休を発見!!
スケジュール帳の‘来年の年間カレンダー’で…
「ミスプリか??」と思い、携帯をチェックすると、
そこでは3連休に平日をはさんで1休日になっていました。
う~ん…
ここに休日が集中していることにもピンとこず、
夫の携帯をチェックすると、またしても5連休!!


「いったいなに??」


で、調査したところ…(って、ネットで検索しただけ~
5連休は正解でしたよ!!

今年は、『敬老の日』が昔馴染みの15日だったのでうっかりしていましたが、
じつは‘ハッピーマンデー’とやらで第三月曜日になってるのね~。
だから来年の敬老の日は9月21日、
加えて、来年の秋分の日は9月23日。
そこで‘国民の休日’が登場!!
21日が月曜日、23日が水曜日なので、
挟まれる平日の火曜日が‘国民の休日’になるというわけ。
だから19日の土曜日から23日の水曜日まで5連休なのです!!

9月に5連休って、不思議な感じ。
GWでもないのに、5日間も銀行が休みって不思議。

とにかく、糠喜びにならなくてよかった~
そして私の携帯がバカだということもわかったし。
ただそれだけ~





遊び放題!!その1

2008-09-02 20:22:50 | event
西表島での二日目は、一日スノーケリング。
ホテルのボートでおススメポイントに連れて行ってくれます。

忘れられません~、初めて海中を見た瞬間の感動!!
海面付近からなのに、海底のサンゴ礁までクリアに見えて、
びっくりするくらいたくさんの魚、
冗談みたいに鮮やかな色の魚がそこここに泳いでいて…
なにかの映像みたいな光景が目の前に広がっているんですよ!!

かつて、プーケットでの体験ダイビングで
きれいな海に潜りながら、つらい記憶しかないはずの私たちなのに、
‘ゆっくり海底に潜って水中カメラで写真が撮れるようになりたい~’
と、新たな野望が生まれてしまいました



西表島と鳩間島の間にあるバラス島。
島といってもサンゴのかけらでできた無人の島。
潮の加減で小さくなったり大きくなったり
二つになったり、なくなったり…するそうです。
周りは当然サンゴ礁が広がり、魚がたくさんいます。
あのカクレクマノミ(ニモ)も!!

ここに、泳ぐでもない服装で来て、
上陸だけして帰るツアーのお客さんがとても不憫でした


ここで、気に入ったサンゴのかけらを見つけたら、

お箸置きになります♪ ホテルもそうしていましたよ~。





‘eco village IRIOMOTE’ 

2008-09-01 20:58:16 | event
今回の旅行は、西表島で三泊石垣島で一泊、の計四泊五日。

西表島の三泊でお世話になったのが、‘eco village IRIOMOTE’ 
当初別のホテルを予定していましたが、
なんだかいろいろと大変そうなのでキャンセルし、
こちらに変更したのですが、これが大正解でした!!


広さはまぁまぁだけど、清潔で天井も高くて気持ちいい~


      
      着いてすぐ、ホテル前(部屋前??)の調査に余念がない夫。
      海に入ってみたり、波打ち際を歩いてみたり…
      それを涼しい部屋から微笑ましく見守っておりました♪


コテージの真んなかにはガーデンプール。
プールサイドの椅子に寝っ転がってみる夜空は圧巻!!
満点の星空なのです…天の川までくっきり。


そう、ここはなんにもない、
西表島でも、とくになんにもないところにあるホテルです。
そりゃあ部屋にヤモリだっていますわね…


毎朝、欠かさず海岸に行っては朝日の撮影を…
もちろん夫がです。
渾身の一枚、か??