自由な時間

日々の自由な時間を、無駄に過ごさないための記録として・・・

北海道旅行最終日 ウトロ~羅臼~中標津~厚岸

2007-08-24 22:13:16 | event
最終日は、ウトロを出発したら半島を横断、
羅臼に向かいます。
途中の知床峠から見上げる『羅臼岳』、
雲がかかることなく頂上までの雄大な姿を見ることができました。

羅臼に着いたら、ちょこちょこ寄り道しつつ、
あとは釧路空港に向かうだけ。

      

『ラ・レトリなかしべつ』でジェラート休憩
…今回の旅行、いったいどれだけ
ソフト&ジェラートを食べたのだろう??

     
基本はミルク、そしてもちろん+αです。
飲むヨーグルトもおいしかったね♪

厚岸で旬の牡蠣を食べたりしつつ、夕方には無事に釧路空港に到着。
折り畳み傘も持たずに旅行していた私たちでしたが、
肝心なところで雨に降られることもなく、
比較的天候に恵まれて楽しく過ごすことができました。
北海道に日焼けという言葉は存在しない(はずないんだけど
という変な思い込みにたたられ
しっかりこんがり焼けちゃって帰ってきました
が、またそれもいい思い出ということで…


さぁ来週から、夫はもちろん私もしっかりお仕事です。
また次の楽しいことのために、しっかりがんばましょう~!!





北海道旅行4日目 知床半島へ

2007-08-23 22:06:34 | event
ホテルをチェックアウトしたら、知床半島はウトロへ向かいます。


オホーツク海!!冬になるとここが流氷で埋め尽くされるんだ…
いつの季節でも流氷のことを考えてしまう、
やっぱりオホーツクには冬があってるんだなぁ。


途中の『オンネベツ川』で、樺太マスの遡上を見ることができました。
川底が見えないくらいマスで埋め尽くされています…
黒い部分、全部マスです

少し先を進むと『オシンコシンの滝』。


『知床五湖』の内の一湖。

ここから先、カムイワッカの滝まで道路はありますが、
マイカー規制のためバスに乗換えが必要です。
今回は時間の関係で先には行きませんでしたが、
「もっと手前からマイカー規制してもいいよね…」というのが私たちの感想。
世界に認められた‘世界自然遺産’なんですから。

今日のメインイベントは海から知床半島を見る観光船。
揺れる船上でせめても!と撮ったのが海上から見る『カムイワッカの滝』。

この滝の水(湯!?)はすべて温泉だそう。

船上から、川の河口で熊が魚を捕っているのが見えることもあるとか。
いつまでもこういう姿が残って欲しいなぁ…
と願わずにはいられませんでした。
少し離れたところからそーっと、近くに行けばそっと
見せていただくという気持ちを忘れないようにしたいものです。





北海道旅行3日目 屈斜路湖周辺

2007-08-22 23:56:15 | event
二日間は屈斜路湖半の屈斜路プリンスで宿泊。
朝食後、腹ごなしにレンタサイクルでサイクリング。
屈斜路湖内に突き出す和琴半島までひとっ走り。
まっすぐだけど少々起伏のある道は走り甲斐のあるコースになりました。


     
北海道ならではの風景、牧草ロール…
これを作っているところを見てみたい、といつも思うけれど。

一時間のサイクリングを終え、
ホテルに戻ったら車に乗り換えて…やっぱり車は楽チンだね~(汗)

まずは『硫黄山』へ。

     
岩の割れ目からもうもうと煙を吐き続け、
あたりは硫黄のにおいが充満しています。
こちらを湯元とする『川湯温泉』は、
湯量が豊富で温泉街のお湯はすべてがかけ流し、
前日に日帰り湯をしましたが、とてもいいお湯でした。

次に向かったのは、裏摩周湖。
通常の観光ルートで行く摩周湖の反対側です。
ここにあるのが『神の子池』、
ここの水は、摩周湖から地下を通って湧き出しているものだそう。

水面は美しいエメラルドブルー、透明度の高い水が水底をはっきりと見せ、
原生林のなかひんやりした空気の中に存在する、
その名もふさわしい、ほんとうに神秘的な池、そして場所でした。

今日はひとつ、大きなイベントがありまして…
それは屈斜路湖からその流出河川釧路川へのカヌーでの川下り。

屈斜路湖から釧路川へ入ったところ。


湧き水が出ているという‘鏡の間’、クレソンが自生しています。
この写真、クレソンは水面下に生えているのですが、
水があまりに透明すぎて、水の中にあるようには見えません。


ゆったりゆったり、そしてきれいな空気に体の中まで浄化されたような
楽しい充実した一時間でした。


ホテルの部屋からは屈斜路湖が一望できます。
本日の夕飯はホテルでのバイキング。
道東に住む、今回の旅の指南役といってもいい
友人家族との数年ぶりの再会。
これもまた忘れられない思い出です。





北海道旅行1.2日目 釧路~屈斜路湖

2007-08-21 23:43:23 | event
今年の夏休みは北海道、道東の旅に決定。
月曜日の夕方、羽田空港から釧路空港へ。

初日は食べて寝るだけ、だったので火曜日は早朝から行動開始。
『和商市場』で、勝手丼を食べたあと、
釧路駅から釧路湿原に沿って走る『ノロッコ号』に乗車。

     
窓が大きく、横に広がる広大な湿原を存分に堪能できます。
が、指定席の、あいにく私たちは通路側(涙)
そこの人が来る前に!!と窓側の席で一枚

↑車窓からの釧路湿原


↑展望台からの釧路湿原

釧路~塘路間を往復したら…
屈斜路湖半の宿までの途中、摩周湖に立ち寄りました。
天気の変化が激しい一日でしたが、
幸い霧もなく、摩周湖全体をほぼくっきりと見ることができました。


摩周湖をあとにして屈斜路湖へ向かう道路で…

なになに??

     
車道を歩いていたのはキタキツネでした。
人に怯えることもなく、車の横を通り過ぎます。
北海道で野生の動物を近くで見ることができると、
もちろんとても感動しますが…
こんなところでキタキツネが人に近付いてくるということは
かつて誰かにえさを与えられた経験からでしょう。
野生の動物との一線を越えると、動物にとっても不幸です。
車道をウロウロして事故にあわないように…
そう願いながらこの子の後姿を見送りました。





はとバスツアー

2007-08-05 21:22:02 | event
先月まで働いていた職場の同僚と、念願の『はとバスツアー』

‘おのぼりさんツアー’的なイメージが大きいはとバスだけど、
それはそれはたくさんのコースがあります。
もちろん定番の東京観光コースも充実していますが、
今回参加したのは
‘トーキョースタイル素敵な休日’というランチ付のもの、
ある程度東京慣れした人向け、かな??

)重要文化財『旧岩崎庭園』…旧三菱創設者本邸の見学。  
  鹿鳴館も設計したという英国人建築家の手による建物。(↑写真)
 
)『ホテルオークラ』での中華ランチ。
  最上階といっても周りにそびえ立つビルに埋もれてるね…
  と思っていたら、窓際の席からビルとビルの間に見えました!
  かなり間近にすくっと東京タワーが!!

)『相田みつを美術館』於:東京国際フォーラム  
  いつ読んでもしみじみと心に響きます。
  そして日々の自分の行いに反省するのです。
  もうちょっと時間が欲しかった

)特別名勝・史跡『浜離宮恩賜庭園』
  汐留のビル群に隣接する広大な庭園。
  都会のオアシス…
  でも炎天下での一時間の散策はちょっとつらかったわ~。

とまぁこんなコースのツアーでしたが、
3時前には無事に東京駅に戻ってきました。

今日はもうひとつ目的がありまして。
それは『オーボンビュータン』というケーキ屋さん。
日本を代表するパティシエのお店で、ケーキもすばらしいものばかり。
悩みに悩んで…結局ひとり二つずついただくことにしました。
 
まるで芸術作品のよう!!
でももうちょっと店員さんの教育してほしいなぁ…
あまりの愛想の悪さにちょっと興醒め。
まぁそれでもケーキは最高においしいのですけどね~


出身地が同じでさらに意気投合した彼女ですが、
そろそろ旦那さんの転勤の予感だそうで…
思い残すことなく東京を満喫(みんな一緒だね
…にどんどん付き合わせてもらお~。