自由な時間

日々の自由な時間を、無駄に過ごさないための記録として・・・

棚ぼた

2007-07-22 12:27:19 | Weblog
夫も私と同じ、初FOMAはN901icだったけれど
水没が原因で新しい携帯へと機種変更。
(二人のポイントを使い尽くして…)

ところがー!! なんと彼はその携帯を半年もたたぬ間に紛失!!
当然大目玉です。
しかし「携帯がなくては仕事に支障が…」などと言われては
放っておくわけにもいかず、
でもあまりに高額な機種変更は諦めて
新規で新しい携帯を持つことに。

会社内で失くしたのに、すぐに見つからないのも不思議でしたが、
さらに不思議なことに、なんと二ヶ月近くたって発見されたのです。
総務部から本社の社員全員にメールが送られてきたそうで
すぐに名乗り出たものの、
発見が、紛失からあまりに日が経っていたこと、
しかもロックをかけていたため中身の確認もできず
証拠不十分で返却には至らず


ドコモへ行って本人確認資料(免許証の住所未変更でさらに苦労)
を提示した上で、解約した元の携帯のFOMA番号を調べてもらい、
それを総務部に知らせて本体のカード番号と照合してもらい
一致したということで、
発見からさらに一ヶ月近くたってようやく返却されました。
返却されたらまたドコモに行って
また本人確認資料を提示してロックの解除をお願いするわけです。

すでに彼には新しい携帯があるわけで
アドレスを赤外線通信で移動させたら用なしです。
(赤外線通信って便利な機能ですねー)
なら私が使うよー♪

というわけでFOMAカードを入れ替え、
アドレスや送受信済みメールもすべて赤外線通信で移動させ、
あっという間に私の携帯になりました。

『離婚弁護士』で天海 祐希さんも使用していたN901ic。
ビターチョコという珍しいシックなカラーであり、
背面の質感も変わっていて、お気に入りの携帯でした。
当時は「かっこいいー♪」と本気で思っていたのに、
おんぼろになった今、見る影もありません。
機種変更は結構お高いので、躊躇われていましたが
彼のお・と・ぼ・けのおかげで
901→902とほんの少しですけど前進できました。





上野、浅草方面へ

2007-07-21 23:34:43 | life
                ↑
             ハチ公はどうしてもムリですが
             西郷さんは撮りました。(空いてたからー)

今日は上野に、国立科学博物館で開催されている
『インカ マヤ アステカ展』を見に行ってきました。
NHKのスペシャル番組として放送もされていましたね。
なんといっても目玉はミイラの展示。
ひと昔前、大英博物館で見たミイラとは全然状態が違っていて、
TVでも見ていたのに改めて驚きでした。

せっかくはるばる上野まで来たのだからと
浅草まで足を伸ばし浅草寺へ。

仲見世通りをブラブラしつつ、ちょっとひと休み
『梅園』という甘味処で「粟ぜんざい」なるものをいただく。

今日まで存在を知りませんでした
メニューはちゃんと‘粟’になっていたはず。
なのにどうしてか勝手に‘泡’を想像し、
出てきたものを見て、‘あんこが泡状だからか…’
などと納得した私 知らないって怖い~。

そんなものを食べておいて、すぐ、
これまた人生で初の「もんじゃ焼き」。
あの形状がどうも苦手で…
でも浅草に来たら食べてみるしかないもんね。


      

       

…コメントに困ります。
別にイヤなことはないけど、
得たいの知れない感、は払拭できず。

それより言いたいのは、関東のこの手のお店
なぜにお客さんに焼かせるの?
焼き具合も味の大事な要素でしょうに!!と
どこででも思います。職務放棄だよねー。
今日は焼きそばまで焼かされましたよ…





ビタミンカラー

2007-07-13 18:58:26 | life
諸事情があって、
4月からお世話になっていた職場を退職することになりました。
今日はその最終日。
ほんの数ヶ月しか働いていないのに、
皆さんにあたたかい言葉が詰まったメッセージカードと、
きれいな花束をいただきました。

私のイメージだそう… ビタミンカラーの花束です。
周りの人を元気にすることができる、
イメージだけでなく、本当にそういう人間にならなきゃ…です。




洋菓子教室~『ECOLE CRIOLLO』~

2007-07-12 22:07:00 | sweets lesson
今日は『ジュレ フルーリー』というデザート。

四角いカップの一番下はムースフランボワーズ。
かなりゆるめに作ってあり、
冷たく甘酸っぱいスープのような仕上がり。
その上にスイカ+ジュレライチ、モモ+ジュレローズ、と
二種類のデザートが出来上がりました。

ジュレローズ… パリが発信? 
少し前から、花の香りのお菓子がブームのようで、
マカロンなどでもよく見かけますが、正直抵抗大!!
今日は仕方なくローズリキュールの入ったゼリーを
作ってしかも食べることに…
でも、意外にイヤな感じではなかったかも
想像していたより香りはほんのりで、
なによりうっすらピンク色の仕上がりがかわいい。

今回はモモとフランボワーズの酸味が
ジュレローズにうまく中和された感じ。
逆にスイカのほうは、果物の主張のなさを
ライチとフランボワーズで引き立てる。

それぞれの酸味や甘みを考慮して全体のバランスを整えたり、
同じムースでも、かたさを変えることで
甘さの感じ方に違いを出したり…
さまざまな要素をうまく組み合わせて
おいしいといわれるスイーツはできているのだと
改めて思い知らされたデザート講座でした。





eilersen

2007-07-08 15:41:50 | life
この一週間、ずーっと悩まされ続けたPCの設定も、
ソニーカスタマーセンターの丁寧なサポートによって
今朝無事に解決、デスクトップPCは所定の位置に戻り
ようやくリビングも平穏さを取り戻しつつあります。

昨日届いた『eilersen』ソファはすっかり我が家に溶け込み、
気を遣っているのは、それに座る人間だけのような…
 

当初購入予定だったソファの
サイズダウンを余儀なくされたことを不憫に思った夫が
サイズアップを許してくれたフットスツール。
正方形の予定が長方形になりました。
           ↑ 
          これが一番うれしい♪





きたー!!

2007-07-07 11:55:31 | life
注文してから約二ヶ月…
なんの音沙汰もなく(当然なのですが)日々が過ぎ、
「ほんまに届くよねぇ??」という不安が募った昨日、
‘明日のお届け時間のお知らせ’が留守電に入っていた!!

くーーーーーっ!!やったー!!
いよいよです。
遅れることもなければ早まることもなく
約束どおりにお届けくださるのです。

夫と計画を練ったとおり、朝からTV台を移動させ
これを機に新調したラグを出し…
そこまでして彼はお気の毒にも会社にお出掛けになりました。

予定は11時~13時と若干アバウト。
と思っていたら予定より早く、きたーーーーー!!
正装してお出迎えせねば、と思っていたのに
ほぼ起きたままの状態で…ちょっとした誤算です。

注文サイズを変更するなど、紆余曲折のあったソファ。
リビングへの入り口を通過するときは祈るような思い。
あ~…よかったぁ…無事通過です。

セッティングが終わったソファの一角を見ると、
大げさではなく、感慨深いものがあります。
そして、これからまだ数回は
引越し業者さんに運ばれることになるこのソファ。
家中のなにより厳重に梱包してもらって、
一番大事に運んでももらわなくては!!と
心に誓うのでした。


画像は、夫が見た最後の部屋の様子。
ソファの画像は、彼が見てから記録するとします。





トリモリン(転化糖)はすごい

2007-07-06 23:45:16 | sweets
今日は久しぶりにジムで汗をかいてきました。
帰って食事を済ませたら…
ジムで消費した以上のカロリーをまたたく間に補充

昨日作ったアイスなのだー♪
トリモリンを少々入れて作ったので、
一日冷凍庫に入れてあってもなめらか、やわらかです。
ガチガチに凍ってすくいにくくなるところ、
これのおかげで悩み解消。

トリモリンは、添加物ではなくお砂糖の一種だそう。
焼き菓子でも、少しお砂糖と置き換えるだけでしっとり感が増すので
クリオロのサントスシェフもよく教室で使われます。

握り部分に熱伝導剤が入っていて、
握る手の熱がスプーンの先に伝わり、ほどよくアイスを溶かすので
‘アイスの盛り付けが簡単に…’といううたい文句に惹かれて買った
アイスボーラーより優秀かもです。





デロンギでアイス♪

2007-07-05 22:10:56 | sweets
「アイス作ろ~!!」と思いたってすでに3日。
ぼちぼち、生クリームの賞味期限が気になるところで…

ちょっとさぼり気味だったジムを今日もまたさぼり
手間がかかるけど、クレームアングレーズで作りました。
バニラビーンズもたっぷり、
やっぱり夏はアイス!!だね。





脱力・・・

2007-07-01 17:04:21 | life
7月1日、キリもよく、今日から光通信が楽めるはずだった。
工事は無事終了、さぁ張り切ってパソコンの設定ね。

我が家には先日、二代目(二台目)VAIOが仲間入り、
電源入れると同時…といってもいいくらい
あっという間に無線でインターネットにつながった。
さすがは新機種だよね~♪

とりあえず簡単なパソコンから設定するか!!
と二代目から始めたものの、なかなか無線が有効にならない。
アレコレ試してあちこちいじって、どうすることもできずNTTに問い合わせ。
「モデムの設定は完了してます、機械のことはメーカーさんに」
冷たいと思ったけど当たり前か、
気を取り直してソニーに電話してみた。

いくつか指示に従って操作するも
「機械をお預かりする必要がありますね~」
えぇぇぇぇ
そんなにたいそうなことになってしまったのぉぉ?
私のせい?? あ~…そして半日無駄遣い。

まだうちに来て間もないのに、こんなに元気そうなのに
早くも検査入院決定です