自由な時間

日々の自由な時間を、無駄に過ごさないための記録として・・・

小さな喜び

2008-09-08 21:01:56 | life
カレンダーを眺めること、それは私のちょっとした趣味です。

つい先日、来年の9月に5連休を発見!!
スケジュール帳の‘来年の年間カレンダー’で…
「ミスプリか??」と思い、携帯をチェックすると、
そこでは3連休に平日をはさんで1休日になっていました。
う~ん…
ここに休日が集中していることにもピンとこず、
夫の携帯をチェックすると、またしても5連休!!


「いったいなに??」


で、調査したところ…(って、ネットで検索しただけ~
5連休は正解でしたよ!!

今年は、『敬老の日』が昔馴染みの15日だったのでうっかりしていましたが、
じつは‘ハッピーマンデー’とやらで第三月曜日になってるのね~。
だから来年の敬老の日は9月21日、
加えて、来年の秋分の日は9月23日。
そこで‘国民の休日’が登場!!
21日が月曜日、23日が水曜日なので、
挟まれる平日の火曜日が‘国民の休日’になるというわけ。
だから19日の土曜日から23日の水曜日まで5連休なのです!!

9月に5連休って、不思議な感じ。
GWでもないのに、5日間も銀行が休みって不思議。

とにかく、糠喜びにならなくてよかった~
そして私の携帯がバカだということもわかったし。
ただそれだけ~





「お休みありがとうございました」

2008-08-29 22:07:27 | life
休暇後、こんなメモとともにお土産を
食堂のテーブルに広げるのが職場の慣わしです。


今回の私のセレクトは、
石垣の塩を使ったという‘塩ちんすこう’と…

見つけた時は心の底から目を疑いました
『ロイズ石垣島』の‘黒糖チョコレート’。
「えっ??ロイズ??」
ロゴもそっくり。
「偽物もここまできたら終わりやわ~」とまで思いつつ
お店の人に聞いてみましたら、
あの北海道のロイズに間違いありませんでした 失礼…
 
もともとロイズでも黒糖チョコレートはありますけど、

石垣島のは、箱も包み紙もカラフルでかわいい
‘塩ちんすこう’とともに大好評でした♪


‘塩チョコレート’は自分用

一見、なんの変哲もない板ミルクチョコですが…


その裏には石垣の塩がまぶし付けられています。
あまじょっぱいのが絶妙でう~んまいよ


『石垣島ロイズ』のショップは石垣島にしかないそう。
沖縄本島でもまだ買えないとか。
でもこの便利な世の中、通販がございます。
これら二種のチョコ以外の商品もありますので
ぜひのぞいてみてください。





祝!!開通

2008-06-15 11:59:19 | life
昨日、待望の、東京メトロ副都心線が開通しました!!

伊勢丹の‘地下食料品売り場’好きな私たち夫婦にとって
これは待ちに待った開通です。
これまでは・・・三本の地下鉄を乗り継ぎ、
渋谷から数えて八つ目がようやく新宿三丁目駅。
副都心線が開通したことにより、
渋谷から三つ乗れば新宿三丁目駅に到着することになります。
ただ、ひとつ懸念するのは・・・
乗り継ぎで、「〇〇線まで〇〇〇メートル」が当たり前の東京において、
渋谷駅での乗り継ぎ距離。


で、さっそく昨日乗ってきました。
意外にも渋谷駅での乗り継ぎ距離は常識的なもの!!
というか、近い~~~♪

数年後には東急東横線が乗り入れるそうで、
準備されたその線路の上の一部を、今はホームが覆っています。(わかる??)
電車が開通するときって、異様な雰囲気に包まれるもんですね。
休み明けに通勤や通学で使う人たちの経路の下見もあるでしょう、
電車版カメラ小僧(呼び方違うかも)もたくさんいるし、駅員さんも普段以上にいます。
そして私たちのような物好きな人たちも・・・

渋谷から新宿三丁目まで三つの駅を乗車、
転落防止の‘ホームドア’と電車のドア位置をあわせるって難しいのね~。
うち二つの駅で「停車位置を修正しま~す」って。





上野、浅草方面へ

2007-07-21 23:34:43 | life
                ↑
             ハチ公はどうしてもムリですが
             西郷さんは撮りました。(空いてたからー)

今日は上野に、国立科学博物館で開催されている
『インカ マヤ アステカ展』を見に行ってきました。
NHKのスペシャル番組として放送もされていましたね。
なんといっても目玉はミイラの展示。
ひと昔前、大英博物館で見たミイラとは全然状態が違っていて、
TVでも見ていたのに改めて驚きでした。

せっかくはるばる上野まで来たのだからと
浅草まで足を伸ばし浅草寺へ。

仲見世通りをブラブラしつつ、ちょっとひと休み
『梅園』という甘味処で「粟ぜんざい」なるものをいただく。

今日まで存在を知りませんでした
メニューはちゃんと‘粟’になっていたはず。
なのにどうしてか勝手に‘泡’を想像し、
出てきたものを見て、‘あんこが泡状だからか…’
などと納得した私 知らないって怖い~。

そんなものを食べておいて、すぐ、
これまた人生で初の「もんじゃ焼き」。
あの形状がどうも苦手で…
でも浅草に来たら食べてみるしかないもんね。


      

       

…コメントに困ります。
別にイヤなことはないけど、
得たいの知れない感、は払拭できず。

それより言いたいのは、関東のこの手のお店
なぜにお客さんに焼かせるの?
焼き具合も味の大事な要素でしょうに!!と
どこででも思います。職務放棄だよねー。
今日は焼きそばまで焼かされましたよ…





ビタミンカラー

2007-07-13 18:58:26 | life
諸事情があって、
4月からお世話になっていた職場を退職することになりました。
今日はその最終日。
ほんの数ヶ月しか働いていないのに、
皆さんにあたたかい言葉が詰まったメッセージカードと、
きれいな花束をいただきました。

私のイメージだそう… ビタミンカラーの花束です。
周りの人を元気にすることができる、
イメージだけでなく、本当にそういう人間にならなきゃ…です。




eilersen

2007-07-08 15:41:50 | life
この一週間、ずーっと悩まされ続けたPCの設定も、
ソニーカスタマーセンターの丁寧なサポートによって
今朝無事に解決、デスクトップPCは所定の位置に戻り
ようやくリビングも平穏さを取り戻しつつあります。

昨日届いた『eilersen』ソファはすっかり我が家に溶け込み、
気を遣っているのは、それに座る人間だけのような…
 

当初購入予定だったソファの
サイズダウンを余儀なくされたことを不憫に思った夫が
サイズアップを許してくれたフットスツール。
正方形の予定が長方形になりました。
           ↑ 
          これが一番うれしい♪





きたー!!

2007-07-07 11:55:31 | life
注文してから約二ヶ月…
なんの音沙汰もなく(当然なのですが)日々が過ぎ、
「ほんまに届くよねぇ??」という不安が募った昨日、
‘明日のお届け時間のお知らせ’が留守電に入っていた!!

くーーーーーっ!!やったー!!
いよいよです。
遅れることもなければ早まることもなく
約束どおりにお届けくださるのです。

夫と計画を練ったとおり、朝からTV台を移動させ
これを機に新調したラグを出し…
そこまでして彼はお気の毒にも会社にお出掛けになりました。

予定は11時~13時と若干アバウト。
と思っていたら予定より早く、きたーーーーー!!
正装してお出迎えせねば、と思っていたのに
ほぼ起きたままの状態で…ちょっとした誤算です。

注文サイズを変更するなど、紆余曲折のあったソファ。
リビングへの入り口を通過するときは祈るような思い。
あ~…よかったぁ…無事通過です。

セッティングが終わったソファの一角を見ると、
大げさではなく、感慨深いものがあります。
そして、これからまだ数回は
引越し業者さんに運ばれることになるこのソファ。
家中のなにより厳重に梱包してもらって、
一番大事に運んでももらわなくては!!と
心に誓うのでした。


画像は、夫が見た最後の部屋の様子。
ソファの画像は、彼が見てから記録するとします。





脱力・・・

2007-07-01 17:04:21 | life
7月1日、キリもよく、今日から光通信が楽めるはずだった。
工事は無事終了、さぁ張り切ってパソコンの設定ね。

我が家には先日、二代目(二台目)VAIOが仲間入り、
電源入れると同時…といってもいいくらい
あっという間に無線でインターネットにつながった。
さすがは新機種だよね~♪

とりあえず簡単なパソコンから設定するか!!
と二代目から始めたものの、なかなか無線が有効にならない。
アレコレ試してあちこちいじって、どうすることもできずNTTに問い合わせ。
「モデムの設定は完了してます、機械のことはメーカーさんに」
冷たいと思ったけど当たり前か、
気を取り直してソニーに電話してみた。

いくつか指示に従って操作するも
「機械をお預かりする必要がありますね~」
えぇぇぇぇ
そんなにたいそうなことになってしまったのぉぉ?
私のせい?? あ~…そして半日無駄遣い。

まだうちに来て間もないのに、こんなに元気そうなのに
早くも検査入院決定です





今年の梅

2007-06-29 22:10:43 | life
10日ほど前、予定していなかったのに
偶然、よい梅を手に入れてしまった。

一昨年、長野の恵みに調子に乗って果実酒を作りすぎ、
いまだに3種のビンがド~ン!!と棚を占領。
「もう梅酒はいいわ…」と
今回は梅シロップを作ることにした。

一週間くらいで梅を取り出し、
シロップに熱を通したら煮沸消毒したビンに移し変え…などと
果実酒を作るのと比べてちょっと面倒。

勢いよく作り始めたはいいけど今日まで放置。
いよいよ重い腰をあげてエキスを出し切った梅を取り出します。

きらきらと光を通してみるシロップはきれい


エキスを出し切ってしわくちゃな梅たちの中で
えらく張りのいい梅が…
なんで?





IKEA 港北 

2007-06-23 21:28:34 | life
梅雨はどうした?? 朝から晴天です。

今日は港北にある『IKEA』にお出かけ。
引越してきてすぐに行ったときは
あちこちハシゴしすぎて途中でダウン、
その魅力も理解できないままだったのですが…

どうしてどうして、ステキじゃない??
あれよあれよというまにカートが満杯。


今日一番の収穫。
キッチンの棚にあふれかえる粉たちを
湿気から守りつつ収める密閉容器が欲しかったので…

1ケースに1.5㎏くらいが限界のようで、
すっきりは片付きませんでしたが、
でもでも大満足!!
今度行ったらもう2ケースほど買わなきゃ。
(いったい何種類の粉があるのか??)