takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

実習2日目(プリン)・防災の研修会(母)

2015年10月27日 | ★家族

プリン職場実習も2日目です

 

            

 

昨日の初日は、今までの実習の中では、一番緊張していない感じがした母です。

 

施設に着いてから、プリンが

「レッツチャットを出してほしい」

っと訴えるので、レッツチャットを出してあげると、何か入力を始めました。

っで、様子をみていると、

自分の名前をフルネームで入力し始めました。

母は、プリンが入力している間に帰宅したので、ちゃんと入力できたのか確認できなかったのですが、

迎えの時に、担任の先生からお聞きした話だと、

 

「自分で自己紹介の為、フルネームで入力し、学校だと、フルネームで終わりなのですが、

今回は、「(フルネーム)ですっと自ら「です」をつけて、

自己紹介らしい文章にしてました。」

 

との事で、プリンの成長を感じた母です。

 

 

実習では、午前はお仕事、午後は絵画活動をしたそうです。

絵画活動では、『山』というテーマの中、夏休みにみた『大山』を描いたそうです。

これが、昨日=初日のお話でした。

 

さて、今日は2日目

プリンらしさが出せると良いな~\(^o^)/

 

 

ところで、今日の母は、プリンを実習先の施設まで送った後、研修会へ

プリン関係の親の会主催で、

『「防災・減災・避難にむけて」を考えよう』

という事で、

市の危機管理課の防災計画、防災避難訓練(実施・課題等)、避難所等のお話

市の障害福祉課の障がい者の実態把握と支援体制等のお話でした。

どちらのお話も、

母の知らなかった事、役立ちそうな事、

自分たちがこれからしなければならない事、考えないといけない課題、

・・・・・

とても勉強になりました。

先ずは、自分の身は自分で守る事が大切という話。

いざというとき、行政がどう動いてくれるのか?という事も知っておかないと、

自分で避難する際の選択も難しいと感じました。

体の不自由な子どもを抱えての避難は色んな事を考えないといけません。

プリンたちが住む地域も断層があり、何%かの確率で震災が起こると想定しているそうで・・・

また、集中豪雨も、いつどこで起こってもおかしくない状況があるそうで、

家族でも話し合う事も必要だし、避難グッズの準備、携帯への登録等・・・

しないといけない事も幾つかありました。

 

お話の後は、ペースト食にも対応できる非常食も試食しました。

 

今回の研修会は、学ぶ事があり、参加して良かったです。

今後、こういうのがあったら、是非、参加したいと思います

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする