プリンの学校で、公開研修会が行われ、母が参加してきました
昨年度の公開研修会後、保護者から「参加したい」との要望があり、校長先生にお話したところ、今年度は、保護者にもお声がかかったという訳です。
保護者も勉強できるというのは、ありがたいですね
子どもの成長には、学校・家庭・(地域)の連携は不可欠なので、とても良い取り組みだと思います。
研修会のスケジュールは、
AMは、選択講座:11講座の中から自分の参加したい講座に参加
昼食休憩後は、希望者のみの学校見学
その他、作業実習製品販売・参考図書展示・福祉用具展示がありました。
PMは、全体講演会
っとなっていました。
福祉用具展示のブースでは、いつもプリンがお世話になっている県リハの先生が担当されていらっしゃいました。
また、車イス展示のブースでは、以前、学習会でお世話になった業者さんが来ていらして、少しお話させていただきました。
今、認可待ちの良い座位保持イスがあるそうで、認可がおりたら、また学習会を…っというお話でした。
どんな座位保持イスなのでしょうか???
こちらも興味があります
ところで、
母は、AMの選択講座『使える手を考える~手の動きに必要な機能とは~』に参加しました。
手の動きに必要なもの、大切な事・・・
プリンの事を想像しながら聴くと、とても自分の中に入っていきやすい内容でした。
センターのOTの先生に、先日言われたのですが、最近のプリンは、手(指も含め)の動きがとても良くなってきているとの事でした。(とても嬉しい事です)
そんな時だからこそ、今日の話は、とても参考になりました。
来年も、是非参加可能でしたら、参加したいと思います。
ところで、母が研修会参加している間のプリンですが・・・
代休中の父と一緒にお留守番です
プリンは、父と宿題をしたり、ゲームをして待っていてくれました。
PMは・・・
プリン・父・母で駅まで行き、切符の手続きをし、
そのまま直行で市役所に行きました。
児童障害福祉サービスの更新手続きです
手続きの間のプリンは、しばらくの間、自分の話だと良い子にして聞いていてくれましたが、難しい話になると、「DSをしたい~」っと訴え、DSをして待っていました
夕方は・・・
ダスキンさんが来られたり、生協が来たり、ラッキ~やもんきちが帰宅したり・・・
バタバタのtakama2家でした
ところで、今日の生協の時、「プリンに穿かせて~」っとお下がりとは思えないような綺麗なズボンをいただきました。
いつも思うのは、この様にご近所さんにも、気にかけていただいたり、お声を掛けていただいたり・・・
いつもいつも感謝の日々です。ありがたいことですm(__)m