takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

居住地校交流(今年度1回目)

2008年06月26日 | 受験・学校

今年度初めての居住地校交流でした。

今年度も、もんきちと同じクラス(5年1組)でお願いしました。

朝、学校へ到着すると、クラスのお友達が玄関先まできて待っていてくれました。

家を出る前は緊張気味のプリンでしたが、お友達が駆け寄ってきてくださり、

「プリン!おはよう~」

っと声をかけてもらうと、一瞬にして笑顔がみられたプリンです。

プリンは私(母)が抱っこして、教室のある4階へ、

お友達は協力して、プリンの座位保持イスとランドセル、荷物を運んでくれました。

途中、2階の校長室へ寄らせていただいて、校長先生へご挨拶。

『今年度もよろしくお願いいたします!!』

 

朝の会・・・プリンの紹介と1組のお友達ひとりひとりと握手!!

 

* 1限目 算数・・・少人数制学習でもんきちと同じクラスに入れてもらいました。

色々な四角形(台形・平行四辺形)の学習。

 

* 2限目 国語・・・授業が始める前に『しりとり』をしました。お友達がプリンの大好きなゲームのキャラクターや言葉を選んで言ってくれました。プリンはニッコニコです。

『みんな、ありがとう~♪』

 

* 長休み・・・お笑い3人組がネタを披露してくれました。しかし、プリンは???の顔だったので、もんきちに「プリン、笑えよ~!!!」っと言われ、お友達は大爆笑でした。

また、腕相撲もしていました。

 

* 3限目 社会・・・水産業について。どんな魚を知っているか?

みんな、たくさんの魚の名前を知っています。プリンも分かったかな~?

 

みんなとお別れの時間です。

プリンは先生が抱っこし、1階へ。

またまた、お友達が座位保持イスや荷物などを運んでくれました。

その時、数人のお友達から、

「何か持ちましょうか?」とか「何かお手伝いしましょうか?」・・・

などなどお声をかけてもらいました。とても嬉しかったですね。

そして、帰り際、校長先生へご挨拶をし、中庭で記念写真を撮り、みんなにお別れを言い、車に乗りました。

今回も養護学校へ戻る車の中では、声を出さず、涙だけ流していたプリンです。

 

今回の交流でも、心温まる事が沢山ありました。そして、お友達の優しさ・思いやりを沢山感じました。プリンにも、それは伝わっていると思います。

『5年1組の先生、お友達の皆さん、ありがとうございました。プリンも、とても楽しかったようです!!』

              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観日(もんきち)

2008年06月25日 | 受験・学校

参観日(もんきち)

今日は、もんきちの参観日でした

授業は『英語』でした。

アルファベットを覚える課題だったのかな~!?

で学び、ゲームで盛り上がり・・・

と~っても面白い授業でした

参観している保護者まで楽しくなってきました

 

 

今日の写真は、久々に庭を覗いて見たら・・・

綺麗なユリの花が咲いていました

200806251416000 毎年、綺麗な花を咲かせてくれるユリです。

まだ蕾もあるので、もう少しの間

お花を楽しませてくれることでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PTA役員会

2008年06月21日 | 受験・学校

PTA役員会
PTA役員会(第2回)がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇談会(プリン)

2008年06月20日 | 受験・学校

1限目、プリンの電動車イスの練習の授業を参観しました

とても頑張っていて、本当に徐々にですが、上達しているのが感じられます。

本人はもちろんのこと、先生方が日々 練習させてくださるお陰だと感謝の気持ちです

 

午後は個人懇談会でした。

先生に、本人の良い所は、何にでも積極的に頑張るところだとおっしゃっていただき、とても嬉しかったです

この調子で、今後もプリンには頑張ってほしいですね

P1000947_2

今回はプリンの学校の高等部の生徒さんが作られたパン2種です

レーズンパンとクランベリーパンです。

これまた、子どもに大好評でした。

 

ところで、クッキ~は大会(部活)で長野に行っています

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参観(プリン)

2008年06月19日 | 受験・学校

参観(プリン)

プリンの学校は、18日~20日まで授業参観と懇談があります

今日、プリンの国語の授業を参観してきました

男女の仲間分け・・・同じ教室のお友達や家族、先生を男女に分けます

なかなか難しいようで、まだ確実ではありませんね

しかし、徐々に分かってきてる気もしました

その後は、絵カード選択です

2枚のカードから、先生の質問に合うカードを選びます。

こちらは完璧です

なかなか頑張っているプリンでした

 

放課後は、PT訓練を参観しました(毎週、参観していますが…)

横になった状態から肘をついて起き上がる練習もしました。こちらも一生懸命頑張ってしていました。こちらも徐々にですが、上手になってきていると思います。明日は、懇談の予定です

 

今日のママはなかよし学級の集まりもあり、今日も忙しい一日でした

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアノ調律

2008年06月13日 | 受験・学校

ビアノ調律

午前中、プリンの学校に用事があり、行ってきました

学校へ着いた時がちょうど1限目

プリンが小体育館で電動車イスの練習をしていました。

先生がポールを二つ置き、その間に3本のボーリングのピンが置いてあります。そして、そのポールの間のピンだけを倒す指示をされました。

そして、しばらく見ていたら・・・

上手にポールの間を通り抜け、倒す事ができました

少し時間はかかりますが、本人の思った所に行けたのです

またまた、母は感動してしまいました

 

 

そして、午後からは、一年に1回のピアノの調律です

調律していただくと、ピアノの音が綺麗になるのがわかります。

綺麗な音で、ピアノを弾くと気持ち良いですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクールバス意見交換会

2008年06月09日 | 受験・学校

スクールバス意見交換会がありました

スクールバス介助員さんと事務長さん、肢体・知的部門のスクールバス各コースから数名ずつの保護者が出席で行われました。

スクールバスに関しての保護者の悩みは色々で、肢体不自由のお子さんの保護者にしか気付かない事や、知的のお子さんの保護者にしか気付かない事などもありました。

また、介助員さんのお気持ちや大変さもよく伝わってきました。

今回の意見交換会は大変有意義だったと思います。

この様に、お互いに心の中で悩むのではなく、話し合う事はとても大事です。

そして、その事でより子ども達にとってスクールバスが安全であり、毎日乗るのが楽しいと思えるのが一番だと思います

これからも、この様な会を持ちたいとの事です。

ちなみに、最近のプリンはスクールバスに乗るのが、楽しいようですよ

今日の写真は、庭に咲いた『山ゆり』ですP1000934

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会(プリン)

2008年05月24日 | 受験・学校

プリンの学校で運動会がありました

知・肢総合になって初めての運動会です

どんなふうに運動会を進めるのか?と思いましたが、

小・中・高等部すべて知肢合同で種目も構成されていました。

午前中は、プリン達・小学部は大体育館で運動会、中・高等部はエントランス・小体育館・グラウンドに分かれてスポーツテストのような運動会でした。

私は、午前中は小学部の方しか見ていないので、他は分かりませんでしたが、知的部門のお子さんも、肢体不自由のお子さんも一緒になって競技でき、良かった気がしました。

今回の運動会も、私自身、あまり障害がどうこうという感じはせず、子どもは皆一緒!!っという感じがしました。

プリンたちは3チーム対抗魚つり大会に出場しました

3チームは「ピカチュウチーム」「ドラえもんチーム」「ドラゴンボールチーム」です。3チームとも子どもたいが自分たちでチーム名を考えたそうです。

プリンは「ピカチュウチーム」でした。

本当は、プリンは「ドラゴンボールチーム」が良かったようなのですが、多数決で「ピカチュウチーム」になったそうです

プリンは2回戦したのですが、2回とも 魚を2匹釣って、箱に自分の手でつかんで入れていました

しかし・・・

結果は3位! 残念でした

 

午後は雨がポツポツ降り始めたので、全員 大体育館での競技です。

午後は2種目のみ

1)紅白対抗競技「紅白玉入れランニング~

2)紅白対抗競技「紅白対抗選抜リレー」でした。

プリンは1)「紅白玉入れランニング~」に出場しました。

これも、知・肢合同で、一定の数の玉をどれだけの時間で全部入れる事が出来るか?という競技です。

1回戦は小学部、2回戦は中学部、3回戦は高等部の対戦でした。

最近、プリンはつかんで離すという動作が上手になってきています。

この競技でも、その動作を上手にしていました。(自分で玉をつかみ、箱に入れる動作)

プリン達小学部の対戦では、プリン達の白チームが見事勝利

でした

そして、「紅白対抗選抜リレー」です。

この競技も、特に障害別に分ける事もせず、混合で競技しました。

とても白熱した試合で、応援にも力が入りました

 

総合結果は、プリンたちの白組は準優勝でしたが、とても良い運動会だったと思います。

先生方も、総合になってどのように運動会を企画・運営したよいか?

随分、研究協議され頭を悩ませた事と思います。

また、準備なども大変だったと思います。

お疲れ様でした。

 

そして、今回の運動会で一番頑張ったプリン

途中、体に熱がこもり、体温上昇で保健室に行くハプニングもありましたが、最後まで参加する事ができました。

20080524_01

『プリンも本当によく頑張ったね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県知P連参加

2008年05月23日 | 受験・学校

県知P連参加今日は、初めて県知Pに参加しました。県知Pとは、「県特別支援学校知的障害教育校PTA連合会」のことです。

知的障がいの会合に参加するのは、今回が初めてでしたが、情報交換では、学童の話がされました。放課後に10名の児童・生徒が対象になっており、そのうち5名が毎日、残りの5名が希望者が予約するとのことでした。

障がい者団体の方々や学生ボランティアでなりたっており、ほぼ1名の児童・生徒に1名のボランティアがつくそうです。

プリンの通う学校には、学童はないので、うらやましく感じました。(タカマ2記事)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回 PTA 役員会

2008年05月17日 | 受験・学校

第1回 PTA役員会がありました。

ママは、ウン年ぶりのPTA役員復帰なので、久々の役員会に出席です。

やはり、プリンの学校の保護者は篤い

役員会でも意見交換が活発です。私も良い刺激を受けました

プリンの学校は、今年度 知的部門も開校しました。

プリンは肢体不自由の子どもなので、知的部門の保護者から出た要望は、私たち肢体不自由部門の親には、あまり考え付かない事が幾つかありました。しかし、学校もそれを聞いて対応を考えてくださるそうです。

一時も早く対応していただいて、子どもたち一人一人が楽しく充実した学校生活が送れるようになってほしいな~と思います

 

ママたちが役員会に出席の間、子どもたちはボランティアさんたちと過ごしました。

今日のプリンの担当は、地域のボランティアさんで、一緒に散歩やボール遊びを楽しんだそうです

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季大会(ラッキ~)

2008年05月16日 | 受験・学校

春季大会(ラッキ~)

市内の中学校では春季大会が始まりました
ラッキ~も春季大会です

しかし・・・

ラッキ~は、まだ一年生なので選手ではありません。

っが、応援を頑張りました

そのお陰か

今日の試合は勝利

明日も試合です

 

ママは明日のPTA役員会の準備に大忙し

抜けてるところのあるママなので、

明日、順調に役員会・託児ができると良いな~

っと少しドキドキのママです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高等部先輩と語る会&車イス試乗

2008年05月15日 | 受験・学校

高等部先輩と語る会&PT<br />  訓練
午前中は高等部先輩と語る会がありました。

高等部を卒業された2名の方のお話でした。

初めは、進学の立場ということで、

中学校まで養護学校、高校は地域の高校、そして現在は大学4年生の方がお話してくださいました。今は一人暮らしをされているようで、頑張ってらっしゃいます。

もう一方は、生活介護利用の立場ということで、

養護学校高等部を卒業され、現在は

生活介護・B通・ガイヘルの3つを組み合わせて生活されている方とお母さんが来てお話してくださいました。

現在の生活の様子や地域の成人式に出席されたお話を写真を交えてしてくださいました。

またまた良いお話を聞かせていただきました

 

7限目はPT訓練でした。

今日は、ちょうど業者さんも来られて、前から欲しいと思っていたプリンの外出用の車イスの試乗ができました

この車イスも、プリンの県でも補助を受けれる対象になったので、購入の話を進めようと思っています。

しかし、試乗してみて

プリンの体の緊張の状態から考えると、もう一つおすすめの車イスがあるとの事で、もう一つの車イスも試乗してみて、合う方を購入することになりそうです。

写真は、ようやく補助が受けれるようになった車イスに試乗したプリンです。

写りがいまいちなのが残念

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭教育学級&授業参観(プリン)

2008年05月14日 | 受験・学校

家庭教育学級(なかよし学級)
午前中は 家庭教育学級(なかよし学級)開級式と第1回 なかよし学級がありました。

今回は、肢体部門と知的部門の座談会でした。

初めに、肢体部門の保護者は知的部門のお子さん達の参観を、

     知的部門の保護者は肢体部門のお子さん達の参観をしました。

約30分間、小学部・中学部・高等部の各1クラスを見て回りました。

なかなか、自分の子どもが通っている部門以外の棟に行くこともないし、ましてや部門の違う子どもの参観はありません。

そこで、まずはお互いの子どもの様子をみてもらう・授業風景をみてもらう事にしたのです。

今回、私は肢体部門棟に知的部門の保護者を案内する係だったので、知的部門の見学はできませんでした。(ちょっと残念

 

見学の次は、10名強で1グループ(知肢混合)を作り、座談会です。

見学での感想も、色々ありました。

知的部門のお子さんをお持ちのお母さん方には、肢体部門の授業はのんびり~していて落ち着いているのが羨ましいとの事でした。

反対に、肢体部門のお子さんをお持ちのお母さん方には、作業学習をされている知的部門のお子さんの正確で素早い作業能力が羨ましいとの事でした。

私の班では、感想以外でも、時間割の事・教科書の事・給食について・コミュニケーションについて・発作の事・睡眠リズムは・・・・などなどの質問も出て、意見交換できました。

今回は各部門 約30名と保育から13人、計70人強の参加がありました。

ありがたい事です。

そして、今回の見学・座談会でお互いの子の事が、少しは分かってもらえたのであれば嬉しいですね。

また、委員長さんをはじめ委員の方々のご協力も大変ありがたく嬉しいく思いました。

 

午後は、PTAのお仕事の合間に、プリンの授業参観をしてきました。

ちょうど、運動会の練習をしていました。運動会では、プリン達は『魚釣り』をします。

先生が作成した釣りざおを上手に持って使っていました。

プリンも頑張っています

 

写真は、またまた高等部のお子さんが、実習で作ったお菓子です

しっとりしていて、とっても美味しかったです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K市父母の会総会・なかよし準備

2008年05月13日 | 受験・学校

K市父母の会総会・なかよし準備
午前中はK市父母の会総会がありました。

市障害福祉課の方から、平成20年度から新たに支給される日常生活用具についての説明がありました。

お話の中で、些細な事でも困っている事があれば話していくことが大切だとありました。

実際に、今回の新たに支給される日常生活用具の一部は、父母の会の会員から出た声が実現したものだそうです。

 

午後は、明日の家庭教育学級(なかよし学級)の前日準備やPTAのお仕事がありました。

明日のなかよし学級は第1回目です。

肢体部門:約30人、知的部門:約30人、計60人強の保護者の申し込みがあります。

今年度も、保護者にとって有意義な学級になるように委員長さんや委員の方々と頑張ります

ところで、今日は学校内をバタバタとしていたら、教室から音楽室までSRCで移動しているプリンに遭遇しました。

とても頑張っている姿をみて、とても嬉しかったし、ママも頑張らなきゃ~っと元気を貰いました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校舎完成記念式典(プリン)

2008年05月10日 | 受験・学校

校舎完成記念式典(プリン)

プリンの学校で、校舎完成記念式典が開かれました。
知事、県議会議員、教育長をはじめ、多くの方々が出席されました。

式典では、特に生徒からの「よろこびの言葉」が良かったです

胸にジ~ンときました
保護者も「頑張らなくちゃ」と感じさせられた言葉でした。

準備に当られた関係者の皆さん、お疲れ様でした。
今日は、子どもたちは式典を含め通常通りの授業がありましたので、
保護者の方々のお手伝いが、当日の運営には欠かせなかったと思います。そして今日は多くの保護者の方々のご協力がありました。
皆さん、本当にありがとうございました。

パパも保護者代表での謝辞、2日前に突然、校長先生からお願いされ戸惑っていましたが、何とか親の気持ちを皆さんに聴いていただけたのではないでしょうか・・・?

ママも微力ながら、来賓の接待や湯茶のお手伝いをさせていただきました。

とても緊張しましたが、何とかできたのでは・・・!?と思います。

 

立派な校舎が完成し、これからはその中身が大切です。
成長の中で大切な小・中学、高等部時代、
校舎を十二分に活用し、さらにのびのびした学校生活が送れますように・・・

っと願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする