goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

冷製パスタ海老野菜入りレモングラスのヴィネグレット

2011-05-18 17:26:24 | 料理 グルメ  栽培 食材
冷製パスタ海老野菜入りレモングラスのヴィネグレット

ヴィネグレッドの作り方レモングラス100g サラダ油 1カップ
50℃で約10分加熱
冷蔵庫に一晩置いて濾すとレモンが香る
香菜(コリアンダー)
アサツキのみじん切り
各30g
醤油 大さじ3
フィッシュソース(ナンプラー)おおさじ3
米酢 大さじ3 少しづつ
ゆっくり混ぜる
レモンの皮2個分 薄くむき
細切りにし混ぜる
白ゴマ 大さじ1
チリパウダー 少々
冷蔵庫で5日間保存可能

ゆでかたお湯1リットルに塩5gの割合
フェデリーニ・パスタ80g
氷水でざるですくったパスタを冷やすと
締まるので十分に茹でる

海老の下処理
殻を取り包丁を深く入れ
背ワタを取り一口大に切り食べやすくする
フライパンを暖めに適量の油を入れ中火で
2から3分ほど炒める、軽く塩コショウをする

付け合せ
赤ピーマン 1/4個
キュウリ  1/2本
長ネギ
カイワレ
ミョウガ
適量
全て細切りにし
ヴィネグレット 大さじ8と
ボールであわせる
飾り用を少し残しておく
さらにパスタを加え
冷やしたガラスの器とうに捻るように盛り
上に野菜をさらに盛り
海老を周りに飾る

さいごに
ヴィオグレッタを全体にかける


ヴィネグレット
vinaigrette
ワインヴィネガー(シェリーヴィネガーなど各種のヴィネガー)と
オリーブ油、サラダ油、クルミ油などのオイルを加えて作るソース。
ベースになる フォン を使わないので、加える香辛料や香草などでアレンジできる。
野菜、肉、魚を問わず使える。

フォン(仏語:fond)はフランス料理において、主としてソースのベースに使われる出汁。
ポタージュなどのベースに使われる出汁をブイヨンと呼ぶ。
フォン・ド・ヴォー(仔牛のフォン)

参照動画
http://www.youtube.com/watch?v=w2L8eSuyPfk


ペーパードリップで美味しいコーヒー

2011-05-18 17:09:44 | 料理 グルメ  栽培 食材

ペーパードリップで美味しいコーヒー 抽出編

お湯の注ぎ方

お湯の適温は95度前後
20cc程度のお湯を注いで蒸らす
お湯と珈琲を馴染ませて
美味しい成分を引出し易くする工程です
ヒルターに直接にお湯がかからぬように
お湯を全体に均一に馴染ませます
サーバーにポタポタ落ちてくる程度が20ccの目安
20秒程おいて蒸らす
お湯はコーヒーに対して垂直に
「の」の字を書くように、まず80cc
水面が少し下がったら40cc
最後に20ccと3回にわけて注ぐと
1杯分の140ccになります
サーバーの1杯分の目盛を目安にしても良い
コーヒーのかす一定の厚みの層になっていれば
雑味の無い美味しいくいれられた証拠です
暖めたコーヒーカップに注ぐ

参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=vMWScu564CM&feature=related

お勧め画像
http://matome.naver.jp/odai/2128875350142939101


原発はほんとは高い

2011-05-18 16:07:21 | 原発
東電とAC(公共広告機構)

理事    千葉昭      四国電力株式会社 取締役社長
理事    當眞嗣吉    沖縄電力株式会社 代表取締役会長
理事    西澤俊夫    東京電力株式会社 常務取締役
理事    原田正人    中部電力株式会社 常務執行役員
理事    深堀慶憲    九州電力株式会社 代表取締役副社長
理事    向井利明    関西電力株式会社 取締役副社長
理事    山下隆      中国電力株式会社 取締役社長
理事    若井泰雄    三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問  嶺井政治    沖縄電力株式会社 元会長

ほんとうは原発はなくても電力は足りている
現在、全国で半分以上の原発が停止。
この状況下で夏を乗り切れば、
原発不要論がさらに 高まる


電気事業連合会によると、電力1キロワットを起こすのに必要な経費は
水力が11・9円、火力が10・7円で、原子力は5・3円。

しかし、立命館大国際関係学部の大島堅一教授
「原子力10・6円、火力9・9円、水力3・9円」と指摘した。
「原発については技術開発経費や原発を置く自治体への交付金が税金でまかなわれている。
この税金分を入れると原子力が一番高い」と強調した

以下の費用は含まれていないとおもいます
CMの費用
大学への寄付
政治家へのパーテー券などの購入費
原発関連の廃棄の費用
揚水発電(原発の余剰電流対策が主な目的)
プルサーマルなどの研究費その他
今回の賠償費

参考
http://watch2ch.2chblog.jp/archives/3746182.html

http://ameblo.jp/kazoukakou6/entry-10844327387.html