今年も山形米沢の「上杉雪灯篭まつり」が開催、 仕事があったので行けないかなと思っていたのですが、 日曜日最終・・・夕方から行ってきました。 今年は雪が多いのが幸いしたことで、 雪灯篭に雪が積もり、一際素敵な灯りが。。。 デジブックでご覧くださいね~ 『上杉雪灯篭まつり』 デジブックにも載せましたけど、 我が家の洋蘭から春の香りですぅ~
デンドロの「雪だるま」が先日行ってきた東北洋蘭展から購入してきた花です。 「アイスキャスケード」の蕾が綻び始めました。 白色の「ギンギアナム」今年も寂しい開花ですが可愛い花です。 山形の「啓翁桜」お雛様用にレカンフラワーになりました。 2月20日から山形カルチャーセンターで、ロビー展をすることになりました。 今まで作った作品幾つかと展示に間に合うように ![]() 今回はレカンフラワーで作った、一足早い雛祭りですぅ~ 実物は白い額縁に入れました。 オマケ....... 真っ赤な「プリムラジュリアン」春の足音が聞こえそうですよ~ ![]() |
早くも1月過ぎようとしています。 今年になって、寒さが厳しい山形ですが皆様如何お過ごしでしょうか~ 中々投稿も滞ってしまいました。久しぶりの投稿ですぅ~ ![]() 今年のレカンフラワー教室 「バレンタイン風ハートの薔薇」を作りました。 ついでに余った時間にレカンの先生が兎の作り方を教えてくださいました。 縫い物は苦手なママなのですが........可愛いウサギができました。 嬉しくなってもう一つ男の子と女の子のうさぎができましたよ~ < ![]() 【マウスオンクリック&Wクリックでみてねぇ~♪】 先生の温室から色々な洋蘭を戴いて....... 大きなカトレア・・全部レカンフラワーに挑戦中ですぅ~
non_nonさんのソースでtaeさんのスライドフォームをお借りしました。 全部乾燥してしまいましたぁ~ こんなに大きな花をどんな風にアレンジしようか悩んでしまいます。 正月に蔵王温泉へ行ってきた時の風景です。 天気が良かったので帰り道、山形の景色を写真に撮ってきてたの 忘れてましたぁ~今頃・・・もっと雪深い景色でしょうねぇ~(笑)
non_nonさんのソースでtaeさんのスライドフォームをお借りしました。 |
今年も始まったばかりと言ってる間に時が過ぎてしまいそうです。 遅ればせながら、今年もマイペースで初投稿ですぅ~ 2011年本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 ![]() 昨年暮れにおせち料理を作って、 久しぶりに2年前に亡くなったお姉さんをお参りして その三男坊に会ってきましたら、可愛いウサギさんがお出迎えしてくれました。 今年は卯年と言うことで、写真はママに抱っこして「ビビちゃん」です。 とっても温和しく抱っこしているので、何時までも離したくない可愛いです。 歳開けて元日の山形「文翔館」です。 ![]() ![]() ![]() そして初詣する「湯殿山神社」です。 正月休みも終わり仕事始めたばかりですが、また連休ですね! 長い冬休みの方もおいでかと思いますが、 山形も10日は成人式と山形恒例の初市も開催されます。 そんな中8日から恒例の「山形洋蘭展」が10日まで開催されました。 レカンの先生が洋蘭も育てていて、毎年出展されているとのこと、 今年は早々に見てきました。 少しだけデジブックでご覧くださいね~ デジブック 『洋蘭展』 |
2010年今年も終わろうとしています。 いろんな事がありました。来る年も良い年でありますように。。。。 今年一年健康で皆様と楽しく交流できましたこと感謝致します。 大変お世話になりました。来年もどうぞ宜しくお願い致します。 今年は初めてレカンフラワーに出会い、 新しい趣味ができ、10ヶ月を過ぎようとしています。 初めてこんな大きな作品にもトライできるようになりました。 ![]() 正月を飾るレカンフラワーを作りました。 深さが8センチもあるので、大きな薔薇を入れました。 プレゼントに戴いたデンドロビュウムも可愛らしくできました。 皆様どうぞ良いお年をお迎えください。ありがとうございました。 |
日に日に今年も残り少なくなっていきます。 もうすぐクリスマスも近づいてきましたね~ 町は綺麗にイルミネーションが輝いています。 ![]() 少し早いけどお休みがとれたので仙台へ遊びに行ってきました。 デジブック 『光のページェント』 ![]() 今回のレカンフラワー、ちょっと大きめのA4サイズに初めてのトライです。 広さはあるのですが高さが4センチしかないので、背の低い花をチョイス 中輪の薔薇とガーベラ他を花束風にアレンジしました~ 我が家の柊の葉をシルバーとゴールドに染めてちょっとだけ..... Merre Christmas ![]() この次はまたこの同じサイズで深さが8センチあるのにトライします。 ![]() オマケ・・・ アップし遅れてしまってたのですが........ 11月の末に今年も余目展の搬出に庄内へ行ってきました。 残念なことに生憎の雨だったのですぅ~ でも折角なので前から一度行ってみたいと思っていた、 庄内映画村へ寄り道してきました。
non_nonさんのソースでtaeさんのフォームをお借りしました。 屋敷の中は撮影禁止なので、残念ながら雨の外形だけですぅ~ だいぶ気温が下がって寒さが身に染みる今日この頃の山形です。 年の瀬、風邪など引きませんよう暖かくしてお過ごしくださいね~ |
11月も中、寒くなりました。。。10日も前のお話です。 ![]() 出羽の紅葉 第一弾 気晴らしにと友達に誘われて紅葉狩りに行きました。 見慣れた風景でもこの時期この美しい紅葉は初めてです。 まずは腹ごしらえにと連れて行って貰ったのが、 月山西川どんどん山の方へ.....古びた山荘でした。 この時期は暖かい食べ物が良いですね~ < ![]() マウスオンクリックで見てみてね。 山荘ではもうこたつのテーブルで、 ランチは暖かい山菜ラーメンに山菜蕎麦、美味しかった。 ![]() 食事を済ませて、雪化粧をした月山を絶景のスポットにご案内します。 ちょっと雲が低く月山の全景は見られなかったのですが、 青空が広がり紅葉した山々に囲まれた大井沢から見る月山です。
全自動スライドショーです、再生ボタンで10枚画像ですぅ~ 車も人も無く静かで、美味しい空気.....仕事も忘れて癒やされました。 ![]() 紅葉第2弾 紅葉真っ盛りでは、きっと美しいはず。 先週、夫と二人で芭蕉ゆかりの地「山寺」へ行ってみました。 山形にも良いところがあるでしょう~ ってすっかり忘れてたけど、有名な観光スポットでしたぁ~(笑) 大勢の観光客で賑やかでした。。。。デジブック 『紅葉出羽路』でご覧くださいね。 |
秋も酣。。。。今年も残すところ2ヶ月となりました。 旬の食べ物が美味しくて、食欲の秋~なんて言ってましたが、 天高くママ肥ゆる秋になりそうですぅ~(笑) めっきり寒くなって冬支度の山形です。 先日また仕事で出かけたのですが、大きなリンゴを戴きましたので、 リンゴジャムを作りました。 ![]() 美味しそうでしょう~食欲の秋も続行中ですう(笑) 午前中に仕事を済ませて、お弁当を買って面白山で食べようと........ 気持ちは秋桜畑なのでしたが~ 少し遅かったようです。 終わりかけの秋桜畑で、出会った昆虫たちですぅ~ 憧れの「オオスカシバ」ホバリングなのですが、 撮影が難しくてボケボケになってしまいましたぁ~
non_nonさんのソースをお借りしました。 赤く小さな花が可愛い「ダイモンジソウ」です。 先日戴いたのですが、丁度小さな花を探していたので、 嬉しいお花、レカンフラワーの作品になりました。 面白山の秋桜はデジブックでご覧くださいね。 デジブック 『秋桜』 そして最近のレカンフラワー事情・・・ 我が家の草花でママの作品ですぅ~
non_nonさんのソースでtaeさんの作成フォームをお借りしました。 最近のレカン事情・・・そろそろクリスマス用の作成に取り組みますぅ~ |
投稿が遅くなってしまって、今日で終わりの秋の展覧会、 出羽パパ恒例の「北展と芸文展」が山形美術館で開催してました。 これから搬出に行ってきますぅ~とその前に 少しだけデジブックで投稿してま~す。 宜しければ山形の秋の風景と展覧会をご覧くださいね。 デジブック 『秋の展覧会』 さて秋色に誰かが隠れん坊していいるようです。 見つけられるかな~???(笑)【マウスオンクリック&Wクリックでみてねぇ~♪】 < ![]() デジブック 『秋の風景』 先日お仕事ついでにドライブしてきました時の、秋の風景です。 山形、大江町~西川~月山湖~弓張平高原の秋を散策してみました。 山の上は紅葉樹が色つき始めていましたよ~ とても良いお天気で気持ちよかったです。秋も深まりますね。。。 ![]() |
食欲の秋、栗に松茸・・・菊にカボチャ~~ 全部、嬉しい頂き物ですが我が家の食卓に食欲の秋ですぅ~(笑) 栗は皮をむくのが大変だったけど、美味しい栗ご飯ができました。 松茸は茶碗蒸しに、美味しい物食べて居るときは幸せですね~(笑) ![]() 気分転換・・・先日ちょっと嫌なことがあったママは 少々落ち込んでしまい憂鬱な日々を過ごしていました。 先日、ママの好きなところへ行こうって、 やっぱりお花の綺麗な所かな~仙台の蘭園へ行ってみた、
non_nonさんのソースをお借りしています。 ストレス解消、買っちゃいましたぁ~
non\nonさんのソースでtaeさんの作成フォームをお借りしました。 サムネイルにゆっくりマウスオンでご覧くださいね~ 大好きな花を眺め少し気分が晴れたように思います。 |