goo blog サービス終了のお知らせ 

ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

コサージュ

2022-11-08 | ニット
今年はファーが流行りそうです。
冬には毎年それなりに
流行っている気はしますが
今年は特に注目です。
エクトリーからも新しいファーの糸が出ました。
その糸を使ったコサージュです。

可愛いですね。
写真では見えませんが
細い糸がぴょぴょとファーの間から
出ているのがとても可愛いんです。

ベストなど編んでみると良いかも。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーズ刺繍のブローチ

2022-09-26 | ニット
今月のエクトリー月例会の実習は
ビーズ刺繍のブローチです。
キットになっていて
鳥か亀の形いずれかが作れます。
私は亀にしました。

フェルトにフロッキーをして
その隙間をシェイプキーパーと言う糸で
刺繍して埋めて行き、
その上からさらにビーズ刺繍をします。
裏にもう一枚フェルトを貼りますが
この時、小さなフェルトを中央に挟みます。
これで立体感が出ます。
更に合皮シートで裏打ちして
ブローチピンをつければ出来上がりです。

小さいけど結構手間がかかりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022/07/19

2022-07-19 | ニット
梅雨の様なお天気が続いています。
例年になく早い梅雨明けだったので
戻り梅雨の様相です。

そんな中、昨日はエクトリーの
2022年秋冬物発表会でした。

出かける前に大失敗。
冷蔵庫にお茶がガラスポットに二つ
中途半端に残っていたので
一つにまとめたら
それを飲んだソバリエさんが
首をかしげて?出汁?と言う。
あっ!一つは昨日残りのうどん出汁だった!
私が持って行く水筒の中も出汁味だ〜
やっちゃいました。

それでも、秋冬物の発表会で
若月キミコ先生の元気パワーをもらって
やる気満々になりました〜。

暑いけど冬に向けて
見本作り頑張らなくちゃ。
やる気満々の内に取りかかります。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け〜

2022-06-28 | ニット
ついこの間梅雨入りした所なのに
近畿は今日梅雨明けとなりました。
昭和26年からの気象庁の観測以来
一番早い梅雨明けとか
そして2週間の一番短い期間だった
と言う事です。
こうなると夏の水不足が心配です。

さて、先月のエクトリーの月例で
講師の先生が提案してくださった
お散歩用ポシェットを作りました。
スマホだけでなく、鍵、ハンカチ位入ります。

ポケット部分は転写で好きな柄に
キラキラストーンシートや
フロッキーでアレンジ。
肩紐はボンドヤーンでコードを編んで。
チェーンの紐よりあたりが柔らかくて良いです。
後、その時に習った、ボンドヤーンのコードで
バッグの持ち手も完成させました。
これは小さなバッグ用ですが
色々と用途に応じて作る事が出来るので
良いと思います。
ボンドヤーンは使い方によって
面白い糸だと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my works

2022-04-30 | ニット
ゴールデンウィークが始まりました。
今年は最大10連休の人も。
でも飛石で平日が入るので
学校へ行っている人は
本当に飛石連休ですね。

連休初日の29日から雨で気温が下がり
一度片付けた少し暖かめのものを
またひっぱり出して着ています。
気温の上下が激しいです。
季節の変わり目はもうこんな感じに
変化してしまうのでしょうね。

エクトリーの新しい糸、
マーガレットのベストが
出来上がりました。

段染めを生かしたデザインです。
かぎ針編みなので意外に早く編めました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

my works

2022-02-10 | ニット
エクトリーの昨年秋の月例のテーマ作品。
若月キミコ先生デザインのセーター。
やっと出来上がりました。
不規則な縄編みが散りばめられて、
糸も色々な組み合わせで
大変だったけど、編んで楽しい作品でした。
でも、編み図から目が離せず
とっても時期がかかりました。
さすが若月先生、発想が普通とは違い
とても勉強になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帽子

2021-12-18 | ニット
12月も半分過ぎ
今年も残り少なくなって来ました。
今日はソバリエさんの帽子が
出来上がりました。


昨年一つ編んだのですが
アルパカの腰のない糸で編んだので
失敗でした。
肌触りの良い凄く良い糸だったのですが・・。
糸選びはなかなか手強いと
改めて実感しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボンドヤーンで

2021-11-24 | ニット
エクトリーから新しく出たボンドヤーンの太。
衣類用ではなく小物用と言うことで
自粛期間にバッグを編みました。
編む時は柔らかい糸ですが、
アイロンをかけるとぐっと縮んで
硬くなります。
なので、かぎ針で編んでも
がっちりしたバッグになります。
伸びないので裏地もいりません。
これにテキスト通りアレンジしました。
モチーフやコード、ジュエリーシート、
フロッキーなどをノンクチュレやアイロンで
つけました。

ちょっとおしゃれなオンリーワンの
バッグになりました。
他にも
こんなカゴの様な物も作れます。
転写で模様をつけて
小物入れや小さな鉢カバーなどどうでしょう?

帽子もかっちり出来上がって
良さそうです。
今度編んでみたいです。
楽しみ広がりますね♪






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ秋が来るよ

2021-10-15 | ニット
今日もまだ暑い大阪です。
でも、この暑さも明日までと
天気予報では予測しています。
そしてすぐに冬の様な気温になるとも。
四季の区切りがだんだんなくなっていきますね。

冬物のマフラー出来上がりました。
2種類ですが、どちらも
ハマナカの本に載っていたものです。
ぽんぽんが可愛い
ハマナカソノモノアルパカバークレー
2玉使用です。
もう一つは
これもアルパカバークレー
ですが棒針編み1玉でできます。

まだ暑くてピンとこなくて
でも、すぐ必要になりそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックもう一つ

2021-08-21 | ニット
コロナ感染者の増加に歯止めがかかりません。
緊急事態宣言下の多くの地域で
過去最多が報じられています。
折角ワクチン二回終わり
少し自由にできるかと思っていたのに。

先日のNHKの素敵にハンドメイドのバックが
割と使いやすかったので
色違いで残っていた糸を使い
もう一つ編みました。
残り糸なので、二種の糸で編みました。
裏は前のバックのと同じ。
今度はポケットを沢山つけました。
一つ気になるのは、
透けて見える内袋の色がもう少し
濃い色の方が良かったかな?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする