goo blog サービス終了のお知らせ 

ニット・きっと・グッド

自作のニット作品と日々のあれこれを・・

コラボニット5

2023-11-10 | ニット
11月も早三分の一が過ぎました。
11月としては暖かい日が続き
又もや気象の記録が更新されています。
ところが今日は雨で
明日からはぐっと寒くなるとか。
着るものに困ります。
体調もついて行けません。
だらだら過ごす日が多くなってしまいました。
気候のせいなのか歳のせいなのか・・・。
こん月はじめにとうとう後期高齢者になりました~。
あまり歳は意識せずにぼちぼち行きましょう。

さて久し振りにカットソーです。
ガウチョとワイドの中間のような
パンツです。

これは以前紹介したベストに使った生地です。

因みにベストは

これです。

セットアップで着ると

こうなります。
写真に写るとあおが浮き立って見えますが
実際はもう少し落ち着いています。
モデルいまいちですが友人に撮ってもらいました。
なかなか好評でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残糸の利用

2023-10-24 | ニット
久しぶりに作品のアップです。
暑い間はほとんど手仕事が
できませんでした。(おさぼり😛)
やっと秋らしくなり
月例の宿題を完成させました。

残糸を上手く使った
がま口バックです。
糸はエクトリーのバック用糸、
ボントヤーンを使用。




残糸は宝の山と言いますが、
余りに多いので持ちぐされになりそう。
どんどん使って片付けていかないと!
こんな提案はありがたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュア帽子 part2

2023-08-24 | ニット
前回のミニチュア帽子の記事を読んで下さった
ブロ友のミサさんからコメントを頂きました。
何年ぶりかの交流が嬉しかったです。
思えば浦安から大阪に戻って16年あまり。
月日のたつのは早いものです。

そしてミサさんからのリクエストは
編み図がほしいとのことでした。
ところが、facebookに配信されている動画を見ただけなので
編み図がありません。
そこで、文章でブログに書いてみることにしました。
簡単なので、他の皆さんの参考になるかもしれません。

糸は並太くらいの夏糸がいいですね。
しっかりめの糸がいいです。
かぎ針は5号ぐらいで。

まず1段目は輪の中にくさり3目と長編み11目、合計12目編み入れて
1目目の鎖に引き抜いて
はじめの輪の糸を引き締めます。
これがトップの部分になります。
2段目は1段目の目の中に細編み12目。
この細編みを4段編みます。
ここでトップの完成です。
6段目は細編み1目に2目づつ長編みを編みます。
6段目がツバになるので広がりが足りないときは
所々3目編み入れます。
7段目はバック細編みを全目に入れて
できあがりです。
後は小さなお花をつけたり
リボンを巻いたり・・好きにデコレーションして下さい。

ミサさん、これで編めるでしょうか?
わかりにくかったらお知らせ下さいね。

私は、小さなニットコレクションを我が家の壁で楽しんでいます。


今はまだこんな感じですが
暇を見つけて増やしていくつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニチュア大好き

2023-08-19 | ニット
先日の台風🌀7号は
近畿直撃でしたが、
ここ住吉はあっけなく過ぎ去って
ニュースで被害状況を見て
驚いた位です。
ありがたい事です。

最近snsなどのサイトで
動画の配信が盛んですね。
私も楽しく見ています。
最近気になったのが
小さな帽子をかぎ針で編んでいるもの。
早速、自分なりにアレンジして
編んで見ました。
大きさは・・
これくらい。
可愛いので沢山編みたくなりました。
飾りを変えると又感じも変わりますね。
裏にブローチピンをつけて
ブローチにしたり
ストラップを付けてチャームに
ヘアークリップに付ければ
髪飾りにも。

教室の皆さんにも
提案してみようと思います。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボニット

2023-06-01 | ニット
6月になりました。
今年は早くも梅雨入り宣言。
例年より8日も早く
5月29日でした。
いよいよジメジメ嫌な季節です。

そんな夏に爽やかな麻糸と
レースの布のコラボで
ベストが出来ました。
エクトリーの2023春夏の
テーマ作品の一つです。
前はかぎ針編み

後は機械でレース模様を入れて。
脇にレース布でフレアをアレンジ。

生徒さんにも好評で
3人の方が編んでくださいます。

と言うのも身ごろはほぼ四角。
袖ぐりを編まなくて良いのがラクチン。
そしてレース布の幅で
身ごろの幅が自由に変えられる。
コレが人気のポイントです。

布とのコラボニットは
編む所が少なくなるので
早く仕上がって良いですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ冬物ですが

2023-03-13 | ニット
奈良のお水取りも終わり
いよいよ春本番です。
昨日は初夏の様な暖かさだったのに
夜中に雨が降り
今朝は気温がぐっと下がりました。

今日から公共の場でも
マスクは外してもいい
と言う事になりました。
でも、なかなか外すと言う気分には
なりません。
ニュース画像でも外している人は
ごくわずかでした。
私も当分今のままで行きます。

さて、残り糸の始末で編んだ帽子。
もう一枚出来上がりました。

模様も微妙に変えてあります。
並べてみると
こんな感じです。
大きさもだいぶ大きくなりました。
親子ペアでかぶれそう。

さて、次は春物に移ります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二月は逃げる?

2023-02-27 | ニット
2023年も二ヶ月が
終わろうとしています。
コロナも随分収束しました。
先週土曜日(25日)は
母の17回忌の法要で、
久しぶりに新幹線に乗りました。
基礎疾患のある姉とも、
3年振りの再会です。
日帰りで鶯谷のお寺だけ、
昼食も夕食も新幹線の車内で。
それでも疲れました〜。

明日位から暖かくなるとの予報。
春が待ち遠しいですね。

昨年ソバリエさんに編んだ帽子の糸が
まだ残っていたので、
又帽子を編みました。
簡単な模様にしたので
早く出来上がりました。
ちょっと小さめに出来上がったので
頭の小さい人にあげましよう。
もう一枚分残ったので
ついでにもう一枚編んでしまう予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コラボニット

2023-01-31 | ニット
先週の火曜日(24日)から大寒波。
あちこちで雪の被害も出ていました。
やっと今日は少し落ち着いて
大阪は、まだ気温は低いものの
晴天です。
一月も今日で終わりですね。
昨年秋からボチボチモチーフを編んで
年末につなぎ合わせました。
毛糸のモチーフとニット生地とレースの
コラボレーション作品です。
つなぎ合わせるのに結構手間取りました。
生地とニットをつなぎ合わせるのは
思ったよりやっかいでした。
使用したニット生地で
パンツを縫おうと思っていたのですが
ごちゃごちゃしすぎかなぁと
ただ今考え中です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I or Uのブローチ 

2023-01-23 | ニット
先日ご紹介したブローチの生徒作品アップします。
それぞれ個性的にできあがりました。

















どれも2センチくらいの小さなものです。
表情に味があって可愛いですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教室始め

2023-01-13 | ニット
今日は今年初めての教室の日です。
今日は生徒さんにちょっと遊んでもらおうと用意した物があります。
簡単なミニブローチ作りです。

ファッションパーキーから出ている
in or U ブローチ と言う物。

試しに端っこの一つ作ってみました。
毛糸やビーズで好きにデコレーション。
可愛いブローチになりました。
すぐ出来て、楽しい!
そしてこれは障害者支援にもなります。
詳しくはin or Uで検索してください。

今日と来週の教室での生徒作品は
又後日ご紹介します。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする