わたし的日常

ワード絵・加工などなど楽しんでいます。

ご訪問してくださっている皆様へ

いつも見に来ていただいてありがとうございます♥ 不定期更新になりますがよろしくお願致します。 コメント欄は閉じていますm(_ _) m

趣味悠々「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」第5回

2007-05-02 00:44:13 | 趣味悠々
本日

本日は「山を撮る」でした。

日本一の山、富士山を撮っていましたよ。

まずはPモードで自由撮影。
すると、富士山の雪が白飛びをしていました。

こんなときはMモード(マニュアル)で撮るといいようです。
マニュアルは上級者向けですが、使い方によっては初心者でも、綺麗な写真が取れるようです。

Mモードは任意の設定で、”一定条件で違う構図を撮るときに有効”なのだそうです。
手順
1.構図を決めて、Pモードで撮る。
2.その写真をみて、露出補正をする。このとき、シャッタースピードと絞りを覚えておく。
3.Mモードにする。
4.シャッタースピード、絞りを設定する。
5.撮影すると、理想どうりの写真が撮れる。
6.設定は触らないで、構図だけを変えて何枚が撮る。

山を撮るテクニックを清水先生が教えてくれました。
・前景を入れて、ダイナミックに。
・望遠にして、山の重なりを表現する。
・稜線をカットして、見せたい部分を明確にする。
・絞り優先モードで、被写界深度をコントロールする。

Mモードで撮ろう!
山は時間によって、表情が変化するそうです。
番組では早起きして、富士山の日の出を撮っていました。
先生、黒澤年雄さん、いとうあいこさんはそれぞれが印象的な素敵な写真を撮ってられました。

今日のいとうあいこの先生おしえて!は・・・
クリーニングセットでした。
中身はレンズペン・ブロアー・レンズクリーナー用クロスでした。

来週は「海を撮る」です。

今日、出先で綺麗だなぁ~と思わず携帯でパチリした写真です。
 
山とはまったく関連性がなかったです・・・・

趣味悠々「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」第4回

2007-04-24 22:55:48 | 趣味悠々
本日
今日、天満宮でよく会うネコちゃんに会って遊びました。
ニャン子ちゃんはなでてほしいのか、すぐにドテンと横になります。
甘えたチャンです。思いっきりなでてやりましたよ~。
写真はやめました。でも、あとで「撮ったらよかったかなぁ~」なんて後悔しましたね。


本日の写真は「川や滝のある風景を撮る」でした。
シャッタースピード優先モードの勉強です。

川や滝のように動きのある表現のときに丁度いいようです。
シャッタースピードを優先するので、絞りはカメラが自動で判断してくれます。

低速シャッターで撮ってみよう!
低速シャッターのときは手振れに注意が必要です。

なので、三脚を使います。
三脚を使用するときは下から順にのばしていくといいようです。
立ててしまってから高さを調節するときはカメラを一旦はずし、三脚の脚を閉じてから一番下から調節するといいようです。

あと、リモコンやレリーズをつかって撮影します。
カメラは三脚には触れないことがポイント。

次にシャッタースピードを調節して、撮影します。
シャッタースピードを色々変えてみて試してみるといいようですよ。

高速シャッターで撮ってみよう!
高速の場合もやはり三脚を使うといいようです。
高速で撮ることによって、肉眼では見ることのできない世界を見ることができるのですって~。
高速シャッターのときは光の量が重要になるようです。
十分な明るさを確保します。

以上のことを踏まえ番組では、「静岡県の白糸の滝」を撮影していました。
すごくいい写真が撮れていて、見ているだけでも十分楽しめました。
あんないい写真が撮れたら、さぞや感動するだろうなぁ~・・・と思いましたね。

新聞で読みましたが、デジタル一眼レフが売れているそうです。


今日の「いとうあい子の先生教えて~!」はレンズでした。
NDレンズとPLレンズ。
NDレンズは低速シャッターを使いたいが明るすぎるときに使用するようです。
PLレンズは水中や水底を撮影するときに使うそうです。


来週は「山を撮る」です。

趣味悠々「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」第3回

2007-04-17 23:43:51 | 趣味悠々
本日でしたよね・・・。
仕事帰りに、いつもの公園で葉サクラを携帯で撮りました。


今日のテーマは「サクラのある風景を撮る」でした。

サクラの花を上手に撮影するコツは、レンズ選びと構図時間によって変わる光を見極めるらしいですが、なんだか難しいですよね。

遠近法:広角レンズで手前と奥の被写体をを入れて撮影。
ボリューム感:望遠レンズで遠くの被写体を大きく撮影。


・春らしく写真にするには、前ボケにする。
・標準レンズで思い切り近づくと、透明感のある写真が撮れる。
・雄しべと雌しべにピントを合わせると画面が引き締まる。


本日の理論は・・・
絞り・・光量の調整・・・「F」で表される。
    Fの値が小さくなると絞りは開くのでピントの合って見える範囲が狭い。
    Fの値が大きくなると絞りは閉まるのでピントのあって見える範囲が広い。

露出・・光の明るさ暗さのこと
    光が明るすぎるときはオーバーといって、白っぽい写真になる。
    光が暗すぎるときはアンダーといって、暗い写真になる。

露出補正・・カメラについていつ露出補正ボタンを押すと、補正ができる。

逆光写真のとき、そのまま撮影すると暗い写真になりますが、露出補正を押して調節すると綺麗に逆光写真が撮れるそうです。

最後に撮影時のマナーにも気をつけましょうとの事でした。

今日のお役立ちアイテムは・・・
ストレージビューワです。
80GBの容量があり、メディアがいっぱいになったら、このストレージに移せるようです。プロの必需品だそうです。


わたしは、今日は露出が勉強になりました。
デジカメ写真をフォトショップやエレメンツを使って、習慣的に補正していましたが、今日補正の意味を再認識できました。


趣味悠々 「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」第2回

2007-04-11 01:14:53 | 趣味悠々
本日
あちこちでアジサイの葉がきれいに生えそろってました。
お花が咲くのが楽しみです。

本日は「花を撮る」です。

先生の提案で、しばりをつけて撮影しましょう・・・ということで、「55mm」で撮影が始まりました。
このことで、自分が何をとりたいのかがイメージできるようです。

黒澤さんといとうさんが次々に写真を撮っていますが、なかなか思ったような写真が撮れないようでした。
それで、レンズを追加してみたり、18mmで撮影したりするとさっきの55mmで撮影しているのとは全然違うということを実感していました。

焦点距離とレンズの種類
焦点距離は「mm」で表記されます。
この数値が小さいものが「広角」でピントの合う範囲が広いそうです。
この数値が大きいものが「望遠」でピントの合う範囲が狭いそうです。
人間の見える範囲を「標準」というそうです。

ピントの合う範囲を「被写界深度」というようです。
広角は被写界深度が深いと表現し、望遠は被写界深度が浅いというようです。

レンズ交換時の注意
ごみが入らないようにする!です。
もしはいったら・・・ブロアーで風を送って取る。カメラによっては電源のオンオフ時に自動でクリーニングしてくれるようです。
手で触ってしまったら・・・柔らかい布で拭く。
カメラの中にごみが入ってしまったら・・・メーカーに出して、専門家に任せましょう!

今までの事柄を踏まえた上でもう一度撮影しましょう!
・お花の表情を見ながら撮る。上から、横から、斜めから色々なアングルでお花の表情を見てみる。
・望遠や広角を使って撮影する。
・クロースアップレンズを使って撮影する。
・ボケを利用して、撮影する。前をぼかす、背景をぼかす等。
・いろいろなアングル・構図で撮る。

プロの鞄の中身は?
今日はレンズでした。
先生の鞄の中にはマクロレンズ、フィッシュアイレンズ、クローズアップレンズなど楽しいレンズがいっぱいでした。

先生より一言!
写真は性格が出るそうです。

コンパクトカメラでも、広角・望遠・マクロ・マニュアル撮影などがありますよね。
それらを使い分ければ結構いい写真が取れるような気がしますね~。
お花を撮るには「お花の表情を見る」というのがすごく勉強になりました。

次回は「サクラのある風景を撮る」です。
楽しみですね。






趣味悠々「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」

2007-04-03 23:53:11 | 趣味悠々
本日
サクラが満開になってきました。

本日から始まりました「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」全9回
今日のテーマは「デジタルカメラの基礎知識」です。

講師の先生は写真家の清水哲朗氏
生徒は俳優の黒沢年雄さんと女優のいとうあいこさんです。

詳細は趣味悠々の公式サイトでこちらです。

デジタル一眼レフは持ってないのですが、コンパクトのデジカメでも基本は一緒だと思い、見ることにしました。
テキストも買っちゃいましたよ。(1050円)
テキストに四季折々の写真が載っているのですが、とっても綺麗です。
それだけでも、買ってよかったなぁ~みたいな・・・

コンパクトカメラと一眼レフの違い
イメージセンサーの大きさの違いが決定的な違いだそうです。
イメージセンサーはカメラの心臓部分だそうです。
一眼レフはこのイメージセンサーが大きいのです。
なので、高感度・高品質の写真が撮れるのだそうです。

他は一眼レフのほうがシッターチャンスに強く、発色がいいらしいです。

一眼レフの種類
初級・中級用、中級・上級用、上級・プロ用と三種類あるそうです。
番組では初心者向けのエントリー機種をつかってプロのような写真が撮れるように勉強していくようです。

撮影の準備
レンズ、電池、メディアを装着し、メディアを初期化します。
カメラの基本設定をします。
番組では「P」プログラムモードに設定してました。
プログラムモードは基本はオートですが、任意で設定を調節できるモードです。
画質は一番いい画質で、サイズも一番大きいサイズに設定します。(JPEG)

正しい構え方
両脇を閉めて、右手はシャッターボタンを押しやすい位置に、左手はカメラを下から支えます。目はファインダーにしっかり固定します。
両足は肩幅に開きます。
これで、カメラが安定するようです。

撮影
まずファインダーをのそいて、プラスマイナスボタンでファインダーが自分の目に合うようにします。
シャッターを半押しし、ピントが合えば押し切ります。

まずは、いろんな構図やアングルで何度もシャッターを切って画像を比べてみるのが、上達への第一歩だそうです。

構えって大事ですよね。
今は手振れ補正機能がありますけど、万能ではないですものね。
勉強になりました。

来週は「花を撮る」です。





趣味悠々 「もっと楽しめるパソコンライフ!」アンコール放送第13回

2007-03-28 00:23:59 | 趣味悠々

本日

今日のテーマは「こうなる!パソコンライフ」でした。
最後の内容は・・・

IP電話

インターネットで電話をすることで、無料か格安の料金で通話できます。
現在使っている電話機や電話番号を使うことができるようです。

無料通話ソフト

インターネットを利用した通話をするためのソフトです。
パソコンを使って通話します。

無料通話ソフトに必要なもの
ヘッドフォン・ウェブカメラ・無料通話ソフトです。

無料通話ソフト
番組では「SKYPE」を紹介していました。
ソフトのダウンロードはこちらから

通話
ヘッドフォンとウェブカメラをパソコンに接続し、ソフトの画面を開いて、通話を開始します。画面に通話相手の顔がでてきますので、楽しめますよね。

ポッとキャスティング

インターネットにあるラジオ局の番組などをパソコンにダウンロードして聞くことです。
聴きたい番組を登録しておくと、自動的に最新の番組がパソコンにダウンロードされ、好きなときに聞くことができるようです。


アップルーITunesPodcastはこちらです。
Podcasting Juiceはこちらです。

 

パソコンと接続して、便利に使えるもの

携帯・・・アドレス帳、スケジュール、写真のデータを共有できます。
健康器具・・・歩数計、血圧計と接続し、グラフにして健康チェックできます。
ハードディスク・・・外出先や職場からインターネットで番組予約できます。

 

今日で、最終回でした。寂しくなりますね。

 

来週からは、「デジタル一眼レフ風景撮影術入門」9回シリーズです。

 


 


趣味悠々「もっと楽しめる!パソコンライフ」第12回

2007-03-21 00:28:54 | 趣味悠々
本日
晴れだったか曇りだったか、忘れてしまいました。

今日は趣味悠々の日でしたが、見忘れてしまいました。
おまけに録画まで忘れてしまうという、お粗末ぶりです。

去年の放送分の記事をリンクさせていただきま~す。
よければ、参考にしてくださいね~。
昨年の「自分で映像を作ってみよう」の記事はこちらです。

記事が寂しいので、パンジーをアップしてみました。

趣味悠々 「もっと楽しめるパソコンライフ!」アンコール放送第11回

2007-03-13 22:46:38 | 趣味悠々
本日
寒かったです。手袋しました。
風が冷たくて、参りました

今日のテーマは「パソコンで映像を見よう」です。

DVDを見てみよう!
パソコンにマークがあればDVDを見ることができます。
(Dの形がいまいちでした

DVDを入れるとダイアログが出てきますので、「DVDビデオを再生する」を選択するとソフトが立ち上がります。

どんなDVDでも見ることができるの?

DVDにはリージョン番号が付いていて、日本は「リージョン2」です。
海外で購入した、リージョン番号の違うDVDは日本の機器では見れないのですね。

日本製であればパソコンでもDVDプレーヤーでも見れますね~。


DVD再生ソフトが必要です。

Windowsなら、「Windows Media Player」で見ることができます。


インターネットの映像を見てみよう!

映像を配信しているホームページで見ることができます。

例えば「NHKワールド」が映像を配信してます。HPはこちら

配信方式には「ストリーミング方式」「ダウンロード方式」があります。
ダウンロード方式はすべてダウンロードしてから出ないと映像を見れないのですが、ストリーミング方式はダウンロードしながら、見ることができます。

今はほとんどが、ストリーミング方式ですよね。

ブロードバンドが必要です。
ブロードバンドとは、ADSL,ケーブル、光の通信方式です。
ブロードバンドについての詳細はこちらで

パソコンでテレビを見る!
今はテレビ機能付きのパソコンが出てますよね。

パソコンによっては「タイムシフト」といって、録画しながらテレビを見たり、巻き戻したりできるようですね。


パソコンとは離れますが・・DVDは結構複雑ですよね。
デジタル放送は一回しか録画できないので、DVDプレーヤーでHDDに録画しても、DVDにはコピーではなく移動になるのですね。
これが、アナログ放送と違う点ですよね。(画質はもちろんですが。)
この制限が一寸困り者ですよね。
DVDも「CPRM用」でないと書き込みができないのですが、このDVDが高いんですよね。
画質によって、録画時間も異なりますしね~。

話がそれましたが、次回は「自分で映像を作ってみよう」です。




趣味悠々 「もっと楽しめるパソコンライフ!」アンコール放送第10回

2007-03-07 16:41:46 | 趣味悠々
本日
気温は低いけど晴れてるので、公園に人やワンちゃんが結構います。

一日遅れで書いています。
昨日のテーマは「思い出をデジタルアルバムに」でした。

アナログの写真なら、アルバムに貼って思い出作りを楽しみますが、デジカメで撮った写真はデジタルなので、パソコンでいろいろな形で楽しめますね。

番組では「スライドショー」「オンラインアルバム」を紹介していました。

使用ソフトはフリーソフトの「HIDE-G SCENARIOMAKER」です。
ダウンロードはこちらから
このソフトはバージョンアップしています。⇒「HIDE-G SCENARIO II」

バージョンアップしていますので、使い方が番組の説明とかなり違いますが、基本は同じです。

まずは写真の用意
・写真をPCに取り込みます。
・マイピクチャー或いはデスクトップにスライド用のフォルダを作成します。
・新しいフォルダは、空白のところで右クリック→新規作成→フォルダをクリックします。
・フォルダに「スライドショー」(名前は何でもいいです。)と名前をつけて、取り込んだ写真をコピーします。

ソフトをDL
・ダウンロードをして、解凍後インストールします。
※番組では作成用と再生用のショートカットをデスクトップに作っていましたがこのバージョンでは必要ありません。

スライドショーを作成
・ソフトを立ち上げます。
・左上の新規作成ボタンをクリックします。
・ダイアログで「お任せシナリオ」を選択して「実行」をクリックします。
・ウィザードがでてきますので、先ほど作ったフォルダを「選択ボタン」から開きます。
「タイトルの入力」を入力します。「シナリオのイメージ」と「エンディングロール」は任意で入力します。
・「実行ボタン」をクリックすると、完了のダイアログが表示されますので、「ok」します。
・すると、スライドショーの内容が下欄に表示されます。
・保存ボタンから保存します。
・再生ボタンをクリックして、再生します。

「メニュー表示」からCD-Rにコピーしたり、編集したり、再生したりできます。

わたしはPCに入っている写真を「雪のイメージ」でスライドショーを作りました。
BGMも流れるのでたのしいです。
とりあえず、ここまでアップします。

趣味悠々「もっと楽しめる!パソコンライフ」アンコール放送第9回

2007-02-28 16:31:17 | 趣味悠々
本日
今日は落ち着かない天気ですね。

今日のテーマは「デジタル写真で遊ぼう」で、
「写真の補正」と「写真の合成」を解説していました。

まずは、画像編集ソフトをダウンロードしていました。
ソフト「Pixia」はこちらからダウンロードできます。Vector

デジカメで写真を撮った時に暗い写真や薄い写真があったとしても、画像編集ソフトで補正すれば、たいていの写真はある程度みれるようになりますね。

番組では、写真のコントラストや色合いを補正(修整)していました。

準備として
・まずは写真をPCに取り込みます。
・ソフトを立ち上げます。
写真コピーします。(写真は補正や合成等を行うと劣化したり、操作によっては元に戻らなくなったりします。)
・コピーの方法は「名前をつけて保存」で原画とは名前を少し変えて、保存します。
・画面には今コピーしたほうの写真が表示されていますので、それを使って補正していきます。

写真の補正
・明るさとコントラスト・・・メニューの「画像」から選択。
              明るさもコントラストも右の用へスライドさせると明るくなり、コントラストが高くなります。
・カラーバランス・・・メニューの「画像」から選択。
           赤・緑・青とも右にスライドすると明るくなり、左にスライドすると暗くなります。

写真の補正は、自身が綺麗だと思うところまで調節すればいいようです。


写真の合成
・まずは、合成したい花を切り抜きます。Pixiaでは、メニューの「領域」から「領域外の表示」とスライドさせて、「暗く」を選択。
・「領域ー閉領域」をクリック。範囲に番組では「101」に設定します。
・選択する部分(花びら)をクリックします。
・色の違う選択されてないところをshiftを押しながらクリックして選択します。
・全部選択されたら、合成したい写真にコピペします。

Pixiaで試してみました。

原画


明るさ・コントラスト                  


カラーバランス 


合成
(ポストが選択しきれてないですね。

あまり、いい見本ではないですよね~。(ごめんなさい)
一日遅れで、しかも2回に分けて記事を書いたので、アップの時間が変だと思います。








趣味悠々 「もっと楽しめるパソコンライフ!」アンコール放送第8回

2007-02-20 23:18:51 | 趣味悠々
本日
今日は暖かかったですね~。

さて、本日のパソコンライフは「音楽を編集して持ち歩こう」でした。

PCに取り込んだ音楽を「CD-R」「携帯音楽プレーヤー」に書き込んで、オリジナルを楽しみましょう!

ということで・・・

まずは、音楽の取り込みです。
前回はダウンロードしましたよね。
今回はCDからPCに取り込みます。

番組では下記のように説明していました。

・CDをセットすると、自動でダイアログが立ち上がるので、「CDから音楽を取り込みます」とクリックして、OKします。
・すると、音楽ソフト(番組ではWindows Media Player)が自動で立ち上がります。
・「取り込み」をクリックします。
・順次取り込まれますので、終了したら一旦閉じます。

音楽ソフトによっては、著作権に関するダイアログがでてきますので、「取り込んだ音楽にコピー防止を追加しない」を選択します。

次はCD-Rへの書き込みです。

・音楽ソフトを立ち上げます。
・「ライブラリ」をクリックします。つづいて、「プレイビューリスト」から「再生リスト」をクリックします。
・つぎに、「すべての音楽」がでているといままで取り込んだ音楽の一覧が表示されています。
・この中から、好きな曲を右の欄にドラッグします。
・「名前をつけて保存」をします。
・書き込みをクリックして、さきに保存した名前をクリックします。
・CD-Rを挿入します。
・「書き込みの開始」をクリックします。
・数分で書き込まれます。

次は携帯音楽プレーヤーに書き込みます。

・専用の音楽再生ソフトをPCにインストールします。
・専用の音楽再生ソフトを立ち上げます。
・音楽を取り込みます。
・携帯音楽プレーヤーをPCに接続します。
・音楽をリストアップします。
・すると、自動的に携帯音楽プレーヤーに送られます。
・携帯音楽プレーヤーをはずします。

あとは、聞いて楽しみます。

いとうまいこさんは、サザンなどのオリジナルを。
内藤さんはボサノバを。
立花さんはベサメムーチョを・・・聞き入ってました~。

CD-Rには種類があって、音楽用データ用があります。
どちらも、PCで使えますが、音楽用は「私的録音保証金」が含まれているので少し高いのです。

また容量が2種類あって、650MBは74分、700MBは80分書き込めます。

来週はデジタル写真で遊ぼうです。
楽しみですね。




趣味悠々 「もっと楽しめるパソコンライフ!」アンコール放送第7回

2007-02-13 23:17:09 | 趣味悠々
本日
快晴は気持ちいいですね~

本日のテーマは「自分の好きな音楽を集めよう」でした。

すごい時代ですね。音楽がネットで単品で買えるのですね~

まずは視聴から!
検索で「音楽配信サービス」のホームページを見つけてアクセスします。

楽曲を探します。

「視聴する」をクリックします。

自動で立ち上がります。


番組では「OnGen」を紹介していました。サイトはこちら


次は音楽を買ってみよう!
楽曲は一曲200円くらいです。曲によって値段は微妙に違うようです。

音楽配信サービスのホームページを開く

楽曲を選ぶ

視聴して再生を確かめる

買い物かご(カート)に入れる

個人情報を入力する

パソコンにダウンロードする。

購入通知メールが届くので確認


注意事項があります
・CDへのコピーの回数を確認(著作権)
・ポータブル音楽プレーヤーへの転送回数を確認(著作権)
・個人情報の入力ではセキュリティーを確認
・電子マネーやクレジットカードが必要です。(ダウンロードと引き換えになります。)


電子マネーで決済する方法
決済画面を開ける

認証番号を入力

送信

決済確認画面で料金と残高を確認

支払いをするをクリック

ダウンロードした音楽を聴いてみよう!
支払いを済ませたら画面の指示に従っていきます

ダウンロードをクリック

「マイミュージック」に保存します。
マイミュージックはマイドキュメントの中に入っています。

マイミュージックを開きます。

ファイルをダブルクリック

音楽ソフトが立ち上がります

スタートボタンをクリックして音楽を聴きます。


ネット上では楽曲はデータです。
データによっては再生できないソフトもありますので、その場合は指示にしたがってソフトをダウンロードします。


うろ覚えのあの曲は?
歌詞検索サ-ビス♪歌詞GETで探してみましょう!ホームページはこちら


最後に著作権には気をつけましょうとの事でした。

中谷先生は細川たかしの「浪花節だよ人生は」
いとうまいこさんは夏川りみ「天の風」
立花さんは「ベサメミューチョ」
内藤さんは「アメージンググレース」

をそれぞれ聞いて楽しんでいましたよ。







趣味悠々 「もっと楽しめるパソコンライフ!」アンコール放送第6回

2007-02-06 23:40:47 | 趣味悠々
本日
昼間はあったかかったですね~

今日のテーマは「ネットで生活バージョンアップ」です。

ネットショッピング或いはオンラインショッピングは電子商店街やオンラインモールと呼ばれるホームページで買い物をすることです。

このごろはネットで買い物をする人が増えてますよね。
私も、ネットで買い物してますよ~

ネットショッピングの流れは次のとおりです。

検索でオンラインモールのホームページを開きます。

商品を探します。

ほしい商品を買い物籠(カート)に入れる。

注文を確認する

商品を購入する
 個人情報を入力する
 送金方法、配達方法を注文する。
 入力した情報を確認する。

メールで商品番号や料金等の詳細が送られてきます。

商品番号を控えたり、メールを印刷したりして控えを取っておきます

送金する。

商品を受け取る

※送金と商品の受け取りはケースバイケースで代引きになるときもありますし、後払いのときもあります。

トラブルに会わないために・・・
・優良な店を選ぼう
・商品を確かめよう
・注文を確かめよう
・個人情報の保護を確かめよう
  画面右下に鍵のマークがあるか、「https://]」ちゃんと「s」が付いているか確認しましょう。

とのことです。

ですよね~・・・わたしはトラブルにあったことはありませんが、油断大敵ですよね。わたしも気をつけていきます~~。


ネットショッピングやネットオークションなどは意外に時間がかかったりするのですよね。
クレジットカードの番号を入力しないといけなかったりするサイトもあるんですよ~。
なので、万が一のトラブルを念頭において、慎重に処理する必要がありますよね。

あと、ネットオークションやネット予約などがありますね。




趣味悠々 「もっと楽しめるパソコンライフ!」アンコール放送第5回

2007-01-31 01:16:52 | 趣味悠々
本日
快晴でした。

本日のテーマは「コミュニティーを作ってみよう」でした。

コミュニティーで有名なのがSNS(エスエヌエス)ソーシャルネットワーキングサービスです。
会員同士の交流を深めるためのサービスです。

代表的なのが招待型の
mixi(ミクシィ):入り口はこちらで見れます。
GREE(グリー):入り口はこちらで見れます。

開放型の
frepa(フレパ):入り口はこちらで見れます。

招待型友人の紹介が必要です。(メールで招待状が届きます。)
開放型は会員登録するだけで参加できます。

番組ではmixiを紹介していました。

友人に招待されると、メールで招待状が届きます。
その中にURLがあるので、そこからmixiに入り、会員登録をします。
指示されるとおりに進めていくだけで、簡単にできます。

会員になると、自分の部屋がもらえます。

ブログのように自分を紹介する写真をアップしたり、プロフィールを書いたりします。mixiの場合は紹介してもらった友人の紹介文も書きます。

プロフィール入力画面はこんなのです。


mixiではコミュニティーという色々なサークルがあります。
興味のあることなどを検索して、探すことができます。

コミュニティーの検索画面はこんなのです。


有名人の方も結構参加していると聞きました。

来週はネットで生活バージョンアップです。

画像はphotoshopCS2(体験版)で編集しました。


趣味悠々 「もっと楽しめるパソコンライフ!」アンコール放送「第4回」

2007-01-23 23:00:13 | 趣味悠々
本日

今日のテーマは「ネットゲームを楽しもう!」です。

世界中の人と対戦することができるのが、ネットゲームです。
ゲームはチャットをしながら対戦するそうです。


パソコンにあらかじめ入っているインターネットゲームがあります。

スタートから⇒すべてのプログラム⇒ゲーム⇒ここでインターネットと付いているものは全て、インターネットゲームだそうです。

番組では、インターネットリバーシを紹介していました。
いわゆるオセロのことです。



インターネットリバーシをクリック⇒画面が現れます⇒ヘルプを読む⇒プレイをクリック

ゲーム画面が出てきます⇒キーボードから「こんにちは」と入力し、挨拶してからはじめます。
チャットで相手とコミュニケーションしながら対戦するようです。

チャットはリアルタイムで入力で会話することです。
キーボードから入力してもいいですし、メッセージを選択することもできます。

インターネットゲームで大事なことはマナーを守ることだそうです。
それは・・・

・目の前にいるつもりで、相手を思いやる。
・はじめの挨拶や、終わりのお礼を欠かさず、声をかける(チャット)。
・正式なルール以外に、ローカルルールなどがあるようなら、始める前に確かめる
・わからないことは、話しかけてみる
・途中で投げ出さないで、最後までプレイする。

これらの、マナーを守って対戦しましょう!とのことでした。

ゲーム用ホームページで対戦する

番組では「Yahoo!ゲーム」を紹介していました ホームページはこちら

・まずは会員登録が必要です。ログインから⇒YahooIDを取得します。
・ログインして、ゲーム場に入る
・ゲームを選んで、控え室に入る
・相手を選び、申し込む
・挨拶をして対戦する

くれぐれも、マナーを守りましょう!とのことでした。

いとうまいこさんも生徒のないとうさん、たちばなさんも楽しそうに対戦していました。

わたしは一度もインターネットゲームはしたことがないんですよね。
やり出したら止まらなかったりして・・・・