わたし的日常

ワード絵・加工などなど楽しんでいます。

ご訪問してくださっている皆様へ

いつも見に来ていただいてありがとうございます♥ 不定期更新になりますがよろしくお願致します。 コメント欄は閉じていますm(_ _) m

金沢・・・九谷焼・兼六園・東山ひがし

2009-01-15 23:55:33 | 旅行
本日
今日、とうとう歯医者さんに行きました。神経を抜かないといけない状況になっていました。
もっと早く行っておけば・・・後悔先にたたずです。


お昼は割烹寿司店のにぎりでしたが、これが新鮮で美味しかったです。あまり期待をしていなかっただけに尚更美味しかったです。
それと、夕方電車の中で食べた幕の内弁当(オプション)も美味しくて感激でした。

九谷焼は「九谷宗山」というところに行きました。入ってすぐのところで、ろくろの実演がありました。
その奥に入ると、九谷がいっぱいでした。
真中に映っているコーヒーカップとソーサーのセットは「銀彩」といって、銀箔を一枚一枚手で貼っているそうで二つと同じものがないそうです。
これもいいなぁ~と、大分心引かれたのですが、やはり古九谷のマグカップに決めました。

ひがし茶屋町は自由行動でたっぷり時間があったので、「志摩」というお茶屋さんを見学しました。文政三年(1820年)に建てられたそうで、今は国重要文化財になっています。
当時はさぞや豪華だったのでしょうね。歴史といいますか、不思議な感覚を感じながら見学しました。

雨の兼六園でした。一番上の写真は有名な写真スポットだそうで、わたしもパチリです。雪吊りは実際見ると綺麗です。
雪で枝が折れないように枝を保護しているのだそうです。
途中で大雨になってしまい、早々に売店に引き上げました。
売店でお土産を見たり、ホットコーヒーを飲んだりして出発まで過ごしました。
体が冷え切っていたので、温かいコーヒーが美味しかったです。



ネタの綺麗さを見て欲しかったので、大きくアップしました。



この古九谷は今のお気に入りです。
もっともっとゆっくり見たかったですね。



「一見さんお断り」はこういうことだったのだ・・・ということがわかりました。



雪の兼六園を期待していたのですが・・・。



3回にわたる金沢旅行記を見ていただいてありがとうございました。


金沢・・・ゆげ街道と近江町市場

2009-01-12 02:04:36 | 旅行
本日
土曜日はテレビでフィギュアの国内団体戦をみました。織田・ミキティーのチームが勝ちました。日曜日はなみはやドームに「スターズオンアイス」を見に行きました。フィギュア三昧です。(後日アップしま~す。)


ホテルを出てまっすぐ行くとゆげ街道に出ます。そこはお土産さんが立ち並んでいました。

山中塗りのお店「伝統工芸 うるし処 ぶんぺいどう」入って、写真のコーヒーカップセットに釘付けになりました。この旅行では九谷を絶対買うと思っていたので、それ以外は買わないと決めていたのですが・・・買ってしまいました。天然木を使っているのでどれも微妙に違うのですね。わたしは最初にピンときたのを選びました。

通りの反対側を歩いていくと「片岡鶴太郎工藝館」がありました。2階建てですが、1階だけサッと見て回りました。
ゆげ街道のまわりにはたくさんの見所があるのですが、時間がなくて行けませんでした。
もう一度、ゆっくり来たいですね。

翌日はバス観光でした。(順不同に記事になりますが、)
ホテルからバスに乗って、少し行ったところに道場六三郎さんのお家がありました。
金沢の台所、近江町市場にいきました。年末のせいなのか、いつもそうなのか、人また人で前が見えないくらいに混雑していました。活気にあふれ、鰤や蛸そして、カニ、それに新鮮な野菜がいっぱいで、とにかく写真を撮りました。

そんな中に素敵なおすしのお店「舟楽」があって、「のどぐろ」をお土産に買いました。帰宅後すぐにたべましたが、美味しかったです。


ゆげ街道の町並みと片岡鶴太郎工藝館の入り口と山中塗りのコーヒーカップセットです。


立派な松葉ガニや大きな蛸の足、赤い酢につけて売っているのです。


珍しい魚「のどぐろ」は最高に美味しかったです。

すべてphotoshop7.0使用です。
笹のイラストや背景画像は「四季の和風素材」から使用しています。

あと一回続きます。見に来てくださいね。



金沢・・・山中温泉

2009-01-07 01:05:03 | 旅行
本日
お正月も終わりましたね~。
今日久しぶりに神社のネコちゃんに会いました。年始の挨拶に来てくれたのでしょうか?ひとしきり遊んでいただきました。
年末の旅行のまとめを少しづつ進めていっています。

金沢に行ってきました。読売新聞に載っていた、読売旅行でいきました。九谷焼と兼六園がお目当てで、その他はさほど期待はしていなかったのですが、思いのほかいい旅でした。

朝の10時30分に大阪駅に集合だったので、ゆったり気分。特急・雷鳥に乗り込み加賀温泉駅へ・・・車窓には雪景色が広がり、冬の旅を感じていました。

駅に着くと、そこは、団体旅行のお約束、点呼を済ませ、ホテルの送迎バスに乗ってホテルに直行です。


ホテルに到着。そこは、ホテルの雰囲気を保ちながらも旅館のような温かさが感じられ、思わず「いいところに来た~~!」(あくまでも心の叫び)でした。

この日は観光は特になく、自由行動とかにフルコースの夕食だけでした。
ホテルの部屋からは川が見えて、とりあえずパチリです。
この川はホテルの裏にある遊歩道に沿って流れる川で、流れの激しいところや逆に穏やかなところと、緩急が素晴らしかったですね。



遊歩道までのところの写真をまとめました。
いつものことですが、試行錯誤の繰り返しで仕上げました。

車窓からの山と日本海です、そしてホテルの部屋です。
予想外に部屋が広くて綺麗だったので載せてしまいました。


ホテルの外観とロビーラウンジ、景色は部屋からパチリしたものです。
パンフレット風に作ってみました。


ホテルの裏が遊歩道になっています。散策を楽しみました。
自然満喫でした。
遊歩道までの道にネコちゃんが・・・すかさずパチリです。

すべてphotoshop7.0使用です。
蝶のイラストは「四季の和風素材」から使用しています。

河鹿荘ロイヤルホテルのホームページです。

旅の記録はまだまだ続きますが、ひとまずここまでアップです。



真夏の氷上祭典2008と徳川園その2

2008-07-31 15:21:23 | 旅行
本日
毎日同じですが、暑いですね。


栄町まで戻り、名鉄瀬戸線に乗って、森下駅下車。
徳川園に向かいました。


情緒豊かな塀に惹かれてまずパチリしました。

徳川園は名古屋城本丸の東約3㎞の地にあり、徳川御三家筆頭の尾張藩第二代藩主光友が造営したとされています。
その後戦争で焼失、改修などを経て平成16年に開園したそうです。

徳川園のオフィシャルサイトは⇒こちらです。


Elements2.0使用

 黒門(くろもん)・・・明治33年に完成した尾張徳川家の邸宅の遺構です。

 大曽根の瀧(おおぞねのたき)・・・落差6メートルの三段の瀧で「大曽根」はこの辺りの地名だったそうです。

 虎仙橋(こせんきょう)・・・檜作りの木橋で下に渓流を見下ろしています。


徳川園は、時間がなくて1/3位しか見れませんでした。
もっと奥に行けば大きな池といろんなお花が咲いているそうですが、残念です。
回ったところは朝顔が綺麗でした。

徳川園の横に徳川美術館があり、丁度「徳川家康と戦国のたたかい」がもようされていたので、見て帰りました。
家康直筆の書など、様々な展示物がありました。
もっとゆっくり見たかったのですが・・・。

お土産のお菓子を買って帰りました。
ういろが大好きなんですよね。



Elements2.0使用

真夏の氷上祭典2008と徳川園その1

2008-07-28 23:54:21 | 旅行
本日
すごい雷と雨です。家の中まで真っ暗です~。



Elements2.0使用
「真夏の氷上祭典2008」へ行ってきました。


久しぶりの名古屋なので、土曜日から宿泊して・・・とJTBに行ったのですが、すでにどこも満室で、「夏休みに入って、最初の土日ですので・・・」と説明されて納得。
ですよね~・・・で、早起きして日帰りにしました。

「名古屋」まで新幹線のぞみで、名古屋から市営東山線にのって「藤が丘」へ、そこでリニモに乗り換えて「愛・地球博記念公園」へ。


リニモを降りて外に出ると期待通りの暑さ!でも、気持ちいいくらいの晴天!
すぐに入れるものと会場に向かいましたが、あまかったです。並びました。
ようやく入ったのはいいのですが、今度はトイレに行列が・・・。


スケートリンクはじかに見ると「意外に小さい」という印象でしたが、ショーが始まって次々とテレビで見ている選手が出てくると、そんな印象もどこかに吹っ飛んでしまいました。
それくらいフィギュア選手には華がありますね。

出演選手は・・・
浅田舞、松原彩華、村上佳菜子、曽根美樹、鈴木明子、シニード・ケアー&ジョン・ケアー、小塚崇彦、長州未来、ダン・ツァン&ハオ・ツァン、中野友加里、エヴァン・ライサチェック、サーシャ・コーエン、ジェフリー・バトル、安藤美姫、アレクセイ・ヤグディン、浅田真央(出演順です。)

浅田真央や安藤美姫は特に拍手が大きかったです。
ジェフリー・バトルが人気がありました。カナダの国旗を持っているファンがいましたよ。

ミキティは「ボレロ」を、黒と赤の衣装で滑っていました。一度転倒したのですが、楽しそうでした。アンコールではピンクの衣装で男子選手とペアーで素敵に滑っていました。


真央ちゃんはサスペンダー付の黒いズボンに白いシャツ、黒い帽子でスイングの曲で滑っていました。リズムに乗って、とっても素敵でした。その他にもアンコール、舞ちゃんとの姉妹競演と大活躍でした。


当日の画像が載っていました。


愛・地球博記念公園は「モリコロパーク」の愛称になって、色々な施設ができているようです。


パチリ写真を加工してアップです。
リニモは先頭車両の窓からパチリしました。

Elements2.0使用


別日に下の携帯ストラップがオリンパスから送られてきました。
裏面が携帯のディスプレイのクリーナーになっています。





福山城とおみやげとあじさいのコラージュ

2008-06-03 00:54:06 | 旅行
本日
予報通りに降りましたね~

1日、日曜日に日帰りで福山に行きました。
久しぶりの新幹線、一時間なので自由席にしましたが、行き帰りともに座れましたよ!ラッキーでした。
行きはのぞみだったので、椅子が広くてユッタリでした~。


時間がなかったので、福山城だけ駅のホームからパチリです。本当は城内を歩きたかったけど・・・。
城内には阿部伊勢守正弘の像が建っているそうです。





福山に行ったのは、ある集まりだったのですが・・・それはさておき・・・お土産に頂いたのがとっても美味しかったので、写真をアップしま~す。



「株式会社阿藻珍味の練り物」です。すっごくおいしいです。
内容は「亜藻の鯛竹輪」「焼きあなご竹輪」「がす天」「ししゃも天」「からし天」「鯛蒲鉾」です。
炭の香りなのか・・香ばしさがやみつきになる感じですね。



鶴屋八幡の百楽です。これもすごく美味しいです。
若い頃に食べた時はそんなに美味しいと思わなかったのですが・・・。
箱のデザインが綺麗だったので、箱を下においてパチリしました。

天ぷらは今後もおとりよせしたいですね。



先日、近所の神社で撮った紫陽花でコラージュしました。


photoshopCS3体験版使用




日帰りバス旅行「夏休み 関西社会科見学」

2007-08-12 23:21:59 | 旅行

本日 朝から暑いです。

 集合場所はいつものパークス、なので写真をパチリ!その中から一枚をアップします。

上のお花は「ジニア」だそうです。kazuyooさんに教えていただきました。

kazuyooさんのブログはこちらです。
ジニアについてはこちらから 


バスに乗り込み、まずはアサヒビール吹田工場 へ!
あっという間についてしまいました。ゲストハウスの売店で物色したり、写真を撮ったり、展示室をみたりとゆったりと過ごしました。


工場の案内は写真の女性がしてくれました。案内中は撮影禁止ということで何も写真がないのですが・・・
吹田工場はアサヒビール発祥の地として100年以上の歴史を持つそうです。

①アサヒビールについての映画が15分ほど上映されました。
②原料展示室では、ムギやホップが展示してあり、手にとって匂いをかいだり、ムギは試食用があり、食べてみるとおいしかったですね。
ビールには「二条大麦」を使うそうです。ホップはほんとに緑で、さわやかな匂いがいい感じでした。ホップは、受精していない雌花だけが使われるようです。
③製造に当っては酸素に触れさせないことが重要なのだそうですね。そして、酵母が命!
④仕込み→麦汁作成→若ビール→熟成→ビン詰め→ケース詰め→出荷の工程ですが、工程中も品質や多くのチェックがされているようですね。太鼓判システムと呼んでいるそうです。
その中で、官能検査があって、毎日出来上がったビールを専門の担当者が試飲をするそうです。

ツアーの目玉、出来立てビールの試飲が最後にありました。
ちゃんとしたガラスのコップだったので、レストランに来たように味わえましたよ~そこで、おいしいビールのつぎ方の説明がありました。

3分の1ほどの泡が出来たら、一旦注ぐのをやめます。
              ↓
グラスを斜めに持ち、静かに注ぎます。
              ↓
徐々にグラスの角度を起こします。
              ↓
泡の比率を20~30%に調整します。

ビールは酸素に触れると酸化して味が落ちるので、泡で蓋をするのだそうです。

アサヒビールではリサイクルにも積極的で、中でもびっくりしたのが、したの写真です。

次はヤクルト本社京都工場です。


創始者の代田稔博士が1930年に乳酸菌の強化培養に世界で初めて成功したことによりヤクルトは始まったそうです。

「Bifiene(ビフィーネ)・ビフィア」の製造工程の説明がありました。
これらは粉ミルクから作られています。

粉ミルクを温水で溶かして、ミルクにし、ビフィズス菌を加えて菌液を作り、そこへシロップをいれて原料のできます。
       ↓
液をつめて、ストローをつけ、30本づつ梱包して出来上がりです。

ヤクルト製品は世界で毎日2500万本売られているようですね。
世界の第一号が台湾だったそうです。

女性におすすめなのが、「ビフィーネS」だそうです。
食物繊維・ビタミンE・ビタミンB6・コラーゲン・鉄・葉酸等が補えるようですよ。

ヤクルトもまた、リサイクルに積極的に取り組まれていて、ヤクルトの空容器を利用して、汚水を浄化しているそうです。

夏休みとあって、お子様たちが大勢参加して、熱心にメモをとっているのが印象的でしたね~。



ほんとはもう一箇所あったのですが、事故の影響で渋滞に巻き込まれて結局中止になりました。JTBからはバスの中で一人500円づつ返金がありました。
添乗員の方とバスガイドさんが懸命に連絡を取っていました。
バスはスピードが出ないと冷房が効かなくなるのですね。直射日光が運転手さんを直撃していました。
運転手さんも汗だくになりながら運転をされていて、本当にご苦労様といいたいです。
 

 


キトラ古墳壁画特別公開見学日帰りバスツアー

2007-05-18 13:03:35 | 旅行
本日
昨日夜遅くから書き始めたのですが、眠ってしまいました。
続きを仕上げて今日アップします。

先週に行ったバスツアーですが、写真の編集がやっと出来ました。

今話題の「玄武」を見に行きました。
奈良県明日香村の「飛鳥資料館」に展示されていまして、なんとツアーで行っているにもかかわらず、2時間並びましたよ~~

でも、玄武を見るのは一瞬でした~。プレート状になっていて、これを見るために2時間・・・と思いましたが、とても貴重なものなのでやはり見てよかったです。

撮影禁止なのでそのものの写真はありませんが、飛鳥資料館の前に寄った「明日香村埋蔵文化財展示室」でキトラ古墳のレプリカが展示してありまして、それは皆さん自由に撮影していましたので、わたしもパチリしました。

これが、そのレプリカの玄武です。


天井には天文図がありました。東アジア最古のものだそうです。
これも、レプリカの天文図です。


キトラ古墳は高松塚古墳と並ぶ7世紀末の大陸風壁画古墳で、
玄武は、昭和58年に石室に差し込んだ3万画素のファイバースコープで石室北壁に発見されたものです。
これが、キトラ古墳調査の始まりだったそうです。

玄武はの四神の一つで「玄」は北、冬を表し、「武」は亀を意味しているそうです。

キトラ古墳「玄武」についてはこちらから

高松塚古墳は補修工事中でした。
飛鳥美人ですっかり有名になりましたよね。


高松塚古墳についてはこちらから

石舞台古墳と酒船石遺跡です。
 

石舞台古墳は7世紀初め頃に建造された、蘇我馬子のお墓ではないかといわれているようです。

酒船石遺跡は今なお解明されていない遺跡ですが、導水施設であることは間違いないようです。

石舞台古墳についてはこちらから
酒船石遺跡についてはこちらから



クッキーです。かわいいのでお土産に買いました。「たいしくんとあすかひめ」です。
家まで持って帰るつもりでしたが、最後の最後で2時間も並んだのでお腹がすいてしまい、バスの中で食べました。食べる前に写真だけパチリしました。
おいしかったです。


お花や風景も撮りましたが、長くなってしまうので後日アップします。
ラインはご自由にお持ち帰りください。

倉敷新幹線で日帰り!

2007-04-11 21:54:49 | 旅行
本日
今日ローソンで、圧縮した、鉢植え用の土つきの種を見つけました。
圧縮タオルのように小さくて、お花や、野菜などがたくさん売っていました。
こんなのがあるんですね。


先日、旅行ではないのですが、用事で倉敷へ行きました。
新幹線(ひかり)で岡山駅へ、在来線に乗り換えて倉敷で下車。
在来線っていいですね。車両が一寸古風で、のどかな感じを満喫です。

帰りに散策しながら駅までブラブラと、写真を撮って楽しみました。

時代劇に出てきそうな景観ですね。有名なところなので、にぎわっていました。


上の写真の道をずっと歩いていくと小さな橋があり、この写真は其の小さな橋の向こうの景色です。サクラがとっても綺麗でした。写っていませんが、大きな鯉が悠々と泳いでいましたよ。


白壁の町並みです。いい感じですよね~。ブログに載せたいので、極力人が写らないように・・・と思っていましたが、写ってしまいました。


岡山といえば備前焼!ちゃんと入りましたよ~小さい丸みのあるマグを買いました。気に入って毎日使っています。
 

お土産は有名なきびだんごとむらすずめです。美味しかった~~
 

倉敷に興味のある方はこちらから
備前焼に興味のある方はこちら
きびだんご、村すずめに興味のある方はこちら


カニ日帰りバス旅行

2006-12-30 16:03:56 | 旅行
本日
今日は買出しの日です。

バス旅行はいいですね。大好きなんです。
座ってるだけで連れて行ってくれますし、バスガイドさんのお話を聞きながら心地よく眠れますし、その土地の特産品、歴史などの知識も与えてくれますから・・こんないい旅ないですよね。
それに、日帰りなので夜は自分の家で眠れますから・・・。

今回は天橋立・出石観光とカニ料理のツアーにしました、カニのお味は・・・


ケーブルカーに乗って、天橋立が見える展望台にいきました。一面雪でした~。こんなに積もった雪を見るのは何年ぶりかです。雪が降ったりやんだり、曇ったり晴れたりで、天橋立がくっきり撮れなかったのが残念でした。



懐かしい郵便ポストが可愛いかったです。



 
一夜干しがとっても美味しかったです。





「智恵の餅」の試食がありました。
このお餅を食べると、
智恵が授かるといわれているそうです。       出石の辰鼓楼(しんころう)は有名ですよね。

  

あと、出石そばの皿そばの試食がありました。写真を撮り忘れて・・
特産の出石そばは、信州の殿様が国替えのときにそば職人を連れてきたのがはじまりだそうです。

帰りのバスでは「釣りばか日誌」のビデオを流してくれました。前半は熟睡してしまったんですが、最後のハッピーエンドは見れました。

到着後カニとカレイの干物お土産をもらって家路に着きました。

試食やお土産があって、得した気分になりました。
もっと得だったのは、29日は平日料金だったのです。年末年始の料金とは4000円くらいの差がありました。一日違いでえらい違いですよね。

宮津天橋立観光案内こちら
智恵の餅こちら
出石まるごとナビこちら






長崎に行ってました。

2006-08-23 01:18:02 | 旅行
8月18日~20日長崎に行きました。
18日は台風10号が九州を直撃の日。宮崎や各県が飛行機が欠航になる中、なんと長崎は定刻に出発し、定刻に到着したのです。

長崎に着いたら、当然雨・風!
知人の車で空港から市内へ、このときほど車に感謝したことはありません。ほんとに・・・!

泊まった先は長崎ワシントンホテル朝のバイキングがすごくおいしかったんです。

和・洋バイキングでご飯とお味噌汁、牛乳に和惣菜、パンにコーヒーとまぜこぜで食べてしまいました。旅だからですよね。こんな食べ方ができるというも・・・。

つづく・・・。