下関市報に、東行庵の菖蒲が、10~11日頃が見ごろとあったので友人と出掛けた。
11日は曇り時々雨の生憎の空模様・・・・
でも、雨に洗われた菖蒲の花達は、とても綺麗


菖蒲の池は、ゆったり泳ぐ鯉の波紋が梅雨空を揺らして、菖蒲も揺れていつまでも見ていたい景色でした。

11日は曇り時々雨の生憎の空模様・・・・
でも、雨に洗われた菖蒲の花達は、とても綺麗





菖蒲の池は、ゆったり泳ぐ鯉の波紋が梅雨空を揺らして、菖蒲も揺れていつまでも見ていたい景色でした。


去年は、ヘチマとパッションフルーツと夕顔のグリーンカーテンを作った。
夕顔とヘチマは、陽射しを遮り立派にカーテンの役目を果たした。
が、パッションフルーツは今一育たなかった・・・・
ヘチマと夕顔は、ネットから外したけど、パッションフルーツは、ヒョロリと
伸びた茎が結構太かったので、そのまま、ネットにからませて、置いた。
今年春に、新芽が芽吹いて、少しだけど成長して花が3個咲いた。

冬の寒さにも、負けず頑張ったパッションフルーツに、感激
しかし、ナメクジが好きなのか、花にしっかり、食いついている。
ナメクジの洗礼を受けた花は、枯れてポロリと、あっけなく落ちた
ナメクジ退治の為に、ナメクジ殺虫剤を、置いてみた。
薬剤を、土に触れさせたくないので、
水が、かかっても大丈夫なように、2Lペットボトルで、屋根付きナメチャンハウスを設置。
仕掛けたビールの空き缶には、沢山のナメチァン・・・
ちなみに、薬剤は、108円のダイソーで見つけた^^
パッションフルーツに、絡まってるのは、アルミと真鍮と銅の針金をコイル状にしてる物で、
金属が触れ合うと、何気に、微弱な電流が起きるのではと・・・
ナメチャンは、電流に弱いかなと、勝手に妄想して、コイルのアクセサリーを付けてみたのです^^
でも、気のせいか、近くに来ない・・・ような、気がする・・・・
その、成果がでたのか、花が実になってる。
このまま、どうか、無事に大きく実ってね~~~~~
夕顔とヘチマは、陽射しを遮り立派にカーテンの役目を果たした。
が、パッションフルーツは今一育たなかった・・・・
ヘチマと夕顔は、ネットから外したけど、パッションフルーツは、ヒョロリと
伸びた茎が結構太かったので、そのまま、ネットにからませて、置いた。
今年春に、新芽が芽吹いて、少しだけど成長して花が3個咲いた。


冬の寒さにも、負けず頑張ったパッションフルーツに、感激

しかし、ナメクジが好きなのか、花にしっかり、食いついている。
ナメクジの洗礼を受けた花は、枯れてポロリと、あっけなく落ちた

ナメクジ退治の為に、ナメクジ殺虫剤を、置いてみた。
薬剤を、土に触れさせたくないので、
水が、かかっても大丈夫なように、2Lペットボトルで、屋根付きナメチャンハウスを設置。
仕掛けたビールの空き缶には、沢山のナメチァン・・・

ちなみに、薬剤は、108円のダイソーで見つけた^^
パッションフルーツに、絡まってるのは、アルミと真鍮と銅の針金をコイル状にしてる物で、
金属が触れ合うと、何気に、微弱な電流が起きるのではと・・・
ナメチャンは、電流に弱いかなと、勝手に妄想して、コイルのアクセサリーを付けてみたのです^^
でも、気のせいか、近くに来ない・・・ような、気がする・・・・

その、成果がでたのか、花が実になってる。
このまま、どうか、無事に大きく実ってね~~~~~
