goo blog サービス終了のお知らせ 

不登校気味だったけれど・・克服!

小4で不登校。9ヶ月間の不登校を経て克服。継続登校が出来て無事卒業。親の対応を変えると子も変わることを実感しました。

登校14日目(登校四週目)

2007年10月09日 08時30分08秒 | 再登校後:5年(2007/9~2008/3)
三連休も終わり、本日も無事に登校。

昨日の夕方にDSのゲームのデータが消えてしまったらしくて
かなり落ち込みモードの息子・・
夕食もあまり食べませんでした。
お姉ちゃんは病人なのにうどんをペロっと平らげて、夕方まで寝ていましたが
食べ終わってしばらくすると寝に行きました。
さすがに11時くらいまで眠れなかったそう・・

息子はゲームのことで落ち込んでいて、私が風呂に入っていると
「一緒に入っていい?」と入ってきて、そのときに
あきらめないとダメなこともあるんだよって会話して。
時間も経過したこともあり、あきらめすっきりした様子でした。

そして今朝もすっきりと起床。
昨夜から作った「里芋とはくさいの味噌汁」をおいし~~い!!と食べてくれました。
お姉ちゃんも復活して元気に登校!
毎日、いろいろありますが頑張ります!


登校13日目(三週目終了)

2007年10月05日 08時54分59秒 | 再登校後:5年(2007/9~2008/3)
今朝は朝、少し遅れて起床。寝坊したかと思ったと起きてきました。
昨晩は22時に寝たのですが、少し疲れてたのかもしれません。

今朝は「朝ごはんが少ない」といわれました。
「これだけだったら、すぐにおなかが空く」と・・・

この半年、朝食はまともに食べれなかったのに
こんなに変わるなんて、驚きです!
(これが正常なのに、朝は弱くて食べれないタイプだと思ってしまってました。)
「サラダが食べたい」というので、野菜を切ったり急いで準備をしました。
自分で目玉焼きも、すきな焼き加減で焼き平らげていました。

靴も小さくなってしまったので
新しいのを購入しないと!!
また三連休なんですね~~~


登校12日目

2007年10月04日 17時33分10秒 | 再登校後:5年(2007/9~2008/3)
登校してからの日がいつの間にか二桁になってます~♪
たった12日、でも12日。一日、一日が大切だなと思っています。

今朝もさわやかな天気。
昨晩は遅くまでテレビをみていて、終わってから23時に
「もう眠たいから寝る」と風呂も入らずに就寝。
そのわりには、朝ちゃんと起きれるんですよね。
本当に不思議です。
朝は眠たいとも言いませんしね。
朝から大きな焼きおにぎりを二個も食べて無事登校。
(ちょっとみりんが多すぎて甘い焼きおにぎりになってしまいました、ごめんね)

朝、あんなに食欲もなかったのに、どうなったんでしょうね。
嘘みたいです。

仕事から帰ってきたら息子はお出かけ。
誰とどこに行ったかは不明ですが、友達の自転車2台もうちにおいてあるので
三人で、どこかに出かけたのでしょう。
スケボーがないので、スケボー中かな?

追記:
やはりスケボーしてたらしくて、18時くらいにドロドロになって帰ってきました。スケボーだけなら泥だらけにならないでしょうけど(笑)
帰宅後、すぐに風呂に入り、昨日の夜からダシをとっていたので味噌汁を作り、食事をして22時までテレビをみて、今日は22時には就寝しました。
疲れたのでしょうね。
何も言わなくても、寝ました。明日は金曜、もう一日がんばれ!!


個人懇談にて

2007年10月03日 22時15分41秒 | 再登校後:5年(2007/9~2008/3)
今日は個人懇談がありました。
息子の様子を先生が時間いっぱいに話ししてくれました。
最初は学校に緊張した様子だったそうですが、二週目くらいからは
元気いっぱい、授業中に手をあげたり、休み時間には教室を走ったり、
大きな声で友達と呼び合ったりと
もとの姿を取り戻したとのことでした。
勉強の遅れはありますが、クラスの何人かと一緒に放課後に
教えてくれるそうです。

今週の月曜の朝は、久しぶりの朝礼がありその時は
少しだるそうにみえたそうですが、本人からは
しんどいと言う訴えはなかったそう。
忘れ物や宿題のし忘れもないらしい。(すばらしい!!)

先生もつけれる範囲で成績をつけてくれたらしくて
体育だけは、よい感じでしたが
あとの教科もめちゃくちゃではなかったです。

(去年の前期の成績のほうが最強に悪かった!!!)
このまま順調にいって欲しいな。




登校11日目

2007年10月03日 08時14分15秒 | 再登校後:5年(2007/9~2008/3)
今朝もいつも通りの朝。
調子もよさそうで、明るく登校。

こっそり窓から幼馴染と学校へ行く姿をみて一人で喜んでいます。
当たり前のことなののにね。

以前は仕事の帰りにランドセルを背負った子供たちをみて
辛く憂鬱な気持ちになっていたころもありました。
この子達と、うちの子はどう違うのかなと・・・

かなり違っていたのを知らずに悩んでいた日々。

あの時の気持ちを忘れずに、今の気持ちを忘れずに
毎日過ごそう。

登校10日目

2007年10月02日 08時13分21秒 | 再登校後:5年(2007/9~2008/3)
今日で登校10日目。
今朝は昨日の朝が何だったの?と思うくらいに普通の朝でした。

昨日は体調が悪かったんだろうけど、学校で治ったってことを
体で覚えて欲しいなと思います。
これくらいだったら、大丈夫って感覚を。
失敗してつまづいて転んで、覚えて行くんですよね。
今までいかに私が先回りして蓋をしてきたんでしょうか?
ケガすることばかり気にしていたのかもしれません・・・
そしてケガをしたときの扱いも悪かったんでしょうね。
そんなことを繰り返していて、息子はケガの治る力、自然治癒力を失ってしまったのかもしれません。
そんなことが、今わかってよかったので
繰り返し同じ過ちをおかさないように、頑張ります!!

登校三週目(9日目):ドッキとしました

2007年10月01日 08時45分37秒 | 再登校後:5年(2007/9~2008/3)
この何日か急に寒くなったので、気にはしていたのですが・・・
昨日も少しぬれて帰ってきましたし。
今朝は起きてから少し様子がいつもとは違いました。
食卓についても、会話もしないし食べ始めません・・
しばらくして「寒い」といいましたので、上着を黙って渡しました。

それから「しんどい」といいましたが、「しんどいの~」と聞き流し。

朝起きてから何度か鼻をかんでいたし、よく声を聞くと鼻声でした。
やはり風邪かな?と思いましたが、
お兄さんにメールで相談。
なるべく離れてくださいとの指示でしたので離れましたが、ついてきました。
平静を装っていましたが、内心はドキドキでした。

それから電話を○先生から入れてもらい、本人と会話してもらいました。
「しんどい」と言っていましたが、
それからは本人の意思で準備をして出掛けました。
電話がなかったら、完璧に動かなくなって休んでいたでしょうね。

本当に体調不良だったかもしれませんが、行った後のことを気にしては仕方がないので、早退してこないように祈るばかりです。

夕方・・
私が仕事から戻ると友達と家でゲームしていました。
朝のはいったい何だったの?と、思いましたが、知らない顔です。
明日もまた遊ぼう!!と、友達に言ってました。

ヤレヤレ・・・・


登校8日目!!

2007年09月28日 08時32分17秒 | 再登校後:5年(2007/9~2008/3)
今朝は朝起きてきてから、いつもよりゴロゴロしてる時間が長かったけれど、
着替えてから食卓につきました。

再登校してから初めて朝に主人がいましたが、
何もかわらずの朝でした。

以前、自力で学校に行ったときは二週目の木曜から体調不良になり
学校を休みましたが、今回は無事に二週目もクリアです!!
嬉しいです、本当に感謝です。
機関の先生方、担任の先生、お友達、そして励まし続けてくださったココで知り合った皆さんに感謝です。有難うございます!!

まだまだ気になることは沢山ありますが、
少しずつ改善できたらなと思っています。




登校7日目の朝

2007年09月27日 08時43分35秒 | 再登校後:5年(2007/9~2008/3)
昨夜遅くに寝たけど朝は少し遅れで自分で起床。
着替えてからは、食卓でいろいろと話しをしていました。

「今日も友達とゲームしよう。でも宿題あまり出来てないから、今日は先に宿題をすることにした」とのこと。

昨日のコト、反省してるんだぁ・・・いい感じですよね。

自分で失敗したことは、自分で反省してそれから改めるってね。

『穴に落ちることを未然に防がないで、
落ちてからどう這い上がってくるか見守る』これが出来たという達成感。
今回は見守ることができたことになるんでしょうね。

かなりの成長を感じました。

今日も元気で登校。
今朝はビオフェルミンの瓶には触れずでした(笑)


ごく当たり前のことが出来て、幸せを感じることができます。

全てに感謝!!




登校6日目

2007年09月26日 08時36分50秒 | 再登校後:5年(2007/9~2008/3)
3連休がありましたので今日で登校6日目。

今日は電話での確認の連絡もなく家族だけでの初登校に成功しました。
やはり嬉しい!!
本当に穏やかな朝でした。
息子のほうが、私よりリビングに行くのが早かったし、
今日はいつもよりも早く着替えをすましていました。
昨晩、11時までテレビを観ていたけど、眠たい素振りも見せずに・・・
「眠たいだろう」「朝、起きれないだろう」ってことで、
いつも早く寝かせていましたが、間違いだってことに気がつきました。

親が勝手に思い込んでいたことだったんですね!!
そんな感じの勘違いを沢山してたんだと思いますね。

今朝もトイレから出た時にビオフェルミンの瓶を握って
「一つだけ、飲んどこう~」って言ったので
少し焦りましたが、独り言みたいに言ってたので
知らない振りをしました・・・
一瞬、怖かったですね。

一人で足が痛いとか、ブツブツ言ってましたが
これも知らない振りをしました。

でも私は朝よりも夕方のゲームのほうがストレスなのです。
自主的になかなか止めないし、パソコン使うからって言ってやっと止める感じ。
昨日もかなりガマンしましたが、少しだけ息子と衝突!
気をつけないと。そしてガマン・・・
今日も繰り返されるんだろうなぁ(┯_┯)