goo blog サービス終了のお知らせ 

不登校気味だったけれど・・克服!

小4で不登校。9ヶ月間の不登校を経て克服。継続登校が出来て無事卒業。親の対応を変えると子も変わることを実感しました。

明日なのに!ダメかも??

2007年09月17日 19時39分44秒 | 不登校から再登校までの準備
今日、息子はお兄さんが来る前に気分が悪くなったりした。
きっと自分の問題なので苦しんでいるんだろうと思うけど。

お兄さんがきてからも、お兄さんの前と私の前では状態が違う。
私には、体調の不調を言う息子。
私に投げないでよ。自分の問題なのに!!と心で思う。

今は体調も戻りお兄さんと一緒に食事をしている。

こんな調子で明日、登校できるのだろうか?

少し諦めておいたほうが、よいのかもしれませんね・・・

少しだけわかってきたように思います

2007年09月13日 00時44分25秒 | 不登校から再登校までの準備
今、やっとわかりました。
息子が4月の始業式に学校にもどれたけど、また行けなくなった理由。

親の顔色をみて、自分のために行ったのじゃなかったんだなぁと。
だからすぐにつぶれてしまったんんですよね・・・

行かせてしまったんだろうなって・・・


来週の火曜に学校に戻ることになっています。
まだ準備も完璧ではありません。

今夜も11時前になってやっと、
もう寝ようっと~ってのんきに寝に行きました。

もうちょっとで、

「早く寝なさい。今何時だと思ってるの!!!」と、言いそうでしたが
こらえました。言えなくてイライラしましたが、
今の気持ちは「言わなくてよかった」という気持ちで少し、良い気持ち。

この感覚なのかな????

主人もね、もうちょっとで言いそうだったらしいですが
こらえたらしいです。

一緒の気持ちだったんだなって嬉しかったです。


この調子なら私でも頑張れるのかな?って思いました。

今日は漢字の勉強は嫌いなハズなのに
自分から
漢字するわ~って、今までしていた続きをしていました。

音楽の楽譜が読めないから、また教えて~って言ってましたし。

もう気分は学校に行く準備が出来てるのでしょうか?
不安な気持ちもあるんだろうなって思うのですが、
今、その不安と戦ってるんだろうなって、そっと見守っています。





一ヶ月以上も更新せず!!

2007年09月07日 00時06分24秒 | 不登校から再登校までの準備
この夏は何をしていたのでしょうか?
一ヶ月、あっという間に過ぎていました。

息子ですが9月の18日くらいに再登校決定です。
最初は20日だったのですが
19日に少しいつもよりも遠方に行く遠足があるので
それに合わせて少し早くなりました。
明日に学校の担任の先生との打ち合わせがあるので
はっきり日が決まると思います。
9月には参観もあります。
かなり久しぶりの参観になるな~

今、本人は早く学校に行きたい!って気持ちと、大丈夫かなって不安な気持ちが
入り混じってるように思います。

私ってね、あまりまだわかってないから
息子に復学のこと焦らすようなことを発言してしまってね。
数日前に・・・

それで、先日お世話になってる先生が再度訪問されてね・・・息子が叱られました。私が不安で登校をあおるようなことを言ってしまったばかりに、息子に
「学校に行くくらいなら死にたい!!」と、言わせてしまった・・

登校刺激をしたら、問題が本人に戻ってるので
学校に行くのが不安な状態(もとの状態)に戻って当然なのに
それが、理解できてなくて・・・・・・・・

こんな状態で、学校に復学しても

「私が母親として大丈夫か??」

それが一番、心配です。

本当に!

難しい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





いろいろありました

2007年08月02日 23時33分29秒 | 不登校から再登校までの準備
昨日ですが、登校刺激に入りました。
お兄さんとの関係はかなり良好。
でも、毎日のように夏休みになってから
外に出かけたりして「のほほん」な息子。
昨日はかなり緊張した一日でした。

息子も別人のようになっていました。
家族が揃い、今までの清算をしたような感じでした。
この状態が保てたらよいのですが
息子は今日はいつもの息子になっていました。

私にとってはまだまだ沢山の山を越えなければなりませんが
なんとか乗り越えてみたいと思っています。


少し動き出しました。

2007年07月09日 00時22分54秒 | 不登校から再登校までの準備
先週の木曜に「初訪問」がありました。
その前に打ち合わせをしたのですが、とてもドキドキしました。
息子は、お兄ちゃんを凄く素直に受け止めて、すぐに仲良しになりました。
約二時間ほどだったのですが、最初はおしゃべりをして、
息子が沢山喋って、それからゲームを始めて楽しそうな雰囲気でした。
私はどうしていいかわからず、家の用事をしていました。
(それでよかったんでしょうね、きっと・・・)

お兄さんが帰った後も、明日も来てくれるかな?
とか、お兄さんのことばかり喋っていました。
昼間にきてくれたら、いいな~とかも。
どうやら昼間に一緒にお昼ご飯を食べたりしたい様子です。

この何ヶ月の間、私が一番気にしているランチタイム。

お弁当を作るのもおかしいし、
私は毎日仕事に行くし、
だから家にある残りものとかで、一人で食事をさせることになってしまう。

それが一番、気になっていました。
一人で寂しいのと、あと栄養面。
皆は学校で給食を食べてるのにね。

学校に行ってないこと以外は本当に普通の息子。
まだなんでだろうって考えることもある。

そして、罪悪感。
こんな子にしてしまったという私の罪悪感。
いつまでたっても消えません・・・
いつもじゃないけど、
たまに押しよてせてきて、辛い気分になってしまいます。



先週、とってきた
おたまじゃくしは、一匹だけですが
見事カエルになりました!!

まだ少しシッポが残っていてへんな感じですが・・・
ミミズや、ダンゴムシをとってきて食べさせています。(息子がね)
あと今日は仲良しの友達とフナも釣ってきて、
二匹お持ち帰りしていました。



早く息子もおたまじゃくしからカエルになって欲しいものです。