今日から息子もテストが始まりました。
昨日は夜、ゲームをしていましたが、教科書を持って帰っていたらしく
急に教科書を広げて、一生懸命読んでいました。
授業中もしっかりと授業を聞き、ノートもとり、提出物も頑張っているとの
自己申告がありました。
少し、勉強に対しての意識が変わってきたように思います。
4月からは中3ですからね。
そんな息子ですが先週の月曜と火曜休みました。
以前休んでから3週間でした。
体調が悪いという理由でした。しかし熱はなかった。
火曜日には病院に行きました。
水曜日、朝動かなかったので「いい加減にしないと」とだけ発しました。
私はそのまま仕事に行きました。
今までにないことですが、なんと5時間目から行ったのです。
午前中に少し寝て、午後回復したから学校に行ったと。
喜んでよいのか、どうかなという感じですが。
主人は対応してくれたようですが、どのように話しをしたのかはわかりません。
あまり詳しく教えてくれないので。
ゲームも普通にしているので、今回は「体調不良の欠席」として主人が判断したのでしょう。私的には「う~ん・・」という気持ちなのですが。
主人には私の気持ちは伝えましたが、どのように話しをしたのでしょうか?
もう3月!今年度の登校も一ヶ月をきりました。
今月くらい、しっかりと体調管理をして欲しいと願っています。
娘もテスト期間中です。家庭でも頑張って勉強をしています。
塾で勉強して、英語にも少々自信がついたみたいです。
昨日は夜、ゲームをしていましたが、教科書を持って帰っていたらしく
急に教科書を広げて、一生懸命読んでいました。
授業中もしっかりと授業を聞き、ノートもとり、提出物も頑張っているとの
自己申告がありました。
少し、勉強に対しての意識が変わってきたように思います。
4月からは中3ですからね。
そんな息子ですが先週の月曜と火曜休みました。
以前休んでから3週間でした。
体調が悪いという理由でした。しかし熱はなかった。
火曜日には病院に行きました。
水曜日、朝動かなかったので「いい加減にしないと」とだけ発しました。
私はそのまま仕事に行きました。
今までにないことですが、なんと5時間目から行ったのです。
午前中に少し寝て、午後回復したから学校に行ったと。
喜んでよいのか、どうかなという感じですが。
主人は対応してくれたようですが、どのように話しをしたのかはわかりません。
あまり詳しく教えてくれないので。
ゲームも普通にしているので、今回は「体調不良の欠席」として主人が判断したのでしょう。私的には「う~ん・・」という気持ちなのですが。
主人には私の気持ちは伝えましたが、どのように話しをしたのでしょうか?
もう3月!今年度の登校も一ヶ月をきりました。
今月くらい、しっかりと体調管理をして欲しいと願っています。
娘もテスト期間中です。家庭でも頑張って勉強をしています。
塾で勉強して、英語にも少々自信がついたみたいです。