9/18という日を私は忘れてはいけません。
もう、5年も前のことです。
継続登校5年たちました・・とは言えない。
息子は高校を辞めてしまったからです。
しかし今は社会人として新しいスタートをきっています。
あの5年前に不登校を克服したからこそ、今の彼の人生があるのだと。
前向きに考えています。
しかし、小さな2歳くらいの可愛い男の子を見かけえると、
「あの時から、もう一度やり直したい」と思う私がいます。
もっとしっかりとしつけをしていれば。
もっと、親のいうことをきくように育てていれば。
あの子は楽しく高校生活を過ごしていたのかもしれない・・・
果てしなく後悔することばかりです。
人生には沢山の岐路があると思います。
2歳の岐路は、何事もなく、可愛い、可愛いで過ごしてしまった。
その結果、小4でまさかの不登校。
そして支援を受けて、小5の9/18に登校。
そこからいろいろ、いろいろ、いろいろありました。
自分でブログを読み返し、忘れていたことも多々あります。
藤本先生に出会ったことが、私の大きな岐路。
出会わなければ、本当にどうなっていたでしょうね。
息子が家を出てから、もうすぐ3ヶ月になります。
当然、いませんので会話はありません。ですので、間違って指示してしまったりとか、
今までのように過干渉になり、細かい心配をしたりすることもありません。
ですが、遠く離れているため、どのような生活をしてるかも不明。
彼を信じるしかないのです。見えないし、話も出来ないので。
私の場合は、一緒に住んでないから仕方のないことだと思うのですが、
同居していてもある程度は子供らを
「信じ、見守ること」は、同じなんじゃないかなと・・・・
そういいながら、この時間になっても帰宅しない高3の娘には2回電話をしました。
24時まわってるから、当然ですけどね。
まあ、彼女にも付き合いとかがある。しかし世間一般的には高校生が外出してる時間ではないだろ!
かなりギリギリまで、待ったけど。もう25時だし、いい加減にしろと電話をしました。
たま~に鉄砲玉になってしまう娘。仕方がないなと思ったり、やっぱりダメな範囲だろと注意もする。
親って大変!!もう親辞めたい!って、何千回思ったか???
対応間違ったりもする。とっさの出来事で判断できないこともある!
まあ、日ごろの貯金があれば多少間違っても大丈夫。
中学、高校生にはアイメッセージで話をすることを私は心がけています。
新学期始まり、今年の夏は残暑も長く皆、お疲れ。
本当にお疲れ様。私も疲れていますが、頑張っています。
皆さまも、一緒に頑張りましょう!!
何かあったら携帯にメールしてね~)^o^(
もう、5年も前のことです。
継続登校5年たちました・・とは言えない。
息子は高校を辞めてしまったからです。
しかし今は社会人として新しいスタートをきっています。
あの5年前に不登校を克服したからこそ、今の彼の人生があるのだと。
前向きに考えています。
しかし、小さな2歳くらいの可愛い男の子を見かけえると、
「あの時から、もう一度やり直したい」と思う私がいます。
もっとしっかりとしつけをしていれば。
もっと、親のいうことをきくように育てていれば。
あの子は楽しく高校生活を過ごしていたのかもしれない・・・
果てしなく後悔することばかりです。
人生には沢山の岐路があると思います。
2歳の岐路は、何事もなく、可愛い、可愛いで過ごしてしまった。
その結果、小4でまさかの不登校。
そして支援を受けて、小5の9/18に登校。
そこからいろいろ、いろいろ、いろいろありました。
自分でブログを読み返し、忘れていたことも多々あります。
藤本先生に出会ったことが、私の大きな岐路。
出会わなければ、本当にどうなっていたでしょうね。
息子が家を出てから、もうすぐ3ヶ月になります。
当然、いませんので会話はありません。ですので、間違って指示してしまったりとか、
今までのように過干渉になり、細かい心配をしたりすることもありません。
ですが、遠く離れているため、どのような生活をしてるかも不明。
彼を信じるしかないのです。見えないし、話も出来ないので。
私の場合は、一緒に住んでないから仕方のないことだと思うのですが、
同居していてもある程度は子供らを
「信じ、見守ること」は、同じなんじゃないかなと・・・・
そういいながら、この時間になっても帰宅しない高3の娘には2回電話をしました。
24時まわってるから、当然ですけどね。
まあ、彼女にも付き合いとかがある。しかし世間一般的には高校生が外出してる時間ではないだろ!
かなりギリギリまで、待ったけど。もう25時だし、いい加減にしろと電話をしました。
たま~に鉄砲玉になってしまう娘。仕方がないなと思ったり、やっぱりダメな範囲だろと注意もする。
親って大変!!もう親辞めたい!って、何千回思ったか???
対応間違ったりもする。とっさの出来事で判断できないこともある!
まあ、日ごろの貯金があれば多少間違っても大丈夫。
中学、高校生にはアイメッセージで話をすることを私は心がけています。
新学期始まり、今年の夏は残暑も長く皆、お疲れ。
本当にお疲れ様。私も疲れていますが、頑張っています。
皆さまも、一緒に頑張りましょう!!
何かあったら携帯にメールしてね~)^o^(
ふーみんさんも頑張ってるのね!
私も頑張っています。
息子さん再登校から5年、おめでとう!!
社会人として歩き始めた息子さん。
周りの子たちよりはちょっと早めかもしれないけれど、自分の道を見つけたんでしょうね。
自分の好きなことを仕事にされたのなら、とてもよいことなんじゃないかなって思います。
信じて見守っていきましょうね!
うちの子どもたちにも、自分のやりたいことをやっていって欲しいと思っています。
娘さんのこともですが、
いつになっても、子どもは子ども。
親が心配していること、彼女(彼)のことをいつも思っていることを、
感じて行動して欲しいですよね。
アイメッセージで話すこと、私も心掛けていきたいと思っています。
あの日があるから、今がある、大切な記念日ですね
世の中に好きな事を職業にできる人は、いったい何人いるでしょう。そう思うと、今までの日々も全て意味があったのかも。
今、自分で釣った魚の味は、あの頃のよりもずっと味わい深いものになっているでしょうね。
娘さんも元気そうで。心配かけた分、成人したら落ち着いてくれるかな
私もあれからいろいろあったよ
またメールするわ
復学から5年という日が経過しましたね。
沢山のことがありました。
泣いて笑って、苦しんで。
今は、まだ懐かしくは思えないけど。
まだまだ安心はできないんだけどね。
彼は仕事をしながら、自由な時間もあるようで
釣りや潜ったりして
楽しんでるみたいです。
娘に対して、いろいろあります。
アイメッセージは大切かなと。
親が心配してることは、わかってほしいですね。
まだわからないようです・・
自分の好きなことで生計をたてることが
出来るのは、なかなかないでしょうね。
このまま、落ち着いてくれたらよいのですが。
まだ安心はできませんけどね。
娘もちょくちょくやらかすのですが。
過去に弟がやらかしてるのを見てるので。
親が抑えきれてない部分も見てる・・
だから、たまには良いと思ってやるのだと
思います。
何があったんかな?
時間があればメール下さいね!!