goo blog サービス終了のお知らせ 

不登校気味だったけれど・・克服!

小4で不登校。9ヶ月間の不登校を経て克服。継続登校が出来て無事卒業。親の対応を変えると子も変わることを実感しました。

継続登校2周年

2009年09月18日 20時02分35秒 | 息子:中1(2009/4~)
暫くお休みをしていましたが、
この日がやってきましたので。やはり書かなければと思い久しぶりに書いています。ご心配をおかけいたしましたが、私は今は元気です。


今日9/18で息子は継続登校2年になります。2年を迎えることができ
嬉しく思います。
この一年間も、本当にいろんなことがありました。

息子は交通事故にもあいましたし→交通事故に遭いました
大きな事件から
小さな事件まで・・・→再・再登校?
/辛いことでも乗り越える強さと柔軟な性格や図太さ
怒り
不登校を乗り越え、卒業!など・・


そのたびに私は喜んだり、泣いたり、落ち込んだりと・・・

最近は少々、自分や主人の対応がぶれてきているようで
不安になってしまったり、情緒不安定になったりもしていました。
そういった理由で、少々お休みをしていました。

悩んだり泣いたり笑ったり、主人と話をしたり、気分転換を沢山したりして

すっきりした気分で今日の日を迎えることが出来ました。

先日にはノエルさんと約1年振りにデートしました。
私の話を沢山聞いていただきました。
なんて、こんなに私はお喋りなんだろうと自分でもあきれるくらいに、ずっと喋っていたように思います(すみませんでした・・・)
沢山お話を聞いていただき、本当に有難うございました!




最近思ったことは、対応がぶれてしまったり
間違ってしまうと、いつでも戻ってしまう可能性があるってこと。
油断しないで、続けることが大切なんだと改めて感じています。

息子は毎日、クラブの朝練があり
朝も起こさずでも自力で起床して学校にも通い、
また夕方もクラブをして塾にも通っています。
当然で、普通の毎日を過ごしています。

9/5にはおそらくですが新型インフルにも罹ってしまい驚きましたが!
比較的に軽くすみました。3日目には熱は下がっていましたしね。
皆さんも、気をつけて下さいマセ。


藤本先生には感謝の気持ちを忘れずに、
そしてこのブログで知り合った方、本当に沢山の方に話を聞いていただき
励ましていただきました。
それらを忘れずに、感謝の気持ちを胸に、また来年を迎えたいと思います。
有難うございます!!

ボチボチですが、更新していきますので
これからも宜しくお願いいたします。


ふーみん




必死の追い込み!

2009年08月30日 22時56分48秒 | 息子:中1(2009/4~)

明日8/31から登校のうちの二人の中学生ですが・・・
この時間になってもまだ

終了していません!!!

二人とも「必死の追い込み!」らしい。。。


私はもう寝るけど、何時まででもどうぞぉ~~



私は一泊留守にしていました。

息子が「あれ?今日は、氷が少ないね」だって・・・

私が留守にしている間、誰も製氷機用の水タンクに水を給水してなかったから
当然なんですけどね。
たった一泊でも、この状態・・・

「いつもはお母さんがやってるからね。誰もしてなかったから
氷が出来なかったんでしょ」と話をしました。

私がいつもしてることだと、子供達もわからないでしょう。

自分で「学ぶ事」して欲しいですね。


いろんな意味での「成長」

2009年08月26日 22時24分59秒 | 息子:中1(2009/4~)

毎日息子とは会っていますが、ふと
「あれ!背伸びた?」と近日に思いました。

まだまだ小さい息子ですが、私はとってもミニサイズの母で149センチしかありません。息子に抜かされるのも、時間の問題。

しかし幼稚園からずっと「一番前」を独占してきた息子ですので
ようやく私よりかは6センチくらいに近づいてきた身長。

力は以前から、私より強いので重たい荷物など息子に任せていました。

身長ねぇ~

娘にはとっくに抜かされていますが、息子にももうすぐ抜かされそうです。


あと


最近はあまり問題もなくブログのネタもありません。
私の対応も安定したのかなと・・・

子供達も「自分の問題」と捉えることができたことに関しては
親に頼ったりしなくなったのかな?だから問題も少なくなったのかもしれません。

私はこの週末には他府県にコンサートで一泊留守にしますし
10月には、新婚旅行以来の海外へ2泊3日、留守にします。
私が友達と行きます。

ちょっと留守にするのは不安ですが「主人も行ってきてよい」と言ってくれたので
強行しますぅ。

来月には「継続登校2周年」を迎える我が家。

息子はクラブでのユニフォーム洗濯は毎日欠かしません。
そして干しています。友達は皆、親が洗っているらしくちょっと、羨ましいな~
みたいなことはもらしていたことがありましたが・・・

洗濯は自分で出来ても、他の同年代の子よりも劣っているところも
きっとあるでしょう。

子供達には、バランスよく、それなりの年齢に沿って欲しいなと思います。


ゲームと宿題

2009年08月25日 15時33分14秒 | 息子:中1(2009/4~)
夏休みがもうすぐ終わりますね。


私は体調悪く仕事を休みました。息子がクラブにいく前から寝て帰宅した息子の口笛で目が覚めました。疲れてたのかな

息子はまだ夏休みの宿題は終わってないようですが
今日久々にゲームソフトを買いに行きました。

ゲームと宿題、どうバランスとるつもりなのかな?

クラブと塾との両立

2009年08月22日 22時21分04秒 | 息子:中1(2009/4~)
娘は本日も、祖母宅に泊まりに行きました。


息子は塾がありいけませんでしたが、
明日の晩は、泊まりにいくらしい。
月曜にはいとこが帰ってしまうのと、小5のいとこが
息子に会いたがっているらしい・・・

月曜はクラブがあるが塾の先生から
「クラブを休んで、塾に来い!」といわれたらしい・・


しかし、クラブを休んで塾へ呼び出されるなんて
どれだけ出来が悪いかよくわかりますねぇ~
日々の行いでしょうね。
とくにぼやいたりもしていませんでしたけど。

なんだか、のんきにしている中三の受験生の娘と
まだ受験は先だけど、毎日塾に行っている息子。

なんだか反転していますね。



昨日、私は友達と韓国料理を食べたのですが(初めてではありません)
今日、肌に吹出物が沢山出来ました。
辛いものを食べたからかな?
もつ鍋に、沢山のコラーゲンを入れてもらったから??

何が原因なのかなぁ・・??
いつもは、出ないのになぁ~


羨ましい・・・

2009年08月20日 18時14分05秒 | 息子:中1(2009/4~)
今、私の妹が実家に子供達をつれて帰省しています。
妹の子供は小5(男)と、中一(女)です。
娘は、中一のいとことは、やはり気が合うらしい。
小5のいとこは、うちの息子と遊びたいらしいですが
塾やら毎日あるクラブで暇がなさそう~~

昨日、うちの近くの炉端に実家のメンバーが集まっていました。
息子は夕方から塾の為、行くことが出来ず。
娘は塾が早く終了したので行けました。

「いいよなぁ~」と羨ましそうに言っていました。

そして今日・・・

娘は昼から塾でしたので、終了してから実家に行きました。
息子は「いいよなぁ~」と、姉を見送っていました。

今日も息子は塾があります。

「○○(いとこの小5)は、俺と遊びたいらしいけど
クラブ休んでまでは、遊ぼうとは思わないし」と私に話しをしていましたが。

忙しくて、おばあちゃんの家に行けない
そんな息子の為に、私は今から美味しい夕食でも作ろうと思っています!

しんどい・・

2009年08月18日 22時48分46秒 | 息子:中1(2009/4~)
今日は朝から息子はクラブがありました。

私は仕事が休みだったので寝ていました。
息子の携帯のアラームが何度も鳴っていましたが、息子は一向に起きませんでした。

7:20ごろに飛び起きました。
クラブは8:00からなのでおそらく間に合ってるでしょうけど。

13時までクラブがあったようですが
夕方、私が買い物から帰宅した時に「しんどい・・・」と訴えました。

今日は塾は休みですが、先日一泊で海に行った時の振り替えがあったよう。
「しんどい・・」に対しては
「しんどいの・・・」と、かわしていました。
数回、しんどいを繰り返して「お母さん、今日塾休むから電話して」と言いました。そして電話を掛けました。

遊びに行った日の振り替えを、休んでしまうのはどうかなと思いましたが
しんどいならば仕方がないですよね・・・

夕方から今の時間まで息子は寝ています。
このまま朝まで寝るのかな?

体調管理、きちんとして欲しいなぁ~~
新型インフルエンザも流行する兆しもあるんだから
しっかりとして欲しいなと思うのですが・・・

帰宅時間が遅れた息子

2009年08月16日 23時17分52秒 | 息子:中1(2009/4~)
昨日ですが
息子は友達と二人で電車にのり遊園地に行きました。
夏なのでナイター営業もしている遊園地です。

8時半くらいには出て9時半くらいには、帰宅するという約束で出掛けました。

9時半を過ぎても帰宅しない為に
電話をしました。その遊園地は電車を降りてからモノレールに乗らなくてはなりません。
そのモノレールが、何があったのかは不明ですが
なかなか出発しなかった様子。
私が電話をした時も電波が悪く、今乗ってるけど出発しないということだけは伝わりました。

その後、電車の駅に無事到着したようで、そこから電話がかかってきました。

急行ばかりきて、乗れる電車が来ないと言っていまいした。
その時点で10時過ぎていたので、帰宅は11時ごろになるだろうなと思っていました。

最寄り駅に到着してから、警官に呼び止められたらしいですが無事帰宅。

主人は「約束した帰宅時間に遅れる時は必ず連絡をしろ」と話てくれました。
電波が悪いのか電話が出来なかったと言い訳していました。
主人は「公衆電話でもなんでも探して連絡してこないと、お母さんが心配するだろう」と・・・

以前も祭りに行って、帰宅時間が遅れたことがありました。
「約束」は守らないけばならないと言うこと、理解して行動してもらわないといけないと思うのですが。
そして心配する家族もいてるってこと、わかって欲しいものです。

海へ!

2009年08月08日 09時18分51秒 | 息子:中1(2009/4~)
一泊ですが「海」に行きました。

天気はあいにくでした。雨も降ってきたりもしましたが
子供達は魚を釣ったり、高い岩から飛び込んだり、シュノーケリングをして潜ったり、かなり満喫していました。

友人宅に泊まらせていただくのですが、同じぐらいの年齢の子供がうちと
同じく男女でいるので、とても仲良く遊びます。

一年に一度しか会えない友達だけど、毎年海で一緒に遊んだ記憶は
大人になっても忘れないでしょうね。

海中で、私は何者かに刺されてしまい
かなり痒い!手足、何箇所も~超、痒くて痒くてね・・・


私は車が運転が出来ませんので、いつもですか主人が往復の運転です。
いつも感謝しています。安全運転だし、私達を無事に現地に届け
自宅につれて帰ってくれます。
子供達も、感謝してるかな?わかってるかな?

息子は朝から部活です。目覚ましで私は目が覚めましたが
息子はまた寝ていたので、一度だけ肩をたたいて起こしました。
(→このことを主人に話しすると叱られました。起こさないでほっておけと!
そうじゃないと、自分で起きて行けないからだと・・その通りなんですけどね・・)

すると、時計をみて起きました。
昨日の晩は「明日の朝からのクラブは無理だし・・」など、またですが弱音を吐いていました。休むのかなと思っていましたが。行ったようですね~

娘も友達とプールに行きました。
とっても元気ですね・・(てか、本当に受験生なのか??)


楽しむ時は楽しんで、頑張る時は踏ん張って欲しいなと思います。