金曜日に学校の懇談と塾の懇談がありました。
学校では「集中力がない、きちんと提出をしていない」などと指摘がありました。
あと、やはり最近ちょっと友達とトラブルがあったようで、それは学校で解決済だったと先生はおっしゃいましたが、二日続けて休んだのは、そのことを気にしていたのではないかな・・と思いました。
またクラスの友達にちょっかいを出したことと、悪口を言ったらしい。
どちらかのほうは、自分からすぐに謝ったらしい。
以前のことが、きいており自ら先に謝ったことは、成長したなと思いました。
もう一件のほうは、先生から指導があったらしい。
状況はよくわかりませんが、短期間のうちに、また繰り返すのは「どうかと思う」と先生と息子の前で
話をしました。
塾では「全く集中していない」「やる気がない」とご指摘。
塾に来ていても、この調子なら成績は下がる一方だと言われました。
以前から言われていることだったので「塾を辞めたら?」というが、
息子は「絶対にやめない」と言い切ります。
どれだけ話をしても本人は「頑張っている」と言い張ります。
(まだ主人から、塾のことに関しては話をしてもらっていません)
週に3回の塾ですが、呼び出されて週6回塾に行っている息子。
息子は、それでもいいと言います。私ならイヤだけど・・・
呼び出されて行っていても、自習しているらしくて、学校の宿題をしてるなど言っていますが
ほとんど「ぼ~」としてるらしい・・・行く意味があるのか??と思いますが。
塾の先生には「拘束される時間に慣れないため、拘束されても人の話を聞けない、しなければならない事が
出来ない」「家でゲームする時間を制限するとか、お手伝いをさせる時間を多くするとか、
そういうことから始められたらどうですか?」と言われました。
中学生が言われることでは、ないな・・・と恥ずかしかったです。
塾のことも考えなければいけませんが、今とこれからの新学期も
きちんと登校できるか?ってことが、きちんと出来てから
考えて行かなければなりません。
まだまだ課題が多い我が家です。
学校では「集中力がない、きちんと提出をしていない」などと指摘がありました。
あと、やはり最近ちょっと友達とトラブルがあったようで、それは学校で解決済だったと先生はおっしゃいましたが、二日続けて休んだのは、そのことを気にしていたのではないかな・・と思いました。
またクラスの友達にちょっかいを出したことと、悪口を言ったらしい。
どちらかのほうは、自分からすぐに謝ったらしい。
以前のことが、きいており自ら先に謝ったことは、成長したなと思いました。
もう一件のほうは、先生から指導があったらしい。
状況はよくわかりませんが、短期間のうちに、また繰り返すのは「どうかと思う」と先生と息子の前で
話をしました。
塾では「全く集中していない」「やる気がない」とご指摘。
塾に来ていても、この調子なら成績は下がる一方だと言われました。
以前から言われていることだったので「塾を辞めたら?」というが、
息子は「絶対にやめない」と言い切ります。
どれだけ話をしても本人は「頑張っている」と言い張ります。
(まだ主人から、塾のことに関しては話をしてもらっていません)
週に3回の塾ですが、呼び出されて週6回塾に行っている息子。
息子は、それでもいいと言います。私ならイヤだけど・・・
呼び出されて行っていても、自習しているらしくて、学校の宿題をしてるなど言っていますが
ほとんど「ぼ~」としてるらしい・・・行く意味があるのか??と思いますが。
塾の先生には「拘束される時間に慣れないため、拘束されても人の話を聞けない、しなければならない事が
出来ない」「家でゲームする時間を制限するとか、お手伝いをさせる時間を多くするとか、
そういうことから始められたらどうですか?」と言われました。
中学生が言われることでは、ないな・・・と恥ずかしかったです。
塾のことも考えなければいけませんが、今とこれからの新学期も
きちんと登校できるか?ってことが、きちんと出来てから
考えて行かなければなりません。
まだまだ課題が多い我が家です。