goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

西国街道「播磨路」の旅へ(赤穂)

2014年11月08日 | weblog

18/12℃
 バスは定刻通り赤穂市の赤穂岬にある和風レストラン「銀波荘」に着いた。テーブル席には料理が準備されており亭主の播磨灘の家島群島や小豆島もみえると簡単な説明があり昼食に入った。

 播磨灘の景色を眺めていると船にも乗ってみたいし、家島は新鮮な魚介類、小豆島はオリーの産地で壺井 栄の小説「二十四の瞳」で女性に人気のある島である。

 1時間ほどの昼食タイムでレストランの下の海岸へ降りると小豆島も見えるそうだが昇降が難儀なので売店で赤穂の銘菓「鹽味饅頭」があったので家内は買った。


(上画像はネット検索)

 14時過ぎにバスは次の訪問地「海洋科学館・塩の国」へ出発した。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もう秋ですね! (もこ)
2014-11-08 09:55:45
前のお写真を見せていただきましたすっかりいい気候になりましたね庭園のもみじも景色と交わって、とっても綺麗ですね今の花嫁さんはかつらをつけないのでしょうか、最新型ですね、最近は花嫁さんも少なくなりましたね、情報も入って来ないですよ、冠婚葬祭も段々簡素化していますね、良いのか悪いのか解りません赤穂の景色も、綺麗だし、お食事も美味しそう塩見饅頭も懐かしいです、最近は何処でも手に入りますが、本場のは一層美味しそうに見えますね、ごゆっくりとした、良いご旅行でしたね
返信する
紅葉 (maki)
2014-11-08 18:55:04
いい旅ですね。バス旅は時間に縛られますが、楽なことは楽ですね。
そちらのほうは、紅葉はまだまだですね。
信州が終わり今は山梨あたりが見ごろになってきました。
返信する
大石御膳 (薩摩のジョー爺)
2014-11-09 11:28:45
御膳と一杯、美味しかったでしょうねー
播磨灘は凪で、いい旅夢気分でしたね
いつも画像を楽しみにしています。
返信する
花嫁さんのカツラ (Uchan)
2014-11-09 12:33:57
<もこサンへ>
コメント
そう云えば「弓弦羽神社」の花嫁さんもカツラや角隠しは無かったようですね。
時代が進化して変わり、現代の女性は角が無くなったのでしょうか
 好古園は初めてでしたが時代劇TVドラマ「暴れん坊将軍」の将軍、吉宗と爺の庭でのシーンを思い浮かべながら散策しました。
 江戸時代の好公園の武家屋敷、金沢の武家屋敷は問題にならない光景でした。
返信する
紅葉前線 (Uchan)
2014-11-09 12:50:54
<makiさんへ>
コメント
紅葉前線は9月上旬に北海道大雪山が始まりで、近畿の紅葉の代表的紅葉の名所の京都嵐山は11月20日頃だそうです。
関東も日光などは別としてこれからのようですね。
返信する
播磨灘の凪 (Uchan)
2014-11-09 13:06:16
<薩摩のジョー爺>
コメント
瀬戸内の海は観る度に何時も凪状態、今頃からの日本海は何時も大波の状態ですが、日本海も漁労も解禁となり魚も脂がのり、美味しくなります。
「御膳と一杯」バス旅行は時間制限があり家での晩酌がええですわ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。