goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

ジャンボフェリーで小豆島へ

2015年04月21日 | weblog

12/13℃
 数日前、長女から19日(日)~20日(日)小豆島のホテルの予約が取れたとの連絡があり、車に同行させていただいた。小豆島へのドライブ旅行は長女のプランである。19日朝7:00に長女は家に迎いに来た。

 神戸港を8:00出港の小豆島(高松)行きの内海フェリー+小豆島ジャンボフェリー(3665t)で国内フェリー船としてはかなり、大型船である。船好きの家内は船で旅が出来ると喜んだ。

 乗船すると小雨が降り出してきたが、何時も陸地からみる神戸港中突堤とは違い世界的にも美しい港として知られており、天気が良ければ六甲山系がっを背景にもっと綺麗だそうだ。 乗船すると2・3階(客席)~4階(展望デッキ)は乗客席で船が大きく、乗客が少ないから空席が目立つ、売店でうどんの朝食を摂り、席に戻ると家内たちはコーヒーと菓子パンで朝食を摂っていた。 船は神戸港を出て舵を小雨の降る瀬戸内海を西に向け航行した。暫らく航行すると明石大橋だろうと思い4Fデッキへ上がった。

 小雨で視界が悪く画像は鮮明ではなく、世界最長の4キロ弱の吊り橋全景を撮るには我輩の技量では大変難しい。

  再び客席戻りスケジュールを見ていたが「迷路の町」が無かったので追加した。

土庄港に接岸したので船底の車の収納階へ降りた。

   3時間の乗船はあっという間にすぎて下船前には弱雨も止み、薄日も射し込んできた。

 小豆島は、香川県(讃岐国)の県庁所在地高松市の約20km北東沖に位置し小豆島の南東の土庄町坂手港(小豆島は全体を見ると牛の形に似ており後ろ足付近)に着き、ジャンボフェリーは高松へ、長女の車に乗りオリーブの島上陸し小豆島観光のドライブ・スタートしたが、天気予報は明日も終日、雨とある。



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
フェリー (しゅうちゃん)
2015-04-21 21:13:10
フェリー乗ったことがありません。
揺れないんですかね?
次回の小豆島ドライブ楽しみです。
返信する
船の旅 (maki)
2015-04-21 22:01:17
大阪~高松のフェリーはむかしよく利用しましたが、やっぱり退屈ですね。
当時はお風呂も入れました。
でも、はじめてなら面白いかもしれませんね。
返信する
フェリー (Uchan)
2015-04-22 06:36:17
<しゅうちゃんへ>
コメント
瀬戸内は波静かで神戸へ来てから白波の立った海は見たことがありません。(実際には常時、50センチ位の波があるそうです。)
船は新幹線特急電車やバスより揺れを全く感じません。当日は物静かなエンジン音だけでした。
返信する
長距離フェリー (Uchan)
2015-04-22 08:36:48
<makiさんへ>
コメント
3時間以上の船旅でしたら常連客は退屈するでしょうなー。
風呂もありましたが土足厳禁、カーペット敷きルームでTVを寝転がる人、寝ている人がおりました。
30年以上も前に、広島⇒別府の夜間フェリーに乗った時はお酒を飲む人、麻雀をする人が多かったです。
今なら、スマホでしょうか
返信する
曇り空で残念! (もこ)
2015-04-23 05:21:13
お天気だったら、もっともっと綺麗だっただろうに、と残念に思います、まだまだ機会は何度でも有りますよ、楽しみにしております。   それにしましても、親孝行の娘さんですね、本当にお幸せですね、明日からの旅も期待しております。

返信する
小豆島観光 (Uchan)
2015-04-23 10:14:31
<もこサンへ>
コメント有難うございます。
19日の観光第初日は晴れ間も出て傘はささずに、観光できました。
我輩は天気男の方ですが、誰でもお天気には叶いません。
返信する
二十四の瞳 (薩摩のジョー爺)
2015-04-23 12:48:18
小豆島、今でも映画撮影された学校が残されているんですね。高嶺秀子、通称、でこちやん。綺麗な女優さんでしたね。神戸港、海からの眺めも最高です。 三菱ドックで潜水艦が建造されているのが見えます。 やっぱり海は好いです
返信する
海自の潜水艦 (Uchan)
2015-04-24 06:28:23
<薩摩のジョー爺さまへ>
神戸港に詳しい爺さま。
コメント
三菱造船所神戸が三菱造船長崎統合されても海上自衛隊の潜水艦の新規造船や保守点検だけ機能だけ神戸に残りました。
 gif画像に書き込もうと思っていましたが、船にも詳しく、見逃さず流石です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。