goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

神戸元町商店街へブラリ

2015年11月08日 | weblog

21/18℃
元町6丁目の小公園で待っていると家内は10分程できた。6丁目では「神戸地域ビジョンフェスティバル」のイベントをやっていた。商店街6丁目の西入口で特設ステージがあり、展示ブースごとにステージで国際色豊かな演じられ、津軽三味線や沖縄民謡などを演奏する音がきこえる。

ステージに着くと「神戸インドネシア友の会」によるインドネシア伝統楽器アンクルンの楽器演奏が始まった。木琴楽器で綺麗な音色である。


(歌詞つき動画サイト歌、美空ひばりへジャンプ)

続いて神戸のインドネシア女子留学生によるブンガワンソロのコーラスがアンクルンにあわせて合唱されたがこの歌なら我々世代は大抵知っている歌である。(日本映画、ブンガワソロの池辺良、久慈あさみ、森繁久弥、藤田進、伊東雄之助、若山セツ子)懐かしく聞き入った。帰りの途中北播磨美味しんぼ館」の店に「北播磨巻きすし祭り」の幟があり、入ってみた。

「北播磨巻きすし」はTVで見たことがあり、ヘルシーで人気があると云うので店内に入ると巻きすしは「本日分は売り切れになりました。」だった。


(イメージ画像)

北播磨巻き寿司(三木市、小野市、西脇市、多可町など)は6種類あり、日替わりメニュのようだ。仕方なく帰ったが毎日完売するほど神戸市ではシニアや女性に人気があるようだ。元町商店街1~6丁目まで往復のブラブラ歩き、携帯の歩行計は5513歩(3.357㎞)だった。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
商店街も頑張っていますね! (もこ)
2015-11-09 06:18:28
努力をしてお客さんを呼ぶのですね こう言う催しが有れば 楽しくお買物が出来ますね 
ブンガワンソロ 楽しみました 懐かしいです 巻き寿司も 色々有るのですね、そばを巻いたお寿司一度味わってみたいものです ランチは和洋が混ざっていて楽しいものですね この日も歩かれましたね 健康的で調度いい歩数だと思います





返信する
ブンガワンソロ (薩摩のジョー爺)
2015-11-09 11:47:40
若かりし美少年の頃を想い出します。 懐かしい俳優さん達の名前があり、憧れたもんです。  池辺良、藤田進、格好が良かったです。  最近、画像の女性を見かけますが、インドネシヤの留学生なんですねー
返信する
アンクルン (dojyou38)
2015-11-09 18:22:36
さすが神戸、毎週のように国際色豊かなイベントがあるようですね。
アンクルン、25年前初めて連合いの海外旅行にバリ島などインドネシアに連れて行ったことを思い出しました。
返信する
ブンガワソロ (Uchan)
2015-11-09 21:17:54
<もこサンへ>
綺麗な歌ですね。
東京、浅草六区の演芸界隈で数年前の映画館で2本立て映画の学割50円できた時代に見た記憶があります。
池辺良が戦闘服のポスターがあり、南洋の戦争映画と思って入館したのですが、日本兵と現地女性の恋物語でした。
返信する
インドネシヤの留学生 (Uchan)
2015-11-09 21:32:28
<薩摩のジョー爺さまへ>
当日元町をブラついていると東南アジア系の人が多く歩いていました。
石坂 洋次郎原作で映画「青い山脈」などで池辺良は当時、ハンサム、イケメンで持て過ぎて、好きにならない俳優でした。でも、軍隊生活は経験した俳優でした。
返信する
アンクルン? (Uchan)
2015-11-09 21:42:50
<dojyou38さんへ>
コメント
イドネシアの伝統楽器を知らずに「なんだ、コリャ」と思ってい見てましたが「神戸イドネシア友の会」のシニア綺麗な音色で楽器演奏。
初めて見た楽器演奏でした。コーラスの女子留学生は日本語で合唱してくれました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。