goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

都賀川遊歩道(灘区)へ散策

2014年04月29日 | weblog

19/16℃  昭和の日
 今日は朝から終日雨で明日も雨の予報で家に引きこもり状態、長く続いた乾燥注意報の状態で草木も喜び勇んでいるし、小庭の雑草もまた増えるだろう。 灘区民ホールから南は川の両岸が整備された区民公園となって、西側の生け簀には錦鯉が泳ぎ、両岸から綱を張り鯉のぼりが泳いでいる。

 ここの藤棚は小ぶりだが藤の花はついていたが今日の雨で終わりとなるであろう。

 都賀川は綺麗に整備されたが、2008年7月28日都賀川で発生した水難事故は活発化した前線の影響により2008年7月28日に神戸市に突発的、局所的な集中豪雨が発生した。水遊びなどで都賀川や河川敷にいた16人が急激な水位上昇により流され、うち11人は消防団員や他の民間人によって救助されたが、小学生2人、保育園児1人を含む5人が死亡した事故は、神戸市民には、まだ耳あたしい。

 遊歩道は散歩、ジョッキングする人と彼方此方の架橋下で若者や家族連れのグループがバーベキューで焼肉の匂いが鼻をつく。国道2号線に出てホームセンター「コーナン」に立ち寄り園芸コーナーを回り春植えの花を見回り、家内は生活用品見てくるという。

  ホームセンターの屋上から眺める歌の「青い山脈」で知られる六甲山系も綺麗だ。


(上画像は複々線の東海道線を走る長い貨物列車)

 その間、待ち合わせを店内の“たこ焼屋”と定め我輩は買うものが無いので昼飯と思い近くの100円回転寿司店を覗くと席空き待ち客の行列でたこ焼屋へ戻り昼食と思いたこ焼(10個入り)一を買い食べていると家内が戻ってきた。 家内は2個ほどつまんで食べ、後は“たい焼き”を買い昼食とした。
 家へ帰り暫らくすると長女から電話が入り、明日午後から市内の温泉施設で長女家族全員揃う都合がついたので我輩の“誕生パーテイー”を開いてくれる電話だった。 いやハヤ、Happydayの続く4月末の日々だ。(どうも一泊のようでブログの書き込みはお休みになるかも)



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
誕生パーティー (薩摩のジョー爺)
2014-04-30 12:11:09
恵みの雨でした。  28日にコーナンへ行き、キュウリ、ミニトマト、フルーツトマト、ゴーヤ、の苗を買いプランターに植えました。 収穫が楽しみです。 一日違いで、同じ場所に居たんですね  たこ焼きをよーく食べています  好いご家族に囲まれてハッピーですね
返信する
プランター植え (Uちゃん)
2014-04-30 14:54:58
<薩摩のジョー爺さんへ>
コメント
プランター植え良いですねー
Uちゃんもミニトマト植えようかと思っていますが収納ケースを改めて買いにゆくのでその時にします。
万葉の湯で一風呂浴びたところです。
 でわ、また
返信する
羨ましい! (もこ)
2014-04-30 16:16:04
都賀川の水難事故が忘れたかのような、清々しい都賀川河川敷ですね、一瞬にして流され、自然の力の大きさに今更ながら色々な思いに駆られます。
写真で見せて頂くと、とっても綺麗な散歩道ですね何時までも美しい景色が保てますよう祈るばかりです・・・・・・・

それはそうと、お誕生プレゼント凄いですね、私なんかちよっぴりプレゼントが届くだけですよ
幸せなゴ-ルデンウイークを、お過ごし下さい
返信する
都賀川の水難事故 (Uchan)
2014-05-01 12:48:37
<もこサンへ>
コメント
都賀川の水難事故、金沢でニュースを知りました。昔は生田川や都賀川などは大雨の時、六甲山系の急斜面を流れ下りて市街地に流れ込む「暴れ川」として知られていました。
 戦後派治山治水の改良で収まりましたが都賀川の事故は一瞬の出来事で逃げ場を失って園児が犠牲となりました。
 灘区民の地域住民の努力で今では毎年鮎の放流もされる綺麗な水が流れ綺麗な遊歩道です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。