goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

ぶらり街歩き(三人制バスケットボール)

2016年06月27日 | weblog

夜遅く28/21℃
連日の梅雨空で街歩きもままならず、3ッ日間も家に閉じこもりで就寝時の骨神経症(ムズムズ病)も時々でてくる。三日前にトイレの電球がきれたが自宅マンションは自動車の交通量も少なく住みやすいが文教地区指定のためか、郵便局はあるが他の金融機関の支店もコンビニの店も遠く、意外と生活しづらい点もある。昨日は梅雨の間の一休みで電球を買いに街へ出かけた。繁華街のJR三宮駅付近でもでも良いのだがウオーキングを兼ねて足を延ばしてハーバランドの"umie"電器量販店へ電球を買いに足を延ばした。バスは11時頃なのに、ほゞ満員である。久しぶりの津世の晴れ間の日曜日で思いは皆同じなのであろう。バスの終点三宮神社まえで下車し元町商店街、西の5丁目まで歩き南へ歩くと神戸港の中突堤の中央ターミル「かもめりあ」の前へ着く。

モザイク館の2Fを通り通ると夏らしい飾り付けでモザイク大観覧車の真下で6月1日から「景色最高BBQガーデンオープン」しており、船での「ナイトクルーズ」も運航している。umieのノースモールの「ソフマップ/コジマ」でLEDの安いトイレ用の電球を買い、エスカレーターで各階を下りて回ったが「フード・コート」家族連れで満席で一巡して関西の老舗スーパ「イズミヤ」のフロアーへ行くと7月15日で閉鎖撤退「売り尽くしセール」の旗が立っている。閉鎖撤退については「赤字が続いていた訳ではないが、来年、近くの神戸市中央卸売市場本場跡地にイオンモールが開業するなど、長期的にみて高い収益性は見込めないと判断した」と話した。」(神戸新聞記事)"umie"を出て帰りは神戸市営地下で帰ろうと思いセンタービルへ入ると何やら騒がしい。会場の係り員にくと「3人制バスケ」で地下1階「スペースシアター」で6月25日・26日、3人制バスケットボール「3×3」の世界最高峰リーグ「3×3 PREMIER.EXE 2016 Round.2 KOBE」が開催されているのだそうだ。

スポーツの観戦は大好きで学生時代関東学生バスケット リーグを3度ほど応援観戦したことがあり、以来本格的なバスケ観戦50数年ぶりである。世界のスポーツ競技人口は世界バスケットボール連盟に登録されている競技人口は約4億5,000万人で圧倒的にサッカー競技人口を引き離しているそうだ。


(クリック関連サイトへジャンプ)

三人制バスケのルーツは良く知らないがハーフコートで競技できるので室内競技としてはその広さがあれば何時でもプレイできる。近年7人制ラグビーもオリンピック競技にも採用され何れも短時間で勝敗がつき、人気のスポーツとなっているようだ。神戸ハーバーランドで3人制バスケ「3×3」の世界最高峰リーグだそうだ。家内は同じフロアーのスーパーにいるので約30分ほど観戦しスーパーへ行くと買い物が終わりレジにおり、そのまま地下鉄海岸線ハーバーランド駅から乗車し旧居留地/大丸前駅から始発のバスに乗車したが三宮センター前バス停から満員となった。帰宅して携帯電話の歩行計は9,898歩だった。今夜の21時時頃から又梅雨空が戻り、明け方まで大雨の予報である。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
空梅雨 (maki)
2016-06-27 19:26:51
こちらは雨も降らず暑いだけです。
散歩に行けてよかったですね。
返信する
知らなかった! (もこ)
2016-06-28 05:48:09
3人制バスケ 知りませんでした。 こんなに盛大にやっているのですね、奥様も御一緒で良かった 何と無く普通にお過ごしなのですね びっくりしました
あまりご無理をされませぬ様 お過ごし下さい 一万歩近く歩かれたとは、御回復に向かって居られるようですね
画面最初は「すいれん」でしょうか、何時も明るく咲き誇って出てくるので元気が出ます
返信する
今年の梅雨 (Uchan)
2016-06-28 10:53:52
<makiさんへ>
おこしいやす。
例年の瀬戸内の神戸は雨量は少ないのですが今年の梅雨は九州・西日本が中心のようです。
気象庁によると今年はラニーニャ現象で南太平洋上の水温が低くまだ、台風が発生してしていないのが要因だと言っています。
返信する
三人制バスケ (Uchan)
2016-06-28 12:07:40
<もこサンへ>
コメント
3x3バスケは国際バスケット連盟の公認競技だそうです。観戦中ボールのパスワークやシューテングが巧いと思っていましたが、出場選手はプロの選手でた。
 蓮の花は7月上旬頃まで泥の中からモガキ苦しみながら綺麗な大輪の花を咲かせます。京都にいた頃、偉いお坊さんの講和で人生の苦楽を例え、仏教(お釈迦様)では下記のように講釈を聞いた事があります。
「※泥水の中から立ち上がってくるハスの花を、わたし達の人生でたとえると、泥水は苦境や困難。花の中の実が悟りだと仏教では考えられていて、悲しいことや辛いことがなければ、人間は悟ることができないと言い伝えられています。」
また、清水で育った蓮の花は小さいそうです。
返信する
バスケ (dojyou38)
2016-06-29 11:57:53
3人制バスケ、全く知りませんでした。
バスケの競技人口がサッカーより競技人口が多いとは驚きです。
私はもともと中学以来バスケは苦手でした。
返信する
三人制バスケ (Uchan)
2016-06-30 10:32:50
<dojyou38さんへ>
コメント
野球やサッカーはファンが多いのですが、競技となると手軽に出来るス室内ポーツで日本の北国の小中高学校の室内運動場(講堂)にはバスケの出来る白い線が殆んど引いていました。
高校時代では北越商業(新潟)や秋田商業(男女)が高校全国大会の強豪で全国で数度優勝しています。(現在は都会の高校男女とも強いようです。)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。