
7/1℃
数年に一度の寒波が南下し日本海側は大雪で神戸の昨日15日の最低気温はマイナス1・8となった。昨朝カーテンを開けると我が家の小庭は薄く雪で白くなっていた。ベランダからは道路、駐車場も白くなっている。
この薄っすらの雪は11時前に溶けてしまったが青空なのに「風花」と呼ばれる小雪が15時頃まで舞っていたがおそらく、六甲颪で運ばれた小雪だとおもう。兵庫、京都、滋賀県の北部では今日も雪で電車が運転見合わせ又は運休している。13日のことだが灘区の水道筋商店街へ買い物に出かけたときリックサックにフルーツや野菜を入れてバス停向かっている時、後ろに反り返るよに後退し、あわや、転倒しそうになった。家内が支えてくれたので転倒は免れたが、徐々に歩けなくなってきた。家内の肩に摑まりながら横断歩道を渡りきったが、腰がくだけるよな感じで今度は何か物に摑まっていないと立っていられないのである。80代になると劣化の進行が早くなるそうで一瞬、今度は脚から腰に来たか?と感じタクシーを止めタクシーで帰宅した。タクシーを降りてマンションまで自力で入ってお茶をを飲んで昼寝をしたが腰の症状は元に戻ったようで室内を歩いても普段通りと変わりなく歩けるのである。買い物している時トイレへ3回も用足したが水分の補給は全くしなかったからであろうと思っている。
12月初め、何時もご来訪とコメントをいただく「薩摩のジョー爺」も腰砕けの状態になり、杖が無いと歩けない状態だといっていたが一昨日、携帯電話にしてみたが反応は全く無いのである。入院でもしたかと思っていたが昨日電話が架かってきた。電話によると腰は体をかかげると腰の痛み感じ、PCどころないそうだ。現在は杖が無いと歩けに無いそうで室内でも杖を持って歩いており、毎日リハビリに励んでいるとの事である。我輩も外出時は転倒防止のため杖をもって外出することにした。21日は大寒で寒さはまだ、続きそうだが杖を友に外歩きしてみょうと思っているが今まで通に歩けるだろうか。
この景色からすると・・・おそらく岡本方面なのかなw
まあ山手の高級住宅街であることは間違いないですねw
我が家と相当近い気がしますw
我が家は下町ですが。
俺は運動でもう膝関節や足首関節が、
実年齢の+30以上と言われていますw
とにかく転倒は怖いので、十分にお気をつけください。
雪国育ちのUchanさんにとっては、驚かない雪でしょうが十分に注意してください。
私は悪天候でしばらく外出していなかったので、昨日雪道を少し歩いてきましたが、歩くのに苦労しました。
早速のご来訪
神戸灘区と中央区の境目の青谷(神戸労災病院の北側)にある古い新興住宅のマンションです(筒井八幡神社の氏子だそうです)。
金融機関は郵便のみでコンビニも無く、ミニコープが一店、飲食店もありません。
高齢者夫婦には生活にはチョト不便です。
従って買い物は三宮又はJR六甲道まで行きます。
その内に歩行困難になり、都会の買い物難民なりそうです。
コメント
神戸の積雪は2年振りだそうで、それも1~2cm程度で日が照ると全く
雪の寒さには強かったのですが、後期高齢者になるとそうも行きません。
就寝時はアンカと分厚いパッチで小用時には困難で、ついお漏らしです。