一昨日の日曜日、地域の“文化祭”があり家内と午前中参加したがプログラムを見ると年々催事内容も充実し参加住民も多い。
金沢市無形文化財「加賀鳶はしご登り」
昨年から文化祭オープニングセレモニーには地域の金沢消防団:安原分団の「加賀鳶梯子登り」の演技があり参加住民は喝采していた。
文化祭も年々内容も充実し住民の参加も多い。主催者側では3000名以上の参加があったと推測している。
設営されたテラス(テント)などを見回りながらデジカメのシャッター押したが,体育館の演芸場で家内と出合ったので昼飯と思い“山菜おこわ”を買い帰宅した。 昼食後、家内がゲーム機みたいなのをいじっている、文化祭のフリ-マーケットで歩数計を買いセテッングしているのだが出来きないのである。
説明書をみると・デジタル時計・アラーム・簡易体脂肪率・肥満度判定・歩数計(0~99999歩)・歩行距離・歩行消費カロリ-(0~9999kcal)とかなり高機能である価格は200円(但し保証期間はh.7.5.31)だったそうである。
女性は買い回るが好きだし掘り出し物を見つけるのが上手い
拙者が代わってセッテングしてみたが時計他3項目の設定はできたが1時間ほどかかっても出来ないあきらめて終了したが、今日PC教室で休憩時間に先生に歩数計の設定の仕方を聞いたら説明書読み、少しいじっていたが「簡単ですよ」と言う、設定方法を聞くと「この絵がでたら3秒押してセットする」のだそうだ、なるほど小さな見ずらい液晶画面の上にごく小さな絵があるがこれに気が付かずセッテングしていたのだ
昨年の運転免許更新時の視力が0.7であったが加齢とともに徐々に視力も低下するだろうが、致し方のないことである。
1勝3敗の瀬戸際だ!今日はダルが先発
きっと打線も爆発してくれるはずだ。
札幌へ帰って美酒で祝いたいものだ!!