goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

大型練習帆船“海王丸”神戸出港式(2)

2010年01月26日 | 1.自由日記・健康雑感

9/4℃
 日が除々に射し高気圧が張り出し北海道と東北の一部以外は晴れのようだが明後日(木)から天候がわるいようだ。
 1月25日(月)、21日に神戸港に入港した“海王丸”は関係者主催による出港式が小雨の中行われた。

 消防音楽隊歓送演奏(と岸壁での出港セレモニー後「海王丸」は神戸港を出港します。

 日本は経済大国とされているが、超資源不足国家でもある。 生活資源は商船運輸が重要な役割を果たしている。 海王丸の若き訓練生は日本の将来を担う役割をもっている。 出港式でも寒の真っ最中、素足でマストに昇り見送りの神戸市民に別れの感謝の意を表してくれた。 出港式なるもの初めて見たが、感激した。

 離岸時に港や歓送者に対して感謝の意を表し、実習生全員が白い実習服・黄色高所作業帽子に身を包み、マストやヤード(帆を取り付ける横方向の棒)に登り脱帽の上「ごきげんよう」を三声する帆船最高の儀礼といわれるもの。その姿は感動的であり、実習生たちの熱い心意気が感じられる。離岸時に港や歓送者に対して感謝の意を表し、実習生全員が白い実習服・黄色高所作業帽子に身を包み、マストやヤード(帆を取り付ける横方向の棒)に登り脱帽の上「ごきげんよう」を三声する帆船最高の儀礼といわれるもの。その姿は感動的であり、実習生たちの熱い心意気が感じられる。

 



click

 連日連夜厳しい訓練がある。海王丸にエール

タグボートに曳かれ外洋へ⇒鹿児島港

また来てねー

5,127歩


最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
海王丸神戸港出港 (eiicui空)
2010-02-01 09:22:39
おはようございます。
みかげさんのBBSから足を伸ばしました。
実は、拝見し目頭が熱くなりました。それは15年~30年前に航海中は毎日位に海王丸の乗組員コールサインJN1OFKさんとアマチュア無線で太平洋のど真ん中航海中に交信した思い出が浮かんできたからです。私はJF7NPNのコールサインでした。
彼とは、(定年退職後)今もお付き合いさせて戴いております。
なお、当デジブックの珈琲屋のデスプレーには、練習航海への記念品を戴き掲載しましたので、ご覧ください。本当にありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。