goo blog サービス終了のお知らせ 

健康自由メモ(高齢者の健康メモ)

高齢者の健康自由日記

ブラリ街歩き

2016年02月28日 | weblog

14/5℃
二・八の月(2月・8月)は景気が低迷すると昔から言われていますが最近街歩きしていると昨年暮れ頃から神戸の街は活気が無いようなきがする。第二次安倍政権が打ち出した経済政策「三本の矢とは、大規模な金融緩和、拡張的な財政政策、民間投資を呼び起こす成長戦略、」のことのようですが、一向に効果が無いように思える。神戸の主要産業である神戸製鋼、川崎重工業は本年度の決算は何れも赤字決算の予定を発表しているが、政策の三本の矢の効果の効き目無いようで神戸の不景気風は神戸だけのものだろうか。昨日の土曜銀行に通帳記入の用があり三宮神社界隈を歩いたが通行人はまばらである。神戸大丸の9Fイベント会場に「北海道展」があったので約半年ぶりに立ち寄ってもた。

イベント会場に行ってみると多少混み合っていたが客は中高年層が多い。会場を見回ったが、やはり乳製品や冬の季節の北海の鮭や蟹に目が行く。蟹の試食品は無いが鮭の加工試食品を爪楊枝で「晩酌のお共に」と出されると美味しいから、ついに買ってしまった。

乳製品の好物のシュウークリームも美味しそうだったが我慢した。家内はまだ見回るようで北海道のソフトクリームを食べたそうで美味しいかったそうである。神戸大丸の9Fからエスカレーで降りたが何処の売り場も客は少ない。安倍内閣の日銀は零金利政策を打ちだし消費の拡大を図る計画だが日本人の財布はかたく、そんなに消費には回らないであろう。(デフレ/インフレの脱出は時間もかかり大変難しいとされている。)神戸大丸を出て昼食は外食チェーンストアで済ませたが帰りに元勤務先の同僚にバッタリ出会ったが、我輩同様街中ブラ歩きして来たそうで帰宅の途中だった。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
淋しい街ですね! (もこ)
2016-02-29 05:52:38
元町の辺りは、あまり行った事が無いのですが、本当に閑散と、していますね こんな商店街 始めて見ました
大丸も殆ど行っていません 何時もそごう止まりです
北海道展は さすがに賑わっていますが、お弁当も高いですね外で暖かい物を食べるのが 正解だと思いました
安部内閣 庶民が暮らし易い生活を築いて欲しいものです
安定した 平和な日本で有って欲しいものです
返信する
北海弁当 (Uchan)
2016-03-01 12:30:35
<もこサンへ>
何時もコメント
「二月は逃げる月」と云われていますが元町は寂しい光景ですね。
「安倍内閣のエコノミクスは景気が良くなる掛け声」ばかりで世界の経済情勢をみても難しいでしょうが実感は何もありません。
札幌北海工房の「蟹弁当」食べてみたいが、グート辛抱です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。