
今金八幡神社/北海道今金町(Imakane Hachiman Jinja,Imakane Hokkaido Japan)
2014年7月14日(月)、今金(いまかね)町字今金にある今金八幡神社を訪問。国道230号沿いの街の中心にある大きな神社。左は町民センター、右奥に産業センター。白い第1鳥居、アスファルト道路の参道、車が通る。白い第2鳥居、右には幼稚園と間違えるようなイラストが壁に描いてある北海道開発局函館開発建設部函館農業事務所今金分庁がある。第2鳥居をくぐる。左に宮司さんが居る大きな社務所、土俵、事故で損壊した古い第1鳥居。右に大きな手水舎。長く広い石段を上がる。大きく立派な社殿。左に参集所、右に御札授与所、忠魂碑、ユリ・サルビア・アジサイなどの花咲く花壇あり。
獅子狛犬は社殿前に1対居た。
大きくてガッチリした体型。阿吽は正常。全体にしっかりくっきりと彫られている。目玉が金色に輝き、耳は水平、尾は5つの房のようだ。奉納年は大正15年6月10日(1926年)。
-------------------ネットによると-----------------------------------------------
☆所在地
〒049-4308 瀬棚郡今金町字今金603番地
☆祭神
・応神天皇(おうじんてんのう)
・神功皇后(じんぐうこうごう)
☆由緒
明治29年、今金開拓移住者らが協議の上、郷土開発と敬神崇祖の美風作興の為神社創設を決議、今村藤次郎翁他数名発起の下に函館八幡宮より応神天皇・神功皇后の2柱を分霊奉斎し八幡神社を創立した。その後、明治40年12月12日神祇省より無格社神社として指定された。明治42年1月20日、旧社殿が造営され大正8年5月14日、内務省より村社に列せられ幣帛供進神社に指定される。昭和20年、郷社への昇格が内定されたが終戦により実現には至らなかった。昭和21年宗教法人設立。昭和13年参道階段、昭和27年社殿造営、昭和48年社殿・参集所・社務所が増改築される。平成8年御鎮座百年を記念し、社殿・参道階段・参集所・社務所等が増改築され、大神輿を金箔に修復した。平成9年御鎮座百年記念誌発行。平成18年御鎮座110年記念事業として社殿屋根葺替え、及び社殿外壁、及び床改修。
☆今金町名の由来
初期の開拓者である今村藤次郎と金森石郎の名字から。
---------------------------------------------------------------------------------





























2014年7月14日(月)、今金(いまかね)町字今金にある今金八幡神社を訪問。国道230号沿いの街の中心にある大きな神社。左は町民センター、右奥に産業センター。白い第1鳥居、アスファルト道路の参道、車が通る。白い第2鳥居、右には幼稚園と間違えるようなイラストが壁に描いてある北海道開発局函館開発建設部函館農業事務所今金分庁がある。第2鳥居をくぐる。左に宮司さんが居る大きな社務所、土俵、事故で損壊した古い第1鳥居。右に大きな手水舎。長く広い石段を上がる。大きく立派な社殿。左に参集所、右に御札授与所、忠魂碑、ユリ・サルビア・アジサイなどの花咲く花壇あり。
獅子狛犬は社殿前に1対居た。
大きくてガッチリした体型。阿吽は正常。全体にしっかりくっきりと彫られている。目玉が金色に輝き、耳は水平、尾は5つの房のようだ。奉納年は大正15年6月10日(1926年)。
-------------------ネットによると-----------------------------------------------
☆所在地
〒049-4308 瀬棚郡今金町字今金603番地
☆祭神
・応神天皇(おうじんてんのう)
・神功皇后(じんぐうこうごう)
☆由緒
明治29年、今金開拓移住者らが協議の上、郷土開発と敬神崇祖の美風作興の為神社創設を決議、今村藤次郎翁他数名発起の下に函館八幡宮より応神天皇・神功皇后の2柱を分霊奉斎し八幡神社を創立した。その後、明治40年12月12日神祇省より無格社神社として指定された。明治42年1月20日、旧社殿が造営され大正8年5月14日、内務省より村社に列せられ幣帛供進神社に指定される。昭和20年、郷社への昇格が内定されたが終戦により実現には至らなかった。昭和21年宗教法人設立。昭和13年参道階段、昭和27年社殿造営、昭和48年社殿・参集所・社務所が増改築される。平成8年御鎮座百年を記念し、社殿・参道階段・参集所・社務所等が増改築され、大神輿を金箔に修復した。平成9年御鎮座百年記念誌発行。平成18年御鎮座110年記念事業として社殿屋根葺替え、及び社殿外壁、及び床改修。
☆今金町名の由来
初期の開拓者である今村藤次郎と金森石郎の名字から。
---------------------------------------------------------------------------------




























