神社と狛犬見て歩き

主に北海道の神社巡り。最近全国の一宮巡りを始めた。

観音崎(三浦半島・神奈川県)

2002年03月23日 | 風(motorcycle)
 23日(土)空も晴れてきたので、コンプマートに パソコングッズを
買いに行った帰りに観音崎にゆく。
車は渋滞でのろのろ状態。
満開の桜を横目で見ながら観音崎に向かう。

 観音崎の駐車場空白スペースにバイクを止めて、歩く。
観音崎は遊歩道が整備されてきれいな公園に変身していた。
観音崎灯台は明治2年に作られて我が国初の洋式灯台とのこと。
せっかく来たので入場料150円払って上まで登ってみる。
30数年ぶりだ・・・。
海は群青色、白い船が行き交う。

 灯台を降りて砲台跡に向かう。
細い道を歩いていくと懐かしい砲台跡は昔と変わらない姿を見せる。
海上自衛隊観音崎警備所の下を抜ける隧道を通り再び海岸に出る。
風が強くなりだんだん雲行きが怪しくなってくる。
海岸道をぐるりと回り駐車場に帰る。

 浦賀を抜けて海岸沿いに久里浜に帰る。
ぽつぽつ雨が降り出す。
今日は忙しい天気だ。
短いちょこっとツーリングでした。

2002年3月23日