神社と狛犬見て歩き

主に北海道の神社巡り。最近全国の一宮巡りを始めた。

佐呂間神社/北海道佐呂間町(Saroma Jinja,Saroma Hokkaido Japan)

2015年09月03日 | 神社と狛犬
佐呂間神社/北海道佐呂間町(Saroma Jinja,Saroma Hokkaido Japan)
2015年8月21日(金)、佐呂間町にある佐呂間神社(さろまじんじゃ)に参拝。道道103沿いの市街地にある中くらいの神社。左隣は、「スーパーゆうき」。淡い白茶色の第1鳥居。砂利参道。境内は、ヤナギ、オンコ(イチイ)、トドマツなどの巨木の林。木製の第2鳥居。砂利参道。左に手水舎、社務所、宮司さんの住宅。参道を行く。両側にアカマツの並木。右に遷宮記念碑、左に資材庫。奥に焦げ茶色屋根の社殿。右に忠魂碑、左に御札授与所。
獅子狛犬は、2対居た。
1対目は第1鳥居の後ろに居た。阿吽正常。岡崎現代型。阿像は玉を、吽像は子供を前足で守っている。奉納年は平成5年9月(1993年)。
2対目は社殿前に居た。阿吽正常。胴は円筒、均整の取れた体型。小さな耳は水平、タテガミはウズを巻き流れ、尾は直立。奉納年は御大典記念昭和3年10月(1928年)。
-------------------ネットによると-----------------------------------------------
☆所在地
 〒093-0501 常呂郡佐呂間町字宮前町96番地
☆祭神
 ・天照大御神(あまてらすおおみかみ)
 ・大國魂神(おおくにたまのかみ)
 ・大己貴神(おおなむちのかみ)
 ・少彦名神(すくなひこなのかみ)
☆由緒
 明治37年4月岡山県より33名石川県より14名が本町に移住し、同年6月26日本町字北5線29号に小祠を建て、天照皇大神・大國魂神・大己貴神・少彦名神の4柱を奉斎した。大正13年9月27日内務省指令北社第10号により佐呂間神社の御創祀が認可せられ本町鎮護の産土神として御神徳を仰ぎ奉ることとなった。昭和18年春移転の議おこり、神苑9反6畝が奉献され同年6月着工、19年7月1日竣工御遷座の儀が執り行われた。
☆地名の由来
 ・佐呂間町:アイヌ語のサロマペッsar-oma-pet(葦原・にある・川)から。
---------------------------------------------------------------------------------