時よ止まれ そしてお前は美しい

メーデー前夜の4月30日の夜、魔女たちがブロッケン山で集い、彼ら神々とお祭り騒ぎをする

引責辞任

2007年07月03日 19時52分50秒 | ひとりごと
久間防衛相辞任「参院選への影響も懸念して決めた」(朝日新聞) - goo ニュース

今日昼ごはんを食べながら自分で(辞任を)決めた。
参院選への影響も懸念して決めた。

全然反省していませんね。
昼ごはんの最中に、参院選への影響するから辞めたと。

「被爆者を軽く見ている印象を与えたのであれば私の責任であり、申し訳なく思っている。今後は講演で言ったような話はしない」
「私の言い方にもまずい点があり、国民、被爆者の方に申し訳なかった」
「別に訂正する必要はない。誤解を与えているとすれば丁寧に説明しなければいけない」

結局、米国の原爆投下を「しょうがない」と思っているんですね。
言い方、印象が悪く誤解を与えたのであれば謝罪しますと。
しかし、首相も「国民に誤解を与えるような発言は厳に慎まなければならない」って言っていたから一緒ですね。
任命責任を問うべきです。

そして残念なのは原爆投下の正当化の批判は出てきませんね。
「参院選を前に余計な発言」と選挙への影響を懸念する声、
舛添要一参院政審会長は
「選挙前だ。年金で逆風が吹いているのに、長崎、広島の票が減る。防衛相として不適格だ」ですからね。

引責辞任という文字がいろいろな記事に見られますが、
引責辞任とは「責任を取って辞任すること。」です。
なんの責任を取って辞任するか分かっているのでしょうか?