
おはようございます。
今日は暦の上で啓蟄。にも関わらず雨の予報。
実質昨日が啓蟄のような日だったため、嫁はんと二人その陽気に誘われ『虫」のように外に出た。
関西では有名な「大阪城梅林園」へ。
TVなどの報道ではほぼ満開状態、になってはいたが木によっては満開にちかい早咲きは
あったが、そのほかは3~5分咲きくらいやったと思う。
JR、地下鉄、車と最寄りの場所はどこもいっぱいだった。でもこういう時にジモッピーは助かる、
よその人があまり知らないパーキングへ止め、渋滞を横目に公園内へ。
公園へ向かう道すがら僕の頭の中は矢野顕子の「春先小紅」が流れていた。< くらい気持ちがいい。
晴天の上に日曜日ということで人出は仕方ないが、梅林園内でのフランクフルト、イカ焼き等の匂いが
立ちこめせっかくの梅の良い香りが台無しや。
それに柵内にはいり大宴会やってる人たちも・・・いったい何をしにしているのか?
日本人気質を考えるとその気持ちはわからんことはないが、昨日のは少々やり過ぎのような感じがした。
(ものすごく残念でしかたがない。)
だが すし詰め状態の園内で梅の木を販売してる植木、盆栽ブースが数店出ていたために覗くと、
小さいながらも1本の木に白とピンクの枝を接ぎ木した鉢が1鉢(1,500也)で販売されていたため買って帰った。
今週末はうちでもその梅の花が見られるかも・・・とうきうきしている。
最近あまり外にでるときカメラを持って出ることがなかったが、
久しぶりにもって出て写真をとる。
青空をバックに「白」「ピンク」「赤」と色とりどりの花を撮る。
帰ってパソコンにおとして見た。が・・・が~ん。。。
嫁はんが梅の花を接写した分以外、俺が取ったやつはすべてピンぼけ。 悲しくなってくる・・・
今日も画像は嫁はんの作品です。
さすが昔 写真部!!
今日は暦の上で啓蟄。にも関わらず雨の予報。
実質昨日が啓蟄のような日だったため、嫁はんと二人その陽気に誘われ『虫」のように外に出た。

関西では有名な「大阪城梅林園」へ。
TVなどの報道ではほぼ満開状態、になってはいたが木によっては満開にちかい早咲きは
あったが、そのほかは3~5分咲きくらいやったと思う。
JR、地下鉄、車と最寄りの場所はどこもいっぱいだった。でもこういう時にジモッピーは助かる、
よその人があまり知らないパーキングへ止め、渋滞を横目に公園内へ。
公園へ向かう道すがら僕の頭の中は矢野顕子の「春先小紅」が流れていた。< くらい気持ちがいい。

晴天の上に日曜日ということで人出は仕方ないが、梅林園内でのフランクフルト、イカ焼き等の匂いが
立ちこめせっかくの梅の良い香りが台無しや。
それに柵内にはいり大宴会やってる人たちも・・・いったい何をしにしているのか?
日本人気質を考えるとその気持ちはわからんことはないが、昨日のは少々やり過ぎのような感じがした。
(ものすごく残念でしかたがない。)
だが すし詰め状態の園内で梅の木を販売してる植木、盆栽ブースが数店出ていたために覗くと、
小さいながらも1本の木に白とピンクの枝を接ぎ木した鉢が1鉢(1,500也)で販売されていたため買って帰った。
今週末はうちでもその梅の花が見られるかも・・・とうきうきしている。
最近あまり外にでるときカメラを持って出ることがなかったが、
久しぶりにもって出て写真をとる。
青空をバックに「白」「ピンク」「赤」と色とりどりの花を撮る。
帰ってパソコンにおとして見た。が・・・が~ん。。。
嫁はんが梅の花を接写した分以外、俺が取ったやつはすべてピンぼけ。 悲しくなってくる・・・
今日も画像は嫁はんの作品です。
さすが昔 写真部!!
大阪がわの生駒山の麓に住んでいます生駒の風です。13、14日と雪が降り寒かったのですが、15日はびっくりすような好天気でした。今日は雨・・・・15日にできた絶好のひよりに京都の梅をみて楽しみました。城南宮の枝垂れ梅はそれはそれはみごとでした。またのぞいてみてください。これからもよろしくお願いします。