
★まいど おおきに!! “自然にやさしい印刷会社” 大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。
さて今朝もバタバタと出社準備をしながら朝食、弁当の用意と
忙しく時間が経ちました。
そんな中、冷蔵庫の在りあいの物(我が家では“アルモンデ”と言います)で、
双子の弁当を作りました。
ところで今日の弁当はここ数日の中でビジュアル的にも見目にも
一番いけてたので忙しいのに思わず写真を撮りました。 (自己満足に過ぎませんが・・・何か?)
〔栄養面は別です。〕
【メニュー】
・豚肉とさやインゲン炒め 焼肉のタレ味 (手作り)
・ミートボール (イシイお弁当シリーズ)
・スパイシー炒り玉子 (ソーセージ入)
・ご飯の上には佃煮昆布をトッピング

“どうや! これが 男の弁当や!!”
でも高三男子にしちゃ容器が小っちゃすぎ。
さて今朝もバタバタと出社準備をしながら朝食、弁当の用意と
忙しく時間が経ちました。
そんな中、冷蔵庫の在りあいの物(我が家では“アルモンデ”と言います)で、
双子の弁当を作りました。
ところで今日の弁当はここ数日の中でビジュアル的にも見目にも
一番いけてたので忙しいのに思わず写真を撮りました。 (自己満足に過ぎませんが・・・何か?)
〔栄養面は別です。〕
【メニュー】
・豚肉とさやインゲン炒め 焼肉のタレ味 (手作り)
・ミートボール (イシイお弁当シリーズ)
・スパイシー炒り玉子 (ソーセージ入)
・ご飯の上には佃煮昆布をトッピング

“どうや! これが 男の弁当や!!”
でも高三男子にしちゃ容器が小っちゃすぎ。
毎日同じ釜の飯を食うてそんな事でしょうね
立派です美味しそうなのが出来てます
食事で見る限り母さん日に日に良くなっているのを感じますね、良かった無理しないように伝えてください
おねぇちゃん元気になられてるようで
退院が待ち遠しいね
さて 親父が作ったお弁当には見えないよ
この男子向けのボリューム感は こばちゃんも
高校の時お母さんによく作ってもらってたよね
わたしゃ作ってる隣でイッツも見てたから
子供って親にしてもっらた事は 教えられなく
ても出来るもんなんだねぇ
きっと3人の息子さん達も こばちゃんみたいに
たのもしい?ちょい悪になることでしょう
毎朝時間との戦いだったので、
今度作るときは「朝のような」時間制限がない
楽しいお弁当を作りたいもんです。
いつも大変お世話になっております。
さて今回の弁当作りですが。。。
月末の「我が家の経済措置」。
出来るだけ出費を抑えるための苦肉の策なので、
息子達には「買弁」させず弁当をつくりました。
さて「お弁当」って材料があれば詰めてOK!。 かと思いきや。
車のラゲッジやバッグに物を詰めるのと同じで
ケースのスペース・おかずの大きさ・個数など、
制限されたところに無駄なく(きれいに)詰め込む。
やはりここには経験・センスがないと、
うまく時間内につくることができませんわ。
そう考えると・・・『たかがお弁当されどお弁当』
奥深いものを感じるナァ~
お弁当に限らず、やっぱり料理って見た目でも
判断されるのでいくら息子の弁当といえ、気を使いました。
今度は肩のこらない、忙しい時間制限がない、楽しい弁当を
つくりたいもんです。