大阪印刷会社 恒和プロダクトのこばちゃんです。
さて、双子の三男は只今、中学3年
まさか吹奏楽をやるとは・・・と思ってましたが3年間がんばってきました。
来る8/4中学生最後のコンクールの地区予選が始まります。
只今、吹奏楽部は3年の部員が半分をしめ昨年よりも人員的に確実にパワーUPしてい
る現在、このチャンスを逃すわけにはいかず夏休みも返上し普通どおりに登校し
ていき平日通りに毎日帰ってきます。
部長を引き受けている彼は責任を感じて一生懸命、部員をやる気のさせているので
しょう。。。帰宅すると思わず毎日の「愚痴」がこぼれます。
そこはすかさず嫁はんが聞き役になってやってます。
ここ最近、練習がきついのか、食が細くなりやせたのが見てとれます。
あまり無理をしないように言ってやりたいですが、最後のチャンスに掛ける彼の意
気込みを感じるとそんな言葉が掛けにくい状態です。
毎朝起きて2Fのリビングへ上がると、起きていて早くから課題曲のCDを聴いて
います。
何も手助けしてやることも出来ず、朝出て行くのを送り出し、帰ってくるのを向か
いれてやり、当日応援に行ってやることしかできません。
さて今週末に迫った中学最後のコンクール。
なのに、吹奏楽の顧問の先生のタクトが折れているということで、息子を含む3年生
全員で1万円以上もするようなタクトを先日買ってきたとか。。。
先生にはまだ内緒だそうで、金曜日のリハーサルのときに渡す予定だとか。
結果も期待したいですが、顧問の先生にとってはそれだけでもいい思い出になるの
ではないかと思います。
中学生最後のコンクールに挑む息子達。
そんな息子達にタクトをもらった先生。
良い成績が残せないはずがないと確信します。
さて、双子の三男は只今、中学3年
まさか吹奏楽をやるとは・・・と思ってましたが3年間がんばってきました。
来る8/4中学生最後のコンクールの地区予選が始まります。
只今、吹奏楽部は3年の部員が半分をしめ昨年よりも人員的に確実にパワーUPしてい
る現在、このチャンスを逃すわけにはいかず夏休みも返上し普通どおりに登校し
ていき平日通りに毎日帰ってきます。
部長を引き受けている彼は責任を感じて一生懸命、部員をやる気のさせているので
しょう。。。帰宅すると思わず毎日の「愚痴」がこぼれます。
そこはすかさず嫁はんが聞き役になってやってます。
ここ最近、練習がきついのか、食が細くなりやせたのが見てとれます。
あまり無理をしないように言ってやりたいですが、最後のチャンスに掛ける彼の意
気込みを感じるとそんな言葉が掛けにくい状態です。
毎朝起きて2Fのリビングへ上がると、起きていて早くから課題曲のCDを聴いて
います。
何も手助けしてやることも出来ず、朝出て行くのを送り出し、帰ってくるのを向か
いれてやり、当日応援に行ってやることしかできません。
さて今週末に迫った中学最後のコンクール。
なのに、吹奏楽の顧問の先生のタクトが折れているということで、息子を含む3年生
全員で1万円以上もするようなタクトを先日買ってきたとか。。。
先生にはまだ内緒だそうで、金曜日のリハーサルのときに渡す予定だとか。
結果も期待したいですが、顧問の先生にとってはそれだけでもいい思い出になるの
ではないかと思います。
中学生最後のコンクールに挑む息子達。
そんな息子達にタクトをもらった先生。
良い成績が残せないはずがないと確信します。
頑張っているんだなぁ・・・と感動しました。
いくつであっても、自分にできることにちょっとプラスして背伸びして、みんな頑張っているんだなぁ・・・と思い、自分のダラダラ生活に、仕事に恥ずかしく思いました。
と思ったら夏休みなんや。。。ええなぁ~
>自分のダラダラ生活に、仕事に恥ずかしく思いました。
いえいえ先生、毎日が生身の人間(子供)との勝負なので、
僕らの仕事なんかよりず~っと厳しいと思います。
だから、その分夏休みはゆっくりしてください。
さて、文字面はきれいげに見えますが、帰宅してからの
愚痴の言葉の悪いこと。。
ここでは決して乗せられない言葉を吐きます。
あまりエスカレートすると「おいおい、それはあかんぞ!!」
と、声を掛けてしまいます。 あれは暴言に近いですが、
部員が自分の思ったようにいかないから思わず出てしまうんで
しょう。。気持はわかります。 そこで思わず親父ぶり「社会へ出たらそんなことばっかりや今のうちいい勉強しときなさい」
と言ってやります。
結果はどうであれまた報告しますね。。。