goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

こりゃ大変や!

2007-04-16 | Weblog
おはようございます。

5月のGWの都合が悪いのと、実家のある地元で最終のお花見が出来る!

と、いうことでこの土曜日日曜日に家族で帰省し、年老いた両親・妹夫婦で、

土曜日に花見をすることが出来ました。

実家は山間の街にあるため、大阪よりまだ花が咲いていて今年最後の桜を

楽しめたのでした。。。

日曜日はそんな桜がまだ残る中、歩いて行ける距離にあるお墓へ墓参りに家族と

両親と行ってきたのですが、年老いた父親は足が弱っていているので、

車椅子で移動。

ここで感じたのが、車椅子ってそこに座ってもらってそれを押すだけ。
 
のイメージでしたが、実際に押してみて気がつきました。

歩道にある、ほんの少しの段差、路上駐車している車を避けなければいけない危険

ちょっとした道路の傾きなど、CMなどでいろいろ喚起を促してますが、

実際に体験してみて「これは大変や!」と墓参りの行き帰りの途上感じたのです。

わかっていた、わかっている、と思っていたけど体験してみないと分からないもの

だと実感です。

少しでも外の空気を・・・と思っていますが、これって逆に「危険」を感じます。

行政のシステムも昔に比べよくなったとはいえ、まだまだそんな人に対しての

目線で物事を考えていないようです。

周りを見渡したときの名ばかりの「バリアフリー」など、結構 目に付くところは

あるようです。 

身内からの体験でわかった、この事実。

健常者としてそういう人に対してのもっと気をつけてあげなければ。。。と

痛感しました。




国家級 要人来阪

2007-04-13 | Weblog
おはようございます。

数日前より日本にお越しの中国の温家宝首相

今日4/13(金)に関西の大阪へお見えになるようです。

先日の朝のラジオでは「外国の要人」が来られるため、高速道路の規制が

あるので、ご注意ください。とのことでした。

「外国の要人」って誰?ひょっとして・・・その通りでした。

本日、温家宝首相がお見えになりますが週末金曜日の※五十日。(※ごとび)
(大阪では五の付く日は集金やなんやかんやで普段より車の量が増える日です)

弊社便のドライバーのやまちゃんは「今日は大変やでぇ~」と言い残し

普段より早く納品に向かいました。

国家級に要人ですので、仕方ないですが大阪では何をおっしゃるのでしょうか?




カラーマネージメントで管理されたポスター印刷の品質をお確かめください。印刷会社 恒和プロダクト 大阪!



<相互リンクを募集中>
リンクしていただける方は、以下のテキストリンクもしくはバナーをご使用ください。
相互リンクをご希望の方は、info@kowa-dtp.comまで相互リンク先のURLをご入力のうえ、メールにてご連絡ください
・説明文:CTP印刷、チラシ・名刺・ポスター・印刷なら大阪の印刷会社「恒和プロダクト」へ
・サイトURL:http://www.kowa-dtp.com/
・バナーURL:http://www.kowa-dtp.com/kowa-bn.gif
・リンクをお断りするサイト:公序良俗/コンプライアンスに反すると認識されたサイト
どうぞよろしくお願いいたします。


別れの季節

2007-04-12 | Weblog
おはようございます。

出会いの季節の春・別れの季節の春。

だいたいこの言葉から受けるイメージは「入学・入社・卒業」になると思うが、

先日、思いも寄らぬ「別れの報告」を受けた。

HPの件で頼りに頼っていた会社の担当者が、

家庭の事情により今月いっぱいで退社されることになった。

それは弊社のHPを立ち上げてくれ、SEOを含むすべてのサポートをしてくれ、

僕に「手取り・足取り」のサポート及び教育までもしてくれた。

世の中で「出会い、別れの季節」とはいうものの、今年も特に僕には無縁だと

思っていた。。。

不意を突かれたこの報告にとまどいを隠せない。

HPの一業者ではなく、僕はパートナーだと思っていた。

              最後の砦だったから。

と、何度同じことを繰り返してもどうにもならない。

だから言葉にして感謝したい。

何も知らない物分りの悪い僕にいろいろnetのこと、HPのこと、パソコンの

操作のこと。いろいろ教えてくれたありがとう!

この出会いは一生忘れないと思います。

退社されてもお元気で!



会社案内の企画デザイン~印刷のことは印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!


<相互リンクを募集中>
リンクしていただける方は、以下のテキストリンクもしくはバナーをご使用ください。
相互リンクをご希望の方は、info@kowa-dtp.comまで相互リンク先のURLをご入力のうえ、メールにてご連絡ください
・説明文:CTP印刷、チラシ・名刺・ポスター・印刷なら大阪の印刷会社「恒和プロダクト」へ
・サイトURL:http://www.kowa-dtp.com/
・バナーURL:http://www.kowa-dtp.com/kowa-bn.gif
・リンクをお断りするサイト:公序良俗/コンプライアンスに反すると認識されたサイト
どうぞよろしくお願いいたします。




宵のうち

2007-04-11 | Weblog
おはようございます。

今朝、ちょっと小耳に挟んだ話ですが、

気象庁では、今回「宵のうち」という表現を天気予報で使用しないことに

なったそうです。。。その代わりに「夜の始まり」になるとのこと。

はぁ~? (;゜д゜)ポカーン 

今まで40年間、聞きなれた「宵のうち」。

本日は「宵のうち」から雨にあるでしょう。。。という表現。が、今度は、

本日は「夜の始まり」から雨にあるでしょう。。。

(なんかおかしないか?)この表現。。。

この“夜の始まり”絶対におかしいよなぁ。

納得がいかんなぁ~ でも天気予報に関しての話やから普通に僕らは使っても

ええとはしても「宵のうち」というなんとも風情のある言葉の響き。

なんとも「心地よさ」さえ感じる。。。“まだ「宵のうち」や!”みたいな。

物事をどんどん新しくしていったり、使いやすくリニューアルしたりすることは

決して悪くないとけど、便利だからとか、古臭いからとかで、何もかにも

新しくすることはいかがなもんか。。。

この「宵のうち」という言葉1つとっても、古きよき雰囲気・それから醸し出される

意味合い・言葉のごろのよさ・・・

なんかもったいなくて仕方がない。

そんな言葉は今まで通り使うべきだと思う。

あ~もったいない!もったいない!


ポケットティッシュのご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5こちらよりお問い合わせください。



<相互リンクを募集中>
リンクしていただける方は、以下のテキストリンクもしくはバナーをご使用ください。
相互リンクをご希望の方は、info@kowa-dtp.comまで相互リンク先のURLをご入力のうえ、メールにてご連絡ください
・説明文:CTP印刷、チラシ・名刺・ポスター・印刷なら大阪の印刷会社「恒和プロダクト」へ
・サイトURL:http://www.kowa-dtp.com/
・バナーURL:http://www.kowa-dtp.com/kowa-bn.gif
・リンクをお断りするサイト:公序良俗/コンプライアンスに反すると認識されたサイト
どうぞよろしくお願いいたします。



うぃんどうずの癖?

2007-04-10 | Weblog
年が明けて早まる4ヶ月目に入ってますが、

年明け早々からMacからWinに乗り換えました。

ここにきてやって慣れてきたか。。。と思えます。(自己評価ですが。)

最初は「ややこしい」と突き放していましたが、慣れてくると思ったよりも

使いやすく思えてきました。

【その中でWinが不便だと思ったこと。】

1.Macでは普通にできていた「ファイルの色分け」これが出来ないのが不便。

2.文字入力中に打ったテキストが「暗号状態」になることがしばしば。
 「英文字入力」がいきなり「ひらがな入力」に変わってしまう。。これ不便。

 その他設定で変更できるものもあると思うけど・・・結構使いにくいものも
 やっぱりある。。。

しかしこの「2.」はいきなり襲ってくるので困りもんですわ。ホンマに。

Winを知ってる社員にきいても「わからん」の答えが帰ってきた。

どうにかこれを設定で直せないものか?

どなたかこのブログを読で直しかたを知っていらっしゃったら教えてください。




会社案内の企画・デザイン~印刷加工は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ! ご用命ください!


<相互リンクを募集中>
リンクしていただける方は、以下のテキストリンクもしくはバナーをご使用ください。
相互リンクをご希望の方は、info@kowa-dtp.comまで相互リンク先のURLをご入力のうえ、メールにてご連絡ください
・説明文:CTP印刷、チラシ・名刺・ポスター・印刷なら大阪の印刷会社「恒和プロダクト」へ
・サイトURL:http://www.kowa-dtp.com/
・バナーURL:http://www.kowa-dtp.com/kowa-bn.gif
・リンクをお断りするサイト:公序良俗/コンプライアンスに反すると認識されたサイト
どうぞよろしくお願いいたします。



新年度のはじまり!

2007-04-10 | Weblog
おはようございます。

昨日より新学期、新年度が始まりました。

入学式、入社式もあったことと思います。

新入学、新入社員のみなさん、おめでとうございます。

一日も早く学校や友達・会社、あるいは社会になれていただきたいです。

昨夜はうちの息子達からも何組になった。とか、どの先生だったとか、◎◎君と

いっしょやった。とか、それを聞いているこちらが「ワクワク」する気持ちに

なりました。

早く新しい環境になれてほしいと思います。



会社案内の企画・制作~印刷は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!お問い合わせください。




<相互リンクを募集中>
リンクしていただける方は、以下のテキストリンクもしくはバナーをご使用ください。
相互リンクをご希望の方は、info@kowa-dtp.comまで相互リンク先のURLをご入力のうえ、メールにてご連絡ください
・説明文:CTP印刷、チラシ・名刺・ポスター・印刷なら大阪の印刷会社「恒和プロダクト」へ
・サイトURL:http://www.kowa-dtp.com/
・バナーURL:http://www.kowa-dtp.com/kowa-bn.gif
・リンクをお断りするサイト:公序良俗/コンプライアンスに反すると認識されたサイト
どうぞよろしくお願いいたします。


またもや涙腺が・・・

2007-04-09 | Weblog
昨日は大阪市議会選挙の投票日。

やっと静かになった。。。 明暗が分かれましたが、1週間お疲れさまでした。

さてそんなお天気の良い日曜日。

息子が吹奏楽をしている中学のOGが通う高校の吹奏楽部の定期演奏会があった。

30数人いる部員中 男子が数人。。どんな音を出すか楽しみや。

と言ってる間に会場のライトが消えステージが明るくなり、演奏がはじまった。

うん。さすが高校生の演奏や。。。中学生とは違う。

1部がおわり2部が始まった。男子が少ないからやはり音の「ボリューム感」が

やや足りないように思う。が、女子部員が多いだけあって、「ABBA/ビージーズ」な

どのポピュラー曲の演奏にあわせて数人の女の子がステージおどりまくる。

うん。これ結構楽しいやんか。。。

思わず手拍子を打つ。。。ステージ吸い込まれた。。。たのしい・・・

この若々しさ。。。実にたのしい。

2部の最後、ディズニーソングメドレーで、全曲が終了した。

その後、指揮をされていた先生が挨拶された。
(この先生はプロのフルート奏者らしい。)
その挨拶で、また涙腺が熱くなった。

「私がこの子達に音楽を教える中で心情にしていることは、自己で責任を持って
 練習をするように、と、自分以外の人たちに感謝しなさい。ということを
 教えています。日曜日でも練習に来てくれる先生がいらっしゃって、OB,OGの力添 えがあり、ご両親の理解があり、ここに来てくださるお客さんがおられてこそ。
 何事も感謝しないさい。」と常々子供達には言ってます。

あかん。。うるうるする、そんな中アンコールの「星条旗よ永遠に」が始まった。

またもやステージに引き込まれた。これぞ吹奏楽!

この曲の演奏に本日最後の大喝采をおくった僕だった。

巧みの技・・か?

2007-04-07 | Weblog
おはようございます。

いつも髪の毛を切るとき、嫁はんに控えめに切ってもらうこともあれば、

親戚のおっちゃんの時間があるときに切ってもらっている僕ですが、

たま~にどちらにもして相手にもらえないときには、

今流行りの「スーパー銭湯」にある、やすい散髪屋さんでカットしてもらいます。

先日もどちらの時間もなく、その散髪屋にカットへ行ったときのこと。

やや値上がりしてはいたけど、1,200円。 (以前は1,000円) やすい。。

当日は午後から用事があり、嫁はんと行くことになりました。

店はいつになくすいている。

早速チケットを買いイスに腰掛けた。。

いつものにいちゃんに希望のカットを告げる。

シャキンシャキンシャキン・・・髪の毛がバサバサ落ちる。

早い。実に早い。。。一応希望通りの髪型になり、後ろ頭を鏡で見せてくれ、

際を剃ってくれた。。。早い・・・

と、言ってる間に出来上がり!  時計をみた。

まじっすか! 5分22秒。 ヽ(゜Д゜;)ノ!!

銭湯のロビーで本を読んで待っている嫁はんもびっくり!まじっすか!w(°o°)w

これは一種の「巧の技か!」・・・

と思う反面、5分で1000円とはなんと効率のいい商売なのか。。。

巧か、へんな納得か、と思いつつ銭湯を後にしました。

それにしても早すぎ。。。


ポケットティッシュのご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5



<相互リンクを募集中>
リンクしていただける方は、以下のテキストリンクもしくはバナーをご使用ください。
相互リンクをご希望の方は、info@kowa-dtp.comまで相互リンク先のURLをご入力のうえ、メールにてご連絡ください
・説明文:CTP印刷、チラシ・名刺・ポスター・印刷なら大阪の印刷会社「恒和プロダクト」へ
・サイトURL:http://www.kowa-dtp.com/
・バナーURL:http://www.kowa-dtp.com/kowa-bn.gif
・リンクをお断りするサイト:公序良俗/コンプライアンスに反すると認識されたサイト
どうぞよろしくお願いいたします。



ピーちゃんは、えらい!

2007-04-06 | Weblog
昨日の新聞に載ってましたが、

家で飼ってるインコが鳥かごの掃除中に逃げてしまった。。。

けど、10日後に別なところで保護され、家に戻ってきたそうな。

このインコの「ピーちゃん」は慣れた人にしか物を言わないらしいけど、

保護してくれた人に慣れたきたある日に自分の自己紹介を喋ったようで、、

近くの郵便局の人たちにも協力を得て、無事帰宅することに。

えらいなぁ~この子は。。。

しかし、逆に鳥の前では「めったなことは言われへんな。」

毎日夫婦喧嘩をしようもんなら・・・もう大変やろうな。

僕も酔っ払ってタクシーで帰宅するときは、自分の家の住所だけは

伝えられるようにしとかな、あかんな・・・と思った。。。



ポケットティッシュのご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5



<相互リンクを募集中>
リンクしていただける方は、以下のテキストリンクもしくはバナーをご使用ください。
相互リンクをご希望の方は、info@kowa-dtp.comまで相互リンク先のURLをご入力のうえ、メールにてご連絡ください
・説明文:CTP印刷、チラシ・名刺・ポスター・印刷なら大阪の印刷会社「恒和プロダクト」へ
・サイトURL:http://www.kowa-dtp.com/
・バナーURL:http://www.kowa-dtp.com/kowa-bn.gif
・リンクをお断りするサイト:公序良俗/コンプライアンスに反すると認識されたサイト
どうぞよろしくお願いいたします。


春は近し。

2007-04-05 | Weblog
それは昨年の年末のこと。

家の外回り、玄関・玄関先・ガレージ・各窓の網戸等の

掃除をしていたときのこと、「あれっ?」と目に入ったもの。

玄関とガレージの間の壁に昆虫の“さなぎ”くんがいるのを発見しました。

考えるに「もっといい場所があったやろう。」と思いつつみてました。

あれから暖かい日が続いたものの、めちゃ寒かったり風が強く吹いたりと、

暖冬とはいえ、やはり冬らしい天気もありました。

年末に見たとき以来、全然忘れてましたがつい最近「あっそうや、あそこに

“さなぎ”くんがいてたなぁ~」と思い出しもういないであろう“さなぎ”くん

を確認してみたところ・・・お~!!いてました、いてました。

もう感動です。。。

なんの縁もゆかりもないこの“さなぎ”くんやけど、

年末からず~っとここにいたなんて思うとなんか感激します。

おまけによく見ると年末より色が変わってきていました。

都会の真ん中で冬を精一杯軒先で過ごしていた“さなぎ”くん。

このちっぽけな命やけど、大自然の大きな力を感じずにはおれません。

もっと暖かくなって成虫になり飛び立っていくところを見てみたいものです。

それからまたその時期になると玄関先の「金柑」にアゲハチョウや、

モンシロチョウが群がりしきりに卵を生みつけます。

なんでここがわかるのか? それにも大自然のすごさを感じます。

と感激してばかりもおれないぼくです。 なぜか?

今の家を買った数年前に僕の両親から「風水」にもいいから玄関先に!と

いうことでもらったこの金柑をアゲハやモンシロチョウの幼虫に食べられて

しまうのです。

せっかくの彼らの「オアシス」を邪魔するのもかわいそう、とはいうものの、

わかっていながらもそれ見てショックを受ける嫁はんもかわいそう。

板ばさみで僕もかわいそう。