おはようございます。
5月のGWの都合が悪いのと、実家のある地元で最終のお花見が出来る!
と、いうことでこの土曜日日曜日に家族で帰省し、年老いた両親・妹夫婦で、
土曜日に花見をすることが出来ました。
実家は山間の街にあるため、大阪よりまだ花が咲いていて今年最後の桜を
楽しめたのでした。。。
日曜日はそんな桜がまだ残る中、歩いて行ける距離にあるお墓へ墓参りに家族と
両親と行ってきたのですが、年老いた父親は足が弱っていているので、
車椅子で移動。
ここで感じたのが、車椅子ってそこに座ってもらってそれを押すだけ。
のイメージでしたが、実際に押してみて気がつきました。
歩道にある、ほんの少しの段差、路上駐車している車を避けなければいけない危険
ちょっとした道路の傾きなど、CMなどでいろいろ喚起を促してますが、
実際に体験してみて「これは大変や!」と墓参りの行き帰りの途上感じたのです。
わかっていた、わかっている、と思っていたけど体験してみないと分からないもの
だと実感です。
少しでも外の空気を・・・と思っていますが、これって逆に「危険」を感じます。
行政のシステムも昔に比べよくなったとはいえ、まだまだそんな人に対しての
目線で物事を考えていないようです。
周りを見渡したときの名ばかりの「バリアフリー」など、結構 目に付くところは
あるようです。
身内からの体験でわかった、この事実。
健常者としてそういう人に対してのもっと気をつけてあげなければ。。。と
痛感しました。
5月のGWの都合が悪いのと、実家のある地元で最終のお花見が出来る!
と、いうことでこの土曜日日曜日に家族で帰省し、年老いた両親・妹夫婦で、
土曜日に花見をすることが出来ました。
実家は山間の街にあるため、大阪よりまだ花が咲いていて今年最後の桜を
楽しめたのでした。。。
日曜日はそんな桜がまだ残る中、歩いて行ける距離にあるお墓へ墓参りに家族と
両親と行ってきたのですが、年老いた父親は足が弱っていているので、
車椅子で移動。
ここで感じたのが、車椅子ってそこに座ってもらってそれを押すだけ。
のイメージでしたが、実際に押してみて気がつきました。
歩道にある、ほんの少しの段差、路上駐車している車を避けなければいけない危険
ちょっとした道路の傾きなど、CMなどでいろいろ喚起を促してますが、
実際に体験してみて「これは大変や!」と墓参りの行き帰りの途上感じたのです。
わかっていた、わかっている、と思っていたけど体験してみないと分からないもの
だと実感です。
少しでも外の空気を・・・と思っていますが、これって逆に「危険」を感じます。
行政のシステムも昔に比べよくなったとはいえ、まだまだそんな人に対しての
目線で物事を考えていないようです。
周りを見渡したときの名ばかりの「バリアフリー」など、結構 目に付くところは
あるようです。
身内からの体験でわかった、この事実。
健常者としてそういう人に対してのもっと気をつけてあげなければ。。。と
痛感しました。