goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人こばちゃんの今日一日!

夏には波乗りを嗜み『飲(酒)・飼(犬)・乗(波)・撮(電車)』を
地で楽しむお茶目なオールドサーファー

かっこ悪い話。

2007-04-28 | Weblog
さっきのこと。

今朝、小遣いをもらったので大枚を1枚握り締め出社。

それで今月の(業者)「お弁当代」を¥2,450-払い、

昼前に薬をいつもの病院へもらいに行った。 そのときのこと。

診察が終わり¥3,850-を支払い、薬局で薬に¥3,650-支払ったところ、

診察にきたときに停めたコインパーキングに支払う金がなくなった。

財布の中身、この時点で57円・・・  ...(-公-、)シクシク

おいおい、計算間違いやんけ!! 車で買えられへんやん。  どないしょ。。

そこで、管理部のK部長に助けをもとめ来てもらった。。。感謝感謝。

やはり、いつもいくらか余分を持っておかなあかんね。

K部長!ありがとう!


会社案内の企画~印刷・製本のご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5もよろしく!


ちょっと自慢。

2007-04-26 | Weblog
今朝のラジオで聞きました。

大阪も自転車を免許書制度にしよういう話。

僕が育った岡山のある地方都市の小学校は、僕が小学校のときから

学校で自転車の講習があったうえに自転車に乗るのにヘルメットをかぶってました

暑い時期などはノーヘルメットで乗ることもありましたが、それが見つかると

学校でえらく叱られた覚えがあります。。。

しかしその当時は「田舎くさ~」としか思えませんでした。

自由にノーヘルメットで自由に自転車くらい乗らしてくれ!と思ってました。

が、ここにきて大阪でもその動きを考えていることを聞いて、「ヘルメット」を

かぶるのはうっとうしいけど、自転車で走るときのルールや安全規則は覚えて

いて損はないと思います。

僕はそのおかげで大した事故や、怪我なく今に至っているのだと思います。

「大」とまではいきませんが、この話に僕は賛成です。。。



ポスター 会社案内 チラシなどの印刷の用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5

更新制度の資質について

2007-04-26 | Weblog
おはようございます。

昨日、人ごとではない信じられないことが起きた。

生意気なことをいつも言っている長男やけど、普段はあまりこういうことに対し

何も言わない彼が怒った。   彼なりにかなり頭にきたのだろう。


その話とは・・・

息子の通う大阪市立N高校の3年の男の先生が3日前に校内で自殺しました。

コレ自体、疑うような話ではあるがその3日後の昨日、分からない項目を担任に

聞いた息子に対し、担任の教師はこう言った。

「おまえこんなこと分かれへんのやったら“いっぺん死んで来い!”」と。。

さすがに校内での事件があった後なので、息子は怒り教頭先生に相談したらしい

そのすぐ後にその担任から電話が家にあり息子に対して「お詫びに行きたい」と

いうが断った。「どうしても」ということで来てもらって嫁はんと息子

の前で頭をさげて「軽はずみな軽率なことを言いまして申し訳ありませんで

した。」と言った。  が、そのあと信じられない一言に耳を疑った・・・

「◎◎君、これで気が済んだか?」 
 
              (;゜д゜)ポカーン 

あなたはわざわざうちへ何をしに来たんや!

俺らを相手に喧嘩を売りに来たんか!

それが「軽はずみ」とちゃうんか!  息子が怒る気持ちがわかる。

今までに教え子を自殺に追い込むような教師はそういうことを後でよく言っている

そこでこのことと教員の更新制度とを考えてみた。

自動車の免許を更新しても事故を起こすやつは起こす。それは自業自得

やけど、生徒を預かる教師が取り返しのつかないことを起こしてどうする。

逆にそんな事件事故をなくするのが教師の役目ではないのか? 

なかなかその本人の中身まで更新することは出来ないと思うが、こんなこと口に

するような教師を採用しないでほしい!

すんません。親の怒りでした。。。 タイトルとちがうやん。。


ポケットティッシュのご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5

それはないやろう!

2007-04-24 | Weblog
阿部首相に物申す!

08年に日本で開かれる主要国首脳会議(サミット)開催地の有力候補として、数日前にエントリーした洞爺湖地域一帯が政府内で検討されている。

阿部首相!これはどうやねん!と本人に聞いてみたい。。。

その理由とは。

・洞爺湖町には美しい自然があり「美しい国 日本」をアピールできる自然と
 宿泊施設も充実している
・セキュリティー的にテロ対策などの、警備がしやすい。



数日前に名乗りをあげた候補地に決定と聞いて、
大阪府知事「フーちゃん」も怒り心頭!で、コメント述べていた。
顔が「大魔神」のような人相に見えた。けど、昨日ばっかりは大阪の一小市民として「フーちゃん」と同じ気持ちになった。

今まで何年も準備をしてきた大阪府の立場はどうなる?
それに向けて「血税」つぎ込んできたはずや!
これって「血税無駄使い」やないの?

なんか腹が立つ。。。
 
「美しい国 」とはそういうロケーション・そんな景観のとこばっかりを「美しい国」いうのか?

・「美しい国」とは自然を前面に出さないと美しさを表現できないのか、日本は?
・大阪の大阪商人の額に汗をしながら働く姿などは「美しい国」としての対象では ないのか? 
・北海道の開催地ホテルはヨーロピアンと聞くが先進国がヨーロッパ調のホテルに
 おとまりし“お”フランス料理を食べて満足なのか?
・関西の大阪のパワフルさ・京都の繊細さ・神戸の華麗さ、大自然では味わえない
 美しさが関西にもいっぱいや!
・日本にお越しの外国のお客さんは「もっと別な美しさ」をもてめてはいないのか
 ?
・主要国の首脳に対して一辺倒なことをしている役人はそれで満足なのか?

北海道が悪い!と言ってるのではなく「美しい=北海道」に結びつけるとこが
変や!というてんねん!

 この判断にはホンマに納得がいかん!

 開催地は、
「開港都市」(横浜市、新潟県・市)
「関西」(京都、大阪、兵庫3府県)
「瀬戸内海」(岡山、香川両県)
 の3候補地の担当者は同じ気持ちではないだろうか?

第2の夕張市はこのためになけなしの金を搾りだしてきたはず。

あまりにも悲しい話ではないだろうか。

この判断許せん。 

8月の選挙に響かなければいいけどね、自民さん。。。

ご清聴誠にありがとうございました。


ポケットティッシュのご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5

おつかれさまです。

2007-04-23 | Weblog

「おつかれさまです。」

最近みたTVCMで、一企業のCMにも関わらず非常に感銘を受けたCMがありました。

それはコピーといい映像といいBGMといい・・・企業イメージUP・商品のイメージUPに繋がっている思います。

※一日にいく度となく、私たちがかわす、そのことば。
 それは、相手をいたわる「おつかれさま」という日本語です。
 その人の「疲れ」に「お」をつけて、それに「さま」までつけて。
 一生懸命な、頼もしい「おつかれさま」たちをアリナミンは、
 これからも支えつづけたい。
 おつかれさまです。

テキストだけで見るとなんてことないけど、映像と「ウルフルズ」の曲が重なれば、ともいいCMだと思う。

ふとこのCMを見て考えてみた。。。
「俺って“おつかれさま”と本当に言ってもらえる人間やろか?」と。

“おつかれさま”と言ってもらえる自分にならねばぁ。。。



ポケットティッシュのご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5

新キャベツ

2007-04-20 | Weblog
まいどお世話になります。

さて今日はタイトル通り「新キャベツ」です。

先日帰省した際に近所の知り合いからいただきました。

それが昨夜の食卓にあがったのですが、その「うまさ」たるや・・・

なんとも「得もいえない」美味しさなんです。

「そら新キャベツやからうまいはずや!」と聞こえてきそうです。

が、この時期にいただける「今が旬の新キャベツ」

春先特有の野菜にはとかく「にがい」イメージがありますが、

このキャベツは違います。。。

旬のものを食べると健康にいい!と耳にします。

そのせいか、僕も“どことなく”調子がよく体がすっきりした感じです。。
(ものすごく単純なんです僕)

今まではただ単に「おいしい」と思っていただけですが、

今回はなんかいろいろ思うことができより、家族で一層おいしくたべさせてもらい

ました。

感謝感謝!!



ポケットティッシュのご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5



この関連性は・・・いったい

2007-04-19 | Weblog
アメリカであった銃撃事件。

長崎であった銃撃事件。

yahooニュースを見ていて「おやっ?」と思った。

それは発生した日にち、それから犯人がメディアに対して「抗議文 等」を

送りつけていたということ。

これは偶然なんでしょうか?

「そら、たまたまやで!」と言ってしまえばそれまでですが・・・

まったくの素人がいうのも変ですが、なにか今後変な関わりを持つ事件事故

が、発生しないだろうか・・・

何か胸につかえていて、とても心配で仕方ありません。

おっさんの「たわごと」で終わってくれればいいですが。。


ポケットティッシュのご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5

近々説明会

2007-04-19 | Weblog
まいど!

わが町に外国企業がくることが決定した。

企業名は・・・イケア IKEA

(祖母曰く:その昔はフォードの自動車工場があったらしい・・)

自宅から歩いて3~4分くらいの距離。

この企業に期待・・・というより+αの店の方が気になる今日この頃。

ちょっと前には新潟のホームセンターが来る!といううわさがあり、

地元のお店や企業向けにはその説明会があったとか・・・

整地だけして話が流れたとうわさをきいた。

その前には「海遊館」の向こうを張って「陸遊館」なるものができるような

うわさもあった・・・が、結局「IKEA」で確定みたい。

地元に“地下鉄を!”という話が20年も前からあったけど、

どの話のときもこれで地下鉄がくるか?と個人的に思っていた。

どちらにしても地元は埋立地につき「IKEA」が来ても地下鉄は無理やろなぁ~。。

しかし、ウォーターフロントに出来るし、近いし暇なときは「ぶらぶら」

できそうで楽しみは楽しみや・・・

あと一つここには大事な「役割」を感じている。 聞いてはないけど地元の人は

みんな同じことを思っているのでは・・・

それは近々来るであろう「東南海地震の際の津波の恐怖」である。

ここにこれが出来ることにより地元への被害が軽減できるのでは・・・と考える。

と、なれば一地元の「じもっピー」は早期開店を希望したい。。。





ポケットティッシュのご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5

怖い世の中です。

2007-04-18 | Weblog
おはようございます。

昨日、国内外で銃での事件が発生したのは、皆さんご存知だと思います。

何十人も撃ち殺された中で「死んだフリ」して助かった人もいるようですが、

それで助かるなんて・・・

考えようによっては“死んだふり”をしても助からない「熊」の方が癖が

悪いように思います。

国内でも個人に恨みを持っていたというきっかけで「撃ち殺されてしまう」

この事実。  

高校の英語の先生をしているニューヨーク州出身の先生もおっしゃってました。

「学生時代に勉強をした日本と今は違うように思います。」

「これって欧米化!?」←マジでおっしゃってました。

ネタではなく本当の話です。。

今のうちの日本もどこかで「歯止め」をかけておかないともっと、

欧米化」してしまうのは目に見えている事実です。

一般人へも広がりつつある「銃」・・・持たせないのが一番ですが、

それよりその事件事故に関わらないようにするには・・・手っ取り早く、

日ごろの行いも大事ではないかと思う今日このごろです。



ポケットティッシュのご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5


興味津々

2007-04-17 | Weblog
おはようございます。

面白い話を聞いた・・・

それは弊社の取引先の社長とその息子さんがお見えになったときの話

話的には大した話ではないけど、非常に興味深々で聞いた。

息子さんのその話とは・・・

先日、googleであるキーワードを検索したときのこと。

検索して開いたTOPページの上に「検索結果・・・・万件中~件」とでる。

そのとき息子さんが思ったのは、この件数の一番最後はどんなとこやろう?

どんな会社やろう? 何をしてるとこやろう?と思ったらしい・・・

「うん。。」少なからずそれは僕も考えたことあるなぁ~。。。実際にそれを

実践した人は僕の周りにはいてなかった。(その彼が初めて)

で、検索結果の一番最後は・・・892件まで表示されたとか。

それ以降の何万件は「新たに検索し直してください。」と出たということ。

これは僕にとっての「トリビアの泉」や!

それを家族に教えてやると、やはり「へぇ~へぇ~」と言われた。。。

ちょっとうれしかった。





ポケットティッシュのご用命は印刷会社 恒和プロダクト 大阪へ!
ポケットティッシュ(8w)片面カラー印刷封入 発送費、税込み1000部 @/16.5