これ食べたで!!

毎日の昼飯記録

2011.09.29 「彼岸花咲く早秋の王寺の里ウォーク」

2011年09月29日 21時53分26秒 | 歴史
「朝一散歩」で暑さも寒さも感じん絶好のシーズンになって来た。
空の雲が完全に秋の雲になってきた。
「雑」「シェルティー」と挨拶。



定刻の東方面。素晴しいギンギンの晴。


5:55の東方面。雲も含めて綺麗な朝焼けや。


気温は25℃弱。22℃から徐々に上がってきた。湿度は60%弱。


6:01の「二上山・葛城山」方面は霞み気味やった。


2匹で待っとったが「おやつ」持っとらんかった。


「無線中継基地」のとこの朝焼けも綺麗やった。


帰りに「ファミマ」に寄って昼の弁当を購入。


7:31「燃えるゴミ」出し。続いて出しに来たんでゴミを写せんかった。


8:33「富雄川」の橋の欄干に秋祭りと交通安全のノボリが、ヤケクソみたいに立てられとる所を通り抜けて


8:44の電車で「王寺」へ。


9:00までに集合やのに8:53にスタートや。



王寺観光ボランティアガイドの会が初めて主催するウォークに参加。約10キロのコース。


「和の鐘(なごみのかね)」を通過して「達磨寺」に到着。


本堂が3号古墳の真上にあるが、これは1号墳。ここで「幹ちゃん」から10/1の時間の連絡があった。


聖徳太子の愛犬「雪丸」と「片岡春利」の墓。


本堂を開けてくれて左「聖徳太子像」中央「千手観音」右「達磨像」が見れた。「千手観音」は外からズームで撮った。


10:00過ぎ「二上山・葛城山」方面を見ながら南下しとったら「ブラックウーマン」とすれ違ごた。ちょっと話して別れた。


昭和57年に氾濫して電車が100両パーになった原因の「かつげがわ」沿いを南下して「片岡城址」から西へ。


「大神宮燈籠」の説明受けて


「乳垂地蔵(ままたれ)」へ。


地蔵の形なんかしとらん、ただの石のまま。


柳の木で造った「乳垂地蔵」と石に彫った「役行者」。この地区の方が説明してくれた。


「尼寺廃寺跡」は、この看板だけやが大きい伽藍があったんや。


続いて「白山姫神社(しらやまひめ)」へ。


「絵馬殿」の絵馬見とったら蚊に4ケ所咬まれた。先っきの酒屋前の休憩で「発泡酒」飲んだからや。


続いて「永福寺」へ。


立派な百日紅の木と鬼瓦。


頭に邪魔されたが外から本尊の十一面観音。ここでは特別に住職さんの説明があった。


「愛宕山大権現」と「神武天皇遥拝所」を通って「火幡神社(ほばた)」へ。


近隣が布織(はたおり)集落やったらしい。


ここにも「絵馬殿」があった。


12:12食事場所の「泉の広場」の公民館に到着。休館日やのに開放してくれとった。昼飯は「ファミマ」で買うた「得々寿司セット」¥330と「発泡酒」。食後、持参のKIRINの「本搾り」酎ハイも飲んだ。


この時点で携帯18045歩、タニタ18843歩。


12:50再出発して「芦田池」へ。こななとこに平城京から貴族がハイキングに来とったとは信じられん。


続いて「親殿神社(おやどの)」へ。


「親殿神社」から「孝霊天皇陵」へ。ガイドさんの天皇陵に対する認識が、わしと同じなんで共感出来る。


「片岡神社」から


「放光寺」へ。


別名「片岡王寺」で町名の由来になっとるらしい。

予定通り14:00前に王寺駅に到着して解散。



「さと」で1人打ち上げ。生ビール¥546は高いで!!多分、餃子は焼いて冷凍しとんをチンしとる筈で皮がベチャベチャやった。


18:30現在携帯27319歩、タニタ27823歩。珍しくニアリーや。


     本日の小遣帳

          icocaチャージ    1000
          参加費         200
          発泡酒         152
          弁当          330
          さと          1291


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011.09.28 護摩供養 | トップ | 2011.09.30 暑いがな »
最新の画像もっと見る

歴史」カテゴリの最新記事