これ食べたで!!

毎日の昼飯記録

2013.09.26 あまつをとめ

2013年09月26日 21時49分34秒 | 歴史
えらい風の音がしとった。ちょっと冷やっとしとったんで
長袖で体操しとったら途中で暑なったんで脱いだ。



定刻の東方面。雲が多かったが青空も見えとった。


6:22の東方面。


気温は27℃。湿度は60%弱。


7:37「燃えるゴミ」出し。旅行の当日に「燃えるゴミ」出しして粗大ゴミも出してなんでゴミ出しばっかしとる感じや。

7:45「長距離散歩」へ。


7:56の「矢田丘陵」方面。田圃は完全に黄金色になった。


菓子工場跡は甲板が外されたままで新規借手はないやろのう。


「松尾寺」の吹き流しが強風に流されとった。


8:08「法隆寺CC」7番では芝の手入れ。


8:10の6番でも芝の手入れ。


8:16の17番ではバンカーの砂ならししとった。


まあ普通に到着。長袖にせんで良かった。「7番ギャラリーさん」は長袖やった。


「西大門」の上空に半月が見えとった。


「二上山・葛城山」方面は強風のお陰で左端の「金剛山」も見えとった。


柿は多少色付いたんも有るが、これはまだ。


ここから「五重塔」の上を飛行機が通過しとった。


「南大門」の下からは散歩人と「福圓院」住職。この時几帳が強風に煽られて


わしの日傘の骨が2本曲がってもうたがな。


ここからは無人。修学旅行の団体は終わりか?


「東大門」からも無人。手前の露店が休業やった。


「A組」の彼岸参りや。去年は9/24やった。いつもの戦闘服姿も見えとった。


「後歩きの坂」からは「耳成山」は見えとらんかった。強風なんで見える筈やのに何で?


これが彼岸参りの車列。


「法隆寺CC」12番の第1打の位置。この3人で回っとった。


1番のショットは軽く打って真っ直ぐ飛んだ。


田圃の畔道の彼岸花は、ややピークを過ぎとった。


近鉄郡山駅前の7-11でこれを引っ掛けて西の京へ。


西の京で次の電車で到着した「和っちゃん」と合流して、ここに来たら


上手な字で「暫くの間お休みさせて戴きます」やて。他に飯食うとこ知らんで。


ちょっと歩いたら、ここを見付けたんで入店。先客は居らんかった。

昼飯は


先ずこれを出してもろて


アサヒをチョイスした「和っちゃん」と乾杯。


33分後にようやっと「ヘレカツ定食」¥680が出て来た。


薬師寺のここに着いたんが12:54。


会場の「まほろば会館」着は12:55。


「悪男子」のトイレを探す時間が無いんで「善男子」を使わしてもろた。



「東塔水煙降臨展」しか当てにしとらんかったのに大谷徹奘執事の法話は凄かった。1時間40分引き込まれて「綾小路きみまろ」もビックリの立て板に水やがな。「法隆寺」管長にも、こんな法話をして欲しいもんや。


15:00前に白鳳伽藍へ。東塔は全く見えん。


左手の倉庫が展示会場。


風邪気味で1時間40分喋った大谷執事は概略説明で右の若手にバトンタッチ。しかし撮影可は大英断やで!!


この水煙が目線で見れるて絶対に想像出来んかった。


宝珠の「蓮弁」が欠落しとんは痛々しいが経過年数考えたら当たり前や。


九輪の説明は聞いとらんかった。


これか9個の中の1個。


いよいよ「あまつをとめ」と御対面。


やっぱ下向いとる「をとめ」はしんどそうや。と言うか人間と違ゃうんで全然しんどない筈やのに勝手にそう思う。





すゐえん の あまつをとめ の ころもでの ひまにも すめる あきのそらかな 八一


四天王の持ち物はそれぞれ違うが広目天だけは共通なんで西側ガードの、この人が東大寺の広目天を筆頭に好きや。


これは西塔を再建した西岡棟梁が台湾で直接選んだ樹齢1000年の「台湾ヒノキ」の筈。今再建中の興福寺東金堂はカメルーンのケヤキらしい。自国の材料が間に合わんとは情けないのう。


入場券が付いとったんで「玄奘三蔵院」も入館したが平山画伯の障壁画が●嫁の脱税のせいか色褪せて見えたんは、わしだけか?


17:00の東方面。昨日の蒸し暑さが吹っ飛んでやれやれや。


気温は26℃強。湿度は45%。


18:30現在携帯27490歩、タニタ25334歩。「和っちゃん」お疲れさんでした。「紅葉酒の会」よろしくお願いします。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013.09.25 帰りも窓際 | トップ | 2013.09.27 三ッ爪 »
最新の画像もっと見る

歴史」カテゴリの最新記事