【昭和49年】
春の選抜大会には日大三(2年ぶり12回目)が選出される。
春季大会は早稲田実が2年ぶり6回目の制覇。
早稲田実は春季関東大会に出場し、惜しくも準優勝に終わる。
本年より全国大会の東京代表が2校となる。東京を東西に分割し、東東京を板橋・豊島・新宿・目黒・大田の各区の以東と伊豆諸島。西東京をそれ以西とした。
初年度の参加は東91校・西82校となった。
東は城西、西は佼成学園が共に夏の甲子園に初出場を果たす。
秋季大会は堀越が初優勝を果たす。
明治神宮大会には早稲田実が出場する。
◆第46回選抜大会(3月28~4月6日 甲子園球場)
▽1回戦
向陽(和歌山)
010 000 000=1
010 110 00x=3
日大三
(向)大島-中島
(日)今野-松山
▽2回戦
銚子商(千葉)
000 403 000=7
100 000 100=2
日大三
(銚)土屋、加藤、土屋-太田
(日)平山、今野-山越、松山
◆春季東京都大会(4月1日~5月7日 神宮第二・駒沢)
▽1回戦
日大三8-0国立
早大学院10-9立川
大島11-8日体荏原
明治3-0拓大一
日大桜丘11-3東大和
工学院大高4-0東教大付
日大二4-0専大付
早稲田実5-1帝京大高
佼成学園9-4桜美林
法政一10-5国士舘
日大鶴ヶ丘6-5豊南
修徳8-1日大一
城西3-1攻玉社
国学院久我山4-2駒大高
二松学舎大付14-3正則
堀越2-1明星
▽2回戦
日大三4-1早大学院
明治6-5大島
日大桜丘8-3工学院大高
早稲田実9-1日大二
佼成学園4-3法政一
修徳6-4日大鶴ヶ丘
国学院久我山2-1城西
二松学舎大付4-3堀越
▽準々決勝
二松学舎大付
000 010 200=3
301 010 00x=5
国学院久我山
日大桜丘
000 000 00=0
000 420 01x=8
早稲田実 (8回コールド)
明治
100 000 100=2
200 100 03x=6
日大三
佼成学園
000 000 000=0
000 000 11x=2
修徳
▽準決勝
修徳
000 103 000 4=8
002 000 002 4=8
国学院久我山 (延長10回 日没引分再試合)
国学院久我山
002 000 000=2
101 101 00x=4
修徳
(国)佐藤、古谷-吉野
(修)堤-小島
早稲田実
000 200 002=4
200 000 000=2
日大三
(早)国定-有賀
(日)高木、平山、今野-山越
▽決勝
修徳
000 000 100=1
000 020 11x=4
早稲田実
早稲田実は2年ぶり6回目の優勝
◆第25回春季関東大会(5月18~21日 前橋)
▽1回戦
関東学園(群馬)
000 010 000=1
012 010 01x=5
早稲田実
▽2回戦
早稲田実
000 000 001=1
000 000 000=0
川口工(埼玉)
▽準決勝
早稲田実
101 010 112=7
000 000 000=0
市立銚子(千葉)
▽決勝
早稲田実
000 200 000 00=2
101 000 000 01x=3
鹿沼商工(栃木) (延長11回)
(早)国定、山内-有賀
(鹿)大越-湯沢
◆第56回全国選手権大会 東東京大会(7月16~29日 神宮・神宮第二・早大・駒沢球場)
▽1回戦
海城14-0大島南/東洋9-2雪谷/都工高専(棄権)早稲田
▽2回戦
小山台9-2成城/大森工13-3聖学院/広尾11-0三商/関東一14-0日比谷/東海大高輪台10-0京華商/麻布2-1独協/港工3-2城北/東京工10-0安田学園/日大豊山9-2都城北/戸山16-0京華/足立8-1昭和一/青山11-1東工大付/羽田8-0立正/豊島実7-3正則学園/昭和鉄道6-5郁文館商/郁文館4-3成立/駒込13-5駿台学園/深川5-1国学院/新島2-0高輪/大山2-1文京/帝京15-0芝/江戸川8-0青山学院/本所工6-5京北商/都立工専7-6三宅/向島工8-2羽田工/巣鴨4-1学習院/両国8-1都立大付/芝浦工大工8-7目黒/岩倉6-3大森/錦城学園17-9城南/海城8-0葛飾商/墨田工4-1東京実/九段4-3葛飾野/駒場15-0東京学園/田園調布9-2東電大付/化学工9-1開成/本郷2-1新宿/東洋8-3葛西南
▽3回戦
戸山2-1日大豊山/本所工1-0郁文館/東海大高輪台12-2広尾/関東一10-0大森工/港工6-1小山台/青山7-2昭和鉄道/足立12-2東京工/向島工10-1錦城学園/大山9-2新島/帝京15-0駒込/羽田5-1麻布/豊島実7-2都立工専/巣鴨2-1海城/岩倉6-2江戸川/芝浦工大工2-1深川/本郷10-0墨田工/駒場7-5化学工/東洋5-2田園調布/両国6-4九段
▽4回戦
青山8-1大山/東教大付5-1港工/関東一4-3修徳/早稲田実8-0東海大高輪台/二松学舎大付1-0足立/戸山2-0攻玉社/大島2-0両国/明治2-0豊島実/日大三12-1芝浦工大工/豊南19-0巣鴨/帝京8-2羽田/城西7-0東洋/向島工7-5本所工/日大一5-0本郷/日体荏原8-0岩倉/駒場5-2正則
▽5回戦
早稲田実10-0青山
二松学舎大付6-1東教大付
帝京7-1関東一
日体荏原4-3豊南
明治2-1日大三
戸山4-2向島工
日大一4-1大島
城西7-1駒場
▽準々決勝
明治
000 000 010=1
200 003 01x=6
二松学舎大付
日体荏原
100 000 000=1
001 000 001x=2
早稲田実
戸山
000 000 000=0
002 001 00x=3
城西
帝京
000 100 000=1
000 100 10x=2
日大一
▽準決勝
日大一
400 000 211=8
301 021 11x=9
城西
(日)小山、小川、名雪-千金楽
(城)高橋、岡田-下田
早稲田実
000 020 000=2
000 003 01x=4
二松学舎大付
(早)山内-有賀
(二)永瀬-河野、萩原
【本】中沢(二)
▽決勝
城西
100 100 003=5
020 000 000=2
二松学舎大付
(城)高橋-下田
(二)永瀬-河野
城西は初出場
◆西東京大会(7月17~28日 八王子・昭島・府中・立川球場)
▽1回戦
中大付9-0鷲宮/狛江6-4西/日野6-2烏山工/明正5-2北多摩/世田谷工9-2三鷹/南多摩5-1都武蔵/農林6-2石神井/四商6-0日本学園/昭和一工4-2成城学園/桜町6-1関東/錦城1-0八王子工/大泉3-2玉川/千歳丘4-2明星学園/武蔵13-5片倉/杉並5-1中大杉並/永山5-2町田工/桐朋4-3昭和/明大中野6-0多摩工/東亜商6-5駒場学園/田無工11-1明法/井草4-0八王子/富士森7-3府中工/明学東村山12-0豊多摩/玉川学園9-8久留米/千歳2-0武蔵丘/多摩23-7町田/中野工4-1武蔵工大付/成蹊10-4学芸大付/大成2-1実践商/創価9-2盈進/東教大駒場2-1小金井工
▽2回戦
世田谷工5-1日野/南多摩12-4中大付/狛江1-0農林/四商2-0田無工/昭和一工8-3大泉/桜町7-5武蔵/錦城12-5杉並/工学院大付4-3井草/東農大一4-3多摩/明正4-2東亜商/桐朋6-3千歳丘/明大中野12-0立川/国立10-3永山/千歳5-0富士森/日大鶴ヶ丘5-0中野工/帝京大高14-0玉川学園/創価2-0成蹊/大成10-0東教大駒場/早大学院2-1明学東村山
▽3回戦
日大二10-0南多摩/世田谷工4-3法政一/佼成学園8-4狛江/東大和3-1昭和一工/日大桜丘4-0桜町/錦城3-1国学院久我山/堀越6-0明正/桜美林9-2東農大一/明星1-0千歳/専大付8-0大成/日大鶴ヶ丘3-2早大学院/創価6-5駒大高/明大中野2-0工学院大付/拓大一5-2桐朋/帝京大高14-3国立/四商7-0国士舘
▽4回戦
日大桜丘4-2日大二
佼成学園4-0錦城
世田谷工1-0東大和
堀越1-0桜美林
帝京大高2-0創価
明大中野1-0明星
四商1-0拓大一
専大付1-0日大鶴ヶ丘
▽準々決勝
帝京大高
000 100 000=1
300 100 02x=6
佼成学園
明大中野
000 000 000=0
001 000 30x=4
世田谷工
四商
100 000 000=1
000 000 000=0
専大付
堀越
000 020 200=4
000 000 000=0
日大桜丘
▽準決勝
佼成学園
000 021 021=6
000 000 000=0
世田谷工
(佼)中山-木村
(世)細尾-丸山
堀越
012 010 000=4
200 000 100=3
四商
(堀)加藤-上條
(四)本杉-中山
▽決勝
堀越
000 000 000=0
100 010 40x=6
佼成学園
(堀)加藤、鹿倉-上條
(佼)中山-木村
【本】今井(佼)
佼成学園は初出場
◆第56回全国選手権大会 (8月9~19日 甲子園球場)
▽2回戦
佐世保工(長崎)
000 000 000=0
020 000 10x=3
城西
(佐)宮崎-林
(城)高橋-下田
▽2回戦
鹿児島実(鹿児島)
100 000 000=1
000 000 000=0
佼成学園
(鹿)定岡-尾堂
(佼)中山-木村
▽3回戦
郡山(奈良)
200 000 120=4
000 101 000=2
城西
(郡)木下、藤原-瀬谷
(城)高橋、岡田-下田
【本】羽山(郡)
◆秋季東京都大会 一次予選
●第1ブロック(攻玉社)
▽1回戦
岩倉8-3広尾/西8-4足立/化学工3-2関東
▽2回戦
日大桜丘9-2昭和一/岩倉6-5三商/西11-0江戸川/攻玉社11-3化学工
▽3回戦
日大桜丘9-2岩倉/攻玉社7-0西
▽代表決定戦
日大桜丘9-0攻玉社
●第2ブロック(早大学院)
▽1回戦
豊多摩8-6京華/成城学園10-8創価/早大学院3-0日大鶴ヶ丘
▽2回戦
八王子4-3狛江/桐朋9-3豊多摩/田無工12-2成城学園/早大学院15-0井草
▽3回戦
八王子9-2桐朋/田無工9-6早大学院
▽代表決定戦
八王子5-0田無工
●第3ブロック(佼成学園)
▽1回戦
南多摩10-0東京実/安田学園9-2明正/城北9-8郁文館
▽2回戦
大泉11-0盈進/南多摩11-0芝浦工大工/佼成学園3-0安田学園/城北6-2多摩
▽3回戦
南多摩13-0大泉/佼成学園9-0城北
▽代表決定戦
佼成学園7-0南多摩
●第4ブロック(堀越)
▽1回戦
両国9-0東教大駒場/国学院久我山19-0都武蔵/東電大高8-5武蔵工大付
▽2回戦
立川13-0東洋/二松学舎大付10-1両国/堀越3-1国学院久我山/東電大高3-1羽田
▽3回戦
二松学舎大付11-0立川/堀越8-0東電大高
▽代表決定戦
堀越8-1二松学舎大付
●第5ブロック(日大二)
▽1回戦
都立工専12-4専大付/文京12-7中野工/杉並14-7京華
▽2回戦
三宅(不戦勝)城西/日大二6-1都立工専/文京8-1郁文館/杉並12-2京北商
▽3回戦
日大二12-0三宅/文京7-1杉並
▽代表決定戦
日大二5-2文京
●第6ブロック(早稲田実)
▽1回戦
明学東村山11-0向島工/駒大高9-2成城/学習院3-2東亜商
▽2回戦
早稲田実15-0町田工/東海大高輪台1-0明学東村山/駒大高10-0九段/富士森5-2学習院
▽3回戦
早稲田実17-2東海大高輪台/駒大高6-1富士森
▽代表決定戦
早稲田実7-0駒大高
●第7ブロック(日大三)
▽1回戦
大山2-1葛飾商/四商6-5日比谷/独協10-0錦城学園
▽2回戦
日大三13-0葛西南/大山11-1東農大一/三鷹(不戦勝)四商/独協7-0本所工
▽3回戦
日大三7-0大山/独協5-4三鷹
▽代表決定戦
日大三10-0独協
●第8ブロック(修徳)
▽1回戦
明大中野13-5葛飾野/新宿5-1千歳丘/修徳10-0大島南
▽2回戦
駒場3-1駒場学園/明大中野6-1世田谷工/新宿9-0武蔵/修徳10-0国学院
▽3回戦
明大中野7-0駒場/修徳10-0新宿
▽代表決定戦
修徳12-2明大中野
●第9ブロック(明治)
▽1回戦
明星7-0八王子工/法政一10-2駿台学園
▽2回戦
国士舘13-5大成/明星10-0都立大付/明治4-1法政一/羽田工11-7永山
▽3回戦
国士舘2-0明星/明治13-3羽田工
▽代表決定戦
明治7-6国士舘
●第10ブロック(日大一)
▽1回戦
港工12-8烏山工/日大一12-1鷲宮
▽2回戦
深川16-7駒込/錦城8-1港工/日大一10-0昭和一工/日大豊山10-1本郷
▽3回戦
深川11-0錦城/日大一14-4日大豊山
▽代表決定戦
日大一1-0深川
●第11ブロック(国立)
▽1回戦
雪谷6-5開成/国立7-4大森工
▽2回戦
関東一13-2城北/雪谷13-3聖学院/国立9-2学芸大付/麻布5-4東工大付
▽3回戦
関東一5-0雪谷/国立11-3麻布
▽代表決定戦
国立4-0関東一
●第12ブロック(桜美林)
▽1回戦
武蔵丘7-0戸山/拓大一22-0成立
▽2回戦
巣鴨8-1高輪/成蹊3-2武蔵丘/拓大一7-0城南/桜美林7-0桜町
▽3回戦
巣鴨3-2成蹊/拓大一4-1桜美林
▽代表決定戦
拓大一11-0巣鴨
●第13ブロック(東大和)
▽1回戦
青山学院12-11豊島実/豊南14-2大森
▽2回戦
立正(不戦勝)実践商/目黒8-2青山学院/豊南10-2石神井/東大和4-0農林
▽3回戦
目黒3-2立正/東大和10-2豊南
▽代表決定戦
東大和9-1目黒
●第14ブロック(海城)
▽1回戦
墨田工13-8小金井工/多摩工10-0明法
▽2回戦
片倉8-1明星学園/墨田工9-2海城/正則11-4多摩工/中大杉並9-5昭和鉄道
▽3回戦
墨田工7-1片倉/正則11-4中大杉並
▽代表決定戦
正則4-3墨田工
●第15ブロック(日体荏原)
▽1回戦
玉川学園6-5正則学園/日体荏原12-5千歳
▽2回戦
帝京10-0小山台/工学院大高4-0玉川学園/帝京大高7-6日体荏原/青山6-4田園調布
▽3回戦
帝京8-0工学院大高/帝京大高12-0青山
▽代表決定戦
帝京2-1帝京大高
●第16ブロック(中大付)
▽1回戦
日野4-1日本学園/玉川10-0東京学園
▽2回戦
東教大付7-4中大付/東京工9-3日野/昭和8-1玉川/北多摩11-1府中工
▽3回戦
東教大付11-3東京工/昭和10-0北多摩
▽代表決定戦
東教大付5-4昭和
●本大会(10月19日~11月17日 神宮第二)
▽1回戦
佼成学園3-2東大和
帝京8-1日大一
日大三4-0日大二
早稲田実8-1八王子
正則6-2明治
拓大一4-3修徳
国立9-8東教大付
堀越5-0日大桜丘
▽準々決勝
拓大一
042 41=11
000 00=0
正則 (5回コールド)
国立
000 00=0
360 1x=10
堀越 (5回コールド)
日大三
000 201 010=4
000 000 000=0
早稲田実
帝京
140 104=10
000 000=0
佼成学園 (6回コールド)
▽準決勝
帝京
000 001 000=1
000 000 000=0
日大三
(帝)小山-関野
(日)川村、洞口、山本-杉山、佐藤
拓大一
000 000 0=0
000 004 3x=7
堀越 (7回コールド)
(拓)山浦-山崎武
(堀)鹿倉-上條
▽決勝
帝京
000 000 020=2
000 200 20x=4
堀越
(帝)小山-関野
(堀)鹿倉-上條
堀越は初優勝
◆第5回明治神宮大会(11月2~6日 神宮・神宮第二)
▽1回戦
早稲田実
001 110 010 0=4
001 000 030 1x=5
天理(奈良) (延長10回)
(早)坂本-有賀
(天)猪口-島
にほんブログ村
にほんブログ村
春の選抜大会には日大三(2年ぶり12回目)が選出される。
春季大会は早稲田実が2年ぶり6回目の制覇。
早稲田実は春季関東大会に出場し、惜しくも準優勝に終わる。
本年より全国大会の東京代表が2校となる。東京を東西に分割し、東東京を板橋・豊島・新宿・目黒・大田の各区の以東と伊豆諸島。西東京をそれ以西とした。
初年度の参加は東91校・西82校となった。
東は城西、西は佼成学園が共に夏の甲子園に初出場を果たす。
秋季大会は堀越が初優勝を果たす。
明治神宮大会には早稲田実が出場する。
◆第46回選抜大会(3月28~4月6日 甲子園球場)
▽1回戦
向陽(和歌山)
010 000 000=1
010 110 00x=3
日大三
(向)大島-中島
(日)今野-松山
▽2回戦
銚子商(千葉)
000 403 000=7
100 000 100=2
日大三
(銚)土屋、加藤、土屋-太田
(日)平山、今野-山越、松山
◆春季東京都大会(4月1日~5月7日 神宮第二・駒沢)
▽1回戦
日大三8-0国立
早大学院10-9立川
大島11-8日体荏原
明治3-0拓大一
日大桜丘11-3東大和
工学院大高4-0東教大付
日大二4-0専大付
早稲田実5-1帝京大高
佼成学園9-4桜美林
法政一10-5国士舘
日大鶴ヶ丘6-5豊南
修徳8-1日大一
城西3-1攻玉社
国学院久我山4-2駒大高
二松学舎大付14-3正則
堀越2-1明星
▽2回戦
日大三4-1早大学院
明治6-5大島
日大桜丘8-3工学院大高
早稲田実9-1日大二
佼成学園4-3法政一
修徳6-4日大鶴ヶ丘
国学院久我山2-1城西
二松学舎大付4-3堀越
▽準々決勝
二松学舎大付
000 010 200=3
301 010 00x=5
国学院久我山
日大桜丘
000 000 00=0
000 420 01x=8
早稲田実 (8回コールド)
明治
100 000 100=2
200 100 03x=6
日大三
佼成学園
000 000 000=0
000 000 11x=2
修徳
▽準決勝
修徳
000 103 000 4=8
002 000 002 4=8
国学院久我山 (延長10回 日没引分再試合)
国学院久我山
002 000 000=2
101 101 00x=4
修徳
(国)佐藤、古谷-吉野
(修)堤-小島
早稲田実
000 200 002=4
200 000 000=2
日大三
(早)国定-有賀
(日)高木、平山、今野-山越
▽決勝
修徳
000 000 100=1
000 020 11x=4
早稲田実
早稲田実は2年ぶり6回目の優勝
◆第25回春季関東大会(5月18~21日 前橋)
▽1回戦
関東学園(群馬)
000 010 000=1
012 010 01x=5
早稲田実
▽2回戦
早稲田実
000 000 001=1
000 000 000=0
川口工(埼玉)
▽準決勝
早稲田実
101 010 112=7
000 000 000=0
市立銚子(千葉)
▽決勝
早稲田実
000 200 000 00=2
101 000 000 01x=3
鹿沼商工(栃木) (延長11回)
(早)国定、山内-有賀
(鹿)大越-湯沢
◆第56回全国選手権大会 東東京大会(7月16~29日 神宮・神宮第二・早大・駒沢球場)
▽1回戦
海城14-0大島南/東洋9-2雪谷/都工高専(棄権)早稲田
▽2回戦
小山台9-2成城/大森工13-3聖学院/広尾11-0三商/関東一14-0日比谷/東海大高輪台10-0京華商/麻布2-1独協/港工3-2城北/東京工10-0安田学園/日大豊山9-2都城北/戸山16-0京華/足立8-1昭和一/青山11-1東工大付/羽田8-0立正/豊島実7-3正則学園/昭和鉄道6-5郁文館商/郁文館4-3成立/駒込13-5駿台学園/深川5-1国学院/新島2-0高輪/大山2-1文京/帝京15-0芝/江戸川8-0青山学院/本所工6-5京北商/都立工専7-6三宅/向島工8-2羽田工/巣鴨4-1学習院/両国8-1都立大付/芝浦工大工8-7目黒/岩倉6-3大森/錦城学園17-9城南/海城8-0葛飾商/墨田工4-1東京実/九段4-3葛飾野/駒場15-0東京学園/田園調布9-2東電大付/化学工9-1開成/本郷2-1新宿/東洋8-3葛西南
▽3回戦
戸山2-1日大豊山/本所工1-0郁文館/東海大高輪台12-2広尾/関東一10-0大森工/港工6-1小山台/青山7-2昭和鉄道/足立12-2東京工/向島工10-1錦城学園/大山9-2新島/帝京15-0駒込/羽田5-1麻布/豊島実7-2都立工専/巣鴨2-1海城/岩倉6-2江戸川/芝浦工大工2-1深川/本郷10-0墨田工/駒場7-5化学工/東洋5-2田園調布/両国6-4九段
▽4回戦
青山8-1大山/東教大付5-1港工/関東一4-3修徳/早稲田実8-0東海大高輪台/二松学舎大付1-0足立/戸山2-0攻玉社/大島2-0両国/明治2-0豊島実/日大三12-1芝浦工大工/豊南19-0巣鴨/帝京8-2羽田/城西7-0東洋/向島工7-5本所工/日大一5-0本郷/日体荏原8-0岩倉/駒場5-2正則
▽5回戦
早稲田実10-0青山
二松学舎大付6-1東教大付
帝京7-1関東一
日体荏原4-3豊南
明治2-1日大三
戸山4-2向島工
日大一4-1大島
城西7-1駒場
▽準々決勝
明治
000 000 010=1
200 003 01x=6
二松学舎大付
日体荏原
100 000 000=1
001 000 001x=2
早稲田実
戸山
000 000 000=0
002 001 00x=3
城西
帝京
000 100 000=1
000 100 10x=2
日大一
▽準決勝
日大一
400 000 211=8
301 021 11x=9
城西
(日)小山、小川、名雪-千金楽
(城)高橋、岡田-下田
早稲田実
000 020 000=2
000 003 01x=4
二松学舎大付
(早)山内-有賀
(二)永瀬-河野、萩原
【本】中沢(二)
▽決勝
城西
100 100 003=5
020 000 000=2
二松学舎大付
(城)高橋-下田
(二)永瀬-河野
城西は初出場
◆西東京大会(7月17~28日 八王子・昭島・府中・立川球場)
▽1回戦
中大付9-0鷲宮/狛江6-4西/日野6-2烏山工/明正5-2北多摩/世田谷工9-2三鷹/南多摩5-1都武蔵/農林6-2石神井/四商6-0日本学園/昭和一工4-2成城学園/桜町6-1関東/錦城1-0八王子工/大泉3-2玉川/千歳丘4-2明星学園/武蔵13-5片倉/杉並5-1中大杉並/永山5-2町田工/桐朋4-3昭和/明大中野6-0多摩工/東亜商6-5駒場学園/田無工11-1明法/井草4-0八王子/富士森7-3府中工/明学東村山12-0豊多摩/玉川学園9-8久留米/千歳2-0武蔵丘/多摩23-7町田/中野工4-1武蔵工大付/成蹊10-4学芸大付/大成2-1実践商/創価9-2盈進/東教大駒場2-1小金井工
▽2回戦
世田谷工5-1日野/南多摩12-4中大付/狛江1-0農林/四商2-0田無工/昭和一工8-3大泉/桜町7-5武蔵/錦城12-5杉並/工学院大付4-3井草/東農大一4-3多摩/明正4-2東亜商/桐朋6-3千歳丘/明大中野12-0立川/国立10-3永山/千歳5-0富士森/日大鶴ヶ丘5-0中野工/帝京大高14-0玉川学園/創価2-0成蹊/大成10-0東教大駒場/早大学院2-1明学東村山
▽3回戦
日大二10-0南多摩/世田谷工4-3法政一/佼成学園8-4狛江/東大和3-1昭和一工/日大桜丘4-0桜町/錦城3-1国学院久我山/堀越6-0明正/桜美林9-2東農大一/明星1-0千歳/専大付8-0大成/日大鶴ヶ丘3-2早大学院/創価6-5駒大高/明大中野2-0工学院大付/拓大一5-2桐朋/帝京大高14-3国立/四商7-0国士舘
▽4回戦
日大桜丘4-2日大二
佼成学園4-0錦城
世田谷工1-0東大和
堀越1-0桜美林
帝京大高2-0創価
明大中野1-0明星
四商1-0拓大一
専大付1-0日大鶴ヶ丘
▽準々決勝
帝京大高
000 100 000=1
300 100 02x=6
佼成学園
明大中野
000 000 000=0
001 000 30x=4
世田谷工
四商
100 000 000=1
000 000 000=0
専大付
堀越
000 020 200=4
000 000 000=0
日大桜丘
▽準決勝
佼成学園
000 021 021=6
000 000 000=0
世田谷工
(佼)中山-木村
(世)細尾-丸山
堀越
012 010 000=4
200 000 100=3
四商
(堀)加藤-上條
(四)本杉-中山
▽決勝
堀越
000 000 000=0
100 010 40x=6
佼成学園
(堀)加藤、鹿倉-上條
(佼)中山-木村
【本】今井(佼)
佼成学園は初出場
◆第56回全国選手権大会 (8月9~19日 甲子園球場)
▽2回戦
佐世保工(長崎)
000 000 000=0
020 000 10x=3
城西
(佐)宮崎-林
(城)高橋-下田
▽2回戦
鹿児島実(鹿児島)
100 000 000=1
000 000 000=0
佼成学園
(鹿)定岡-尾堂
(佼)中山-木村
▽3回戦
郡山(奈良)
200 000 120=4
000 101 000=2
城西
(郡)木下、藤原-瀬谷
(城)高橋、岡田-下田
【本】羽山(郡)
◆秋季東京都大会 一次予選
●第1ブロック(攻玉社)
▽1回戦
岩倉8-3広尾/西8-4足立/化学工3-2関東
▽2回戦
日大桜丘9-2昭和一/岩倉6-5三商/西11-0江戸川/攻玉社11-3化学工
▽3回戦
日大桜丘9-2岩倉/攻玉社7-0西
▽代表決定戦
日大桜丘9-0攻玉社
●第2ブロック(早大学院)
▽1回戦
豊多摩8-6京華/成城学園10-8創価/早大学院3-0日大鶴ヶ丘
▽2回戦
八王子4-3狛江/桐朋9-3豊多摩/田無工12-2成城学園/早大学院15-0井草
▽3回戦
八王子9-2桐朋/田無工9-6早大学院
▽代表決定戦
八王子5-0田無工
●第3ブロック(佼成学園)
▽1回戦
南多摩10-0東京実/安田学園9-2明正/城北9-8郁文館
▽2回戦
大泉11-0盈進/南多摩11-0芝浦工大工/佼成学園3-0安田学園/城北6-2多摩
▽3回戦
南多摩13-0大泉/佼成学園9-0城北
▽代表決定戦
佼成学園7-0南多摩
●第4ブロック(堀越)
▽1回戦
両国9-0東教大駒場/国学院久我山19-0都武蔵/東電大高8-5武蔵工大付
▽2回戦
立川13-0東洋/二松学舎大付10-1両国/堀越3-1国学院久我山/東電大高3-1羽田
▽3回戦
二松学舎大付11-0立川/堀越8-0東電大高
▽代表決定戦
堀越8-1二松学舎大付
●第5ブロック(日大二)
▽1回戦
都立工専12-4専大付/文京12-7中野工/杉並14-7京華
▽2回戦
三宅(不戦勝)城西/日大二6-1都立工専/文京8-1郁文館/杉並12-2京北商
▽3回戦
日大二12-0三宅/文京7-1杉並
▽代表決定戦
日大二5-2文京
●第6ブロック(早稲田実)
▽1回戦
明学東村山11-0向島工/駒大高9-2成城/学習院3-2東亜商
▽2回戦
早稲田実15-0町田工/東海大高輪台1-0明学東村山/駒大高10-0九段/富士森5-2学習院
▽3回戦
早稲田実17-2東海大高輪台/駒大高6-1富士森
▽代表決定戦
早稲田実7-0駒大高
●第7ブロック(日大三)
▽1回戦
大山2-1葛飾商/四商6-5日比谷/独協10-0錦城学園
▽2回戦
日大三13-0葛西南/大山11-1東農大一/三鷹(不戦勝)四商/独協7-0本所工
▽3回戦
日大三7-0大山/独協5-4三鷹
▽代表決定戦
日大三10-0独協
●第8ブロック(修徳)
▽1回戦
明大中野13-5葛飾野/新宿5-1千歳丘/修徳10-0大島南
▽2回戦
駒場3-1駒場学園/明大中野6-1世田谷工/新宿9-0武蔵/修徳10-0国学院
▽3回戦
明大中野7-0駒場/修徳10-0新宿
▽代表決定戦
修徳12-2明大中野
●第9ブロック(明治)
▽1回戦
明星7-0八王子工/法政一10-2駿台学園
▽2回戦
国士舘13-5大成/明星10-0都立大付/明治4-1法政一/羽田工11-7永山
▽3回戦
国士舘2-0明星/明治13-3羽田工
▽代表決定戦
明治7-6国士舘
●第10ブロック(日大一)
▽1回戦
港工12-8烏山工/日大一12-1鷲宮
▽2回戦
深川16-7駒込/錦城8-1港工/日大一10-0昭和一工/日大豊山10-1本郷
▽3回戦
深川11-0錦城/日大一14-4日大豊山
▽代表決定戦
日大一1-0深川
●第11ブロック(国立)
▽1回戦
雪谷6-5開成/国立7-4大森工
▽2回戦
関東一13-2城北/雪谷13-3聖学院/国立9-2学芸大付/麻布5-4東工大付
▽3回戦
関東一5-0雪谷/国立11-3麻布
▽代表決定戦
国立4-0関東一
●第12ブロック(桜美林)
▽1回戦
武蔵丘7-0戸山/拓大一22-0成立
▽2回戦
巣鴨8-1高輪/成蹊3-2武蔵丘/拓大一7-0城南/桜美林7-0桜町
▽3回戦
巣鴨3-2成蹊/拓大一4-1桜美林
▽代表決定戦
拓大一11-0巣鴨
●第13ブロック(東大和)
▽1回戦
青山学院12-11豊島実/豊南14-2大森
▽2回戦
立正(不戦勝)実践商/目黒8-2青山学院/豊南10-2石神井/東大和4-0農林
▽3回戦
目黒3-2立正/東大和10-2豊南
▽代表決定戦
東大和9-1目黒
●第14ブロック(海城)
▽1回戦
墨田工13-8小金井工/多摩工10-0明法
▽2回戦
片倉8-1明星学園/墨田工9-2海城/正則11-4多摩工/中大杉並9-5昭和鉄道
▽3回戦
墨田工7-1片倉/正則11-4中大杉並
▽代表決定戦
正則4-3墨田工
●第15ブロック(日体荏原)
▽1回戦
玉川学園6-5正則学園/日体荏原12-5千歳
▽2回戦
帝京10-0小山台/工学院大高4-0玉川学園/帝京大高7-6日体荏原/青山6-4田園調布
▽3回戦
帝京8-0工学院大高/帝京大高12-0青山
▽代表決定戦
帝京2-1帝京大高
●第16ブロック(中大付)
▽1回戦
日野4-1日本学園/玉川10-0東京学園
▽2回戦
東教大付7-4中大付/東京工9-3日野/昭和8-1玉川/北多摩11-1府中工
▽3回戦
東教大付11-3東京工/昭和10-0北多摩
▽代表決定戦
東教大付5-4昭和
●本大会(10月19日~11月17日 神宮第二)
▽1回戦
佼成学園3-2東大和
帝京8-1日大一
日大三4-0日大二
早稲田実8-1八王子
正則6-2明治
拓大一4-3修徳
国立9-8東教大付
堀越5-0日大桜丘
▽準々決勝
拓大一
042 41=11
000 00=0
正則 (5回コールド)
国立
000 00=0
360 1x=10
堀越 (5回コールド)
日大三
000 201 010=4
000 000 000=0
早稲田実
帝京
140 104=10
000 000=0
佼成学園 (6回コールド)
▽準決勝
帝京
000 001 000=1
000 000 000=0
日大三
(帝)小山-関野
(日)川村、洞口、山本-杉山、佐藤
拓大一
000 000 0=0
000 004 3x=7
堀越 (7回コールド)
(拓)山浦-山崎武
(堀)鹿倉-上條
▽決勝
帝京
000 000 020=2
000 200 20x=4
堀越
(帝)小山-関野
(堀)鹿倉-上條
堀越は初優勝
◆第5回明治神宮大会(11月2~6日 神宮・神宮第二)
▽1回戦
早稲田実
001 110 010 0=4
001 000 030 1x=5
天理(奈良) (延長10回)
(早)坂本-有賀
(天)猪口-島

