goo blog サービス終了のお知らせ 

GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

清野菜名と生田斗真が結婚

2020-06-05 23:15:27 | MUSIC/TV/MOVIE

いやぁ、驚いた。

清野菜名と生田斗真が結婚したって。

新型コロナのせいでなんか暗いニュースばっかりだから、久々の明るい話題だな。「さてはソーシャル・ディスタンス守らずに濃密接触していたな」なんて野暮なことは言いっこ無しだ。

 

清野菜名については、つい先日の「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」や「やすらぎの郷」「やすらぎの刻〜道」放送中の際にもだいぶ書いたが、俺はこの女優が大好きである。

アクションがここまでできる女優は少ない。そりゃ、綾瀬はるかとか、武田梨奈とか、他にもいろいろアクションこなす女優はいるけど、「うわぁやるなぁ」ってつい画面に見入ってしまうというか見とれてしまうアクションができる女優は少ない。

 

二人の馴れ初めでもある「ウロボロス〜この愛こそ、正義。」は当然今ネットでまた話題になってるだろうけど、この時のアクションはまさにそれ。第9話(ラス前の回)の「なんでわかっちゃうかなぁ〜」からの生田斗真とのいきなり始まるバトルは、“見とれて”しまうアクションだった。

ウロボロスは副音声で「ウラバラス」ってのもやってて、そこで小栗旬やムロツヨシ、生田斗真らが何やかんやと喋ってるのだが、このアクションを含め清野菜名をベタ誉めしてた。

「(清野が)アクションができるということで、急遽このバトルシーンを入れることになった」「これスタントじゃなく実際に(清野が)やってるんだよ」、アクション以外にも「可愛いよね」「彼女は勉強家だよ」「肌が綺麗だ」などと言ってた気がする。

ウロボロスならぬウロオボエ(うろ覚え)だから違ったらごめん。

ってことはこの頃から二人は付き合っていたのか?

 

俺はこのウロボロスの原作漫画が好きで全巻持っているが、ドラマのDVDセットは持っていない。この機会に買おうかな。

「ほんまこのエグイ描写がある漫画を実写化できるの?」との不安を吹き飛ばす出演陣の演技と演出。実写化ドラマ満足度ベスト10に余裕で入るドラマだ。

主演の生田斗真と小栗旬、上野樹里、そして広末涼子。吉田鋼太郎と吉田羊のW吉田もムロツヨシもね。滝藤賢一はちょっと原作のイメージと違ったが許容範囲。武田久美子の任侠姿も妖艶也。

このウロボロスは、孤児院(児童養護施設)を利用した臓器密売組織に警察組織上層部が絡んでる。その秘密保持のために敬愛する広末涼子先生を殺した金時計の男を二人が探してるってドラマだ。

キーマンである那智聡介役(行方不明の妹を探してる男/二人の幼馴染)を誰がやるのかなかなか発表されなかったのでヤキモキしてたら第7話で、いきなり原作イメージ通りのロン毛の男が登場。それが綾野剛だと認識できるまでかなり時間がかかったよ。

 

清野菜名は警察上層部から内密に生田斗真たちの行動を見張るように指示されてる田村小夏役。

で、9話で生田斗真と戦うのだけど、これがまぁホント、すごいかっこいいアクションなんだよ。バトルのラスト、拳銃で自殺しようとするんだけど綾野剛に制止され、「君(清野菜名)の心臓は、探してた妹の心臓が移植されてるんだ」と知らされるシーンはかなり泣ける。

ハードアクションの後に泣かせるのは卑怯だ。しかも、原作漫画が終了していないうちのドラマ化だったからラストも原作と全く違うのだが、最終回も泣けるのだ。ぜひ、この機会に観てくれ。

おっといけない、長々とウロボロスの話を書いてしまった。

 

清野菜名はアクションだけではない。演技もいいのだ。

前クールの「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」では横浜流星とともにアクションも凄かったけど、双子の人格と変身後のパンダを見事に演じ分け、一人2.5役〜4役やってた。視聴者側が「これ、今どれだ?」って大変になる。

 

キャスト平均年齢何歳ってくらい高齢役者総出演の「やすらぎの郷」では、石坂浩二が昔不倫した女優役と、脚本家の卵役の一人2役。「やすらぎの刻〜道」では、道編で風間俊介の妻になる役と、次女の娘役を見事に演じきった。故・八千草薫さんに気にいられ、和服を形見分けで頂戴したらしい。

「今日から俺は!!」では、賀来賢人の彼女(?)役。父の佐藤二朗(パンダでも共演)がやってる合気道道場の娘だから、かなり喧嘩も強い役なので、アクションシーンも多い。往年の聖子ちゃんカットが可愛い。

橋本環奈、賀来賢人、磯村隼人などに比べ、まだ福田組のぶっ飛び演出にイマイチついていけてない感満載だが、それもまた良し。

 

「素敵な選TAXI」。バカリズム脚本・竹野内豊主演の傑作ドラマだが、実はリアルタイムで見てた時は清野菜名に全然気づいていなかった。再放送を見て「うわっ、出てたんだ」と。竹野内行きつけの喫茶店のウエイトレス役。出番が少ない・・・。

安田顕、小西真奈美、木村文乃、勝地涼、仲村トオル、吉田羊、栗山千明・・・毎回豪華なゲストが出るドラマ。第7話は、貫地谷しほり演ずる元レディス暴走族「クロワッサン」初代総長が、それを隠して付き合ってる彼氏と実家に結婚の報告(挨拶)に行く話なのだが、竹野内豊が地元ヤンキー(クロワッサン)に絡まれてるところを助けるのが清野菜名。なんと彼女も元ヤンでクロワッサン7代目総長だったというオチ。ここで唯一彼女のアクションが観れる。

 

生田斗真は演技うまいよね。

最初に彼を見たのは(もちろんちょこっとはそれまでも知ってるよ、ちゃんと見たのはって意味ね)「花盛りの君たちへ〜イケメンパラダイス」。堀北真希版の方ね。あっ、今思い出したけど、小栗旬もこのドラマ出てるよね。ってことはこの頃から共演してたんだ。

 

そしてつい昨年末クールの「俺の話は長い」。

いやぁ、面白かった。毎回30分2本立てという画期的な放送に、ニートの苦悩と言い訳の数々、そしてホロリとさせるものがギュっと詰め込まれたドラマなのだよ。

コーヒーが好きで起業したが失敗し、今は原田美枝子がやってる喫茶店が併設された実家で安息の日々を過ごしてる生田斗真。そこへ姉・小池栄子が、前夫との娘・清原果耶と、現在の夫・安田顕を連れて「家の改装期間の間、実家(ここ)に住ませてくれ」とやってきて・・・って話なんだが、これ、かなり脚本がいいのだ。

元バンドマンで、連れ子の清原果耶に気ばかり使ってる安田顕。彼と生田斗真がコタツの上で即興ライブをやるシーンが最高だ。

そして誰も言わないだろうから私が言うとばかり、生田斗真に耳の痛いことばかり言う小池栄子や、それを優しく見守る原田美枝子。行きつけのバーのオーナーで、生田斗真を気にいって居候さす倉科カナ。役者がみんないい。

特に清原果耶、彼女は天才かな?

表情、間の取り方、セリフのトーン、久々にすごい逸材を見た。生田斗真との共演が彼女をより上のギアへ昇華させたのかな。

 

そして「アメリカに負けなかった男〜バカヤロー総理 吉田茂〜」で白洲次郎を演じたのだが、これが全っかっこいいのである。

吉田茂総理を笑福亭鶴瓶が演じたのだが、見かけや風貌はすごい雰囲気出てる。だが、下手くそな東京弁がもうダメ。気になって気になってしょうがない。せっかく史実に忠実で、いい脚本、豪華キャストなんだから、いっその事、大阪弁でさせたらよかったのになぁ。

イギリスの生地問屋街セヴィル・ロウで唯一日本人で型紙があると言われ、マッカーサーにも一歩も引かなかったと言われる男、白洲次郎のダンディズムを余すことなく演じてた生田斗真。白のスーツとソフト帽(ボルサリーノ)がこれほど似合う現代人は稀有だ。

日本の政治家は吉田茂の魂(スピリット)と白洲次郎の男気(ダンディズム)を継承してほしいもんだとつくづく思わせるドラマ。

 

さぁ、そんなニートから戦後を駆け抜けたダンデイな政治家、ヤクザ組織にモグラ(潜入捜査官)として入るチンピラまで多岐に演じ分ける生田斗真と、ハードなアクションもこなせて、いろいろな役を演じれる清野菜名。

この結婚を祝わないやつはいないだろう。(熱狂的な推しは除く)

新型コロナが落ち着いたら二人でさっさと日本抜け出して、ハリウッドでデビューしてください。

お幸せにね。

 

 

 


文句言うしかやることないのか蓮舫

2020-06-05 14:39:15 | Talk is Cheap

蓮舫がまた吠えてる。うんざりだ。

今回は麻生太郎財務相が「民度が違う」と発言したことについて噛みついた。「貴方はどれほど偉いのでしょうか、麻生大臣」とツイッターで投稿した。

 

立憲民主党の蓮舫議員は狂犬のようである。

現政権が何かをやるたび、とにかく条件反射のように悪口を言わなければ気が済まないみたいだ。

泳ぎ続けていないと死んでしまうマグロやサメのように、文句言い続けてないとやばいのかもしれない。決して心配してるわけではないぞ。

某女子レスラーの自死から、ネットでの誹謗中傷・暴言・悪口が問題視されてる今、国会議員のくせに率先して悪口を言ってどうする。

 

まず、今回の麻生太郎財務相の発言について書く。

麻生財務相は6月4日の国会で、日本の人口当たりの死者が米英仏に比べて少ないと強調。他国の人から問い合わせを受けたが「そういった人には『オタクとうちの国とは民度が違うんだ』というとみんな黙る」とのエピソードを紹介した。

これに対して蓮舫は怒っているのである。

不思議である。

日本国民の民度が高いと褒めて怒られる筋合いはないと思うのだが。

「国籍を問わずコロナ感染症で亡くなった方、そのご家族の気持ちに寄り添わず、『民度の違い』との認識を国会で披露。日本の財務大臣発言として海外に発信されたくない」

SNSでよくある「●●の気持ち考えたことがありますか」と全く一緒。なんでそこまで考えなあかんの?を通り越した全世界俯瞰してるような上から目線の発言である。世間ではこのような論点のすり替えシニカル意見を「大きなお世話だ」と呼ぶ。

 

日本の大臣が、国民が自粛してくれたこと(により他国に比べ圧倒的に死者が少ない)を誇りに思ってることを、海外に発信したら恥ずかしいとはどういうことだ。

海外のようにロックダウン(都市封鎖)や外出禁止を法で縛ったり罰金取ったりしなくても、日本は自粛要請という法的根拠のない要請でも、会社をリモートワークにしたり店を休んでくれたり、外出も控えてくれた。これは日本国民の民度が高いということだ。

=「あんたの国とは民度が違うよ」(羨ましいだろ)と言ったのだ。別に麻生大臣のおかげで自粛したわけではないが、日本国民として誇ってもいいことだと思うぞ。

 

PCR検査数が少ないとか、今後アメリカのように爆発的に患者数が増えるとか、安倍政権は対策が後手だと散々言われても、現時点では患者数、死者数は圧倒的に先進国の中では少ない。

 

厳格な外出制限や封鎖措置を示さず、国民の自主性(責任の原則)に任せた対策をとったスウェーデンは、5月25日時点で感染者3万3843人、死者4029人である。100万人当たりの死者数は339人だ。近隣のノルウェー43人(患者数8500人/死者数238人)、デンマーク97人(患者数1万2000人/死者数582人)、フィンランド55人(患者数6900人/死者数322人)に比べ圧倒的に多い。

どの国も総人口や人口密度は、日本に比べ圧倒的に少ない国だが、100万人当たりの死者数は圧倒的に多い。

海外では法的罰則のない自主性に任せる自粛ではダメみたいだ。

「経済を守る方が大事」と断言するブラジル・ボルソナーロ大統領は、ロックダウンはおろか自主規制にも嫌な顔する。そのブラジルは61万人の患者数と3万4千人の死者数で現在アメリカに次いで二位のワーストだ。

かといってロックダウン、外出禁止、罰金有の国でも、患者数や死者数は多い。

フランス人口100万人当たり435人(患者数18万9000人/死者数2万9000人)、イギリス652人(患者数18万3000人/死者数約4万人)、イタリア542人(患者数23万4000人/死者数3万3000人)、スペイン615人(患者数24万人/死者数2万7000人)。

これらの国と比べても日本の人口100万人当たり7人は圧倒的に低いのだ。罰金なしの要請での数字でだぞ。

 

すでにベトナム戦争での死者数(5万8318人)を超える10万人以上の新型コロナ死者数を出しているアメリカ。

ロックダウンが出され、N.Y.ではスーパーや交通機関など公共の場でソーシャルディスタンス(2mの社会的距離)が取れない場合はマスクなどの着用が義務付けられている。

したがってそれらの場所で「アメリカは自由の国よ!」などと言っても無駄だ。マスク未着用の女性はスーパーから追い出されたり、地下鉄の駅で警官にしばかれたりしてる。フロリダではパーティして騒いでた若者三十人が警官隊にフルボッコされてた。

同じくマスク着用の行政命令が出てるミシガン州では、マスク未着用の女性客と警備員が口論になり、20分後「妻がバカにされた」と戻ってきた男に銃で撃たれた。

それでも、ビーチに「自由は私たちの権利よ」と大勢の人がマスクもせずに集まる。そんな国アメリカは187万人の患者数だ。

 

インドのようにマスクしないでヒャッハーとバイク3人乗りして騒いでた若者を警官が、コロナ患者の乗ってる救急車に無理やり乗せようとしたりしなくても、日本人は注意したら従ってくれる。(中には逆ギレするジジイとかいるけどね)

南アフリカのように「マスクなぜしないかぁ」「もっと離れろ」とライフル銃で武装した警官に注意されたり、鞭でしばかれたりしなくても、マスクするし、距離取ってくれる。

もちろん日本でも「法的な罰則ないんでしょ」とばかりにサーフィン楽しんだり、バーベキューしたり、パチンコ店に並ぶ人もいる。でも、それ一部でしょ。人数にしたら全国で万いくかいかへんかってくらいとちゃう?

その他約数千万人の日本人は不要不急以外なるべく外出せず、買い物や通勤など外出しなければいけない時はマスクをし、自粛してくれてたんだ。そりゃ中には感染後、旅行してた(ゴルフもしてた)のがバレて吊るし上げ食った石田純一みたいな人もいる。それは「みんなが自粛してるのに〜何やってんだこいつは」って連帯感から生まれた嫌悪だろう。

マスコミは「自粛疲れ」とか「自粛警察」とか新しい言葉を作って煽ってみたが、「こんな時だから自分だけがわがまま言ってもな」とほとんどの日本人は自粛してくれたのだ。

その結果、感染者数も停滞し、死者は圧倒的に少ない結果が今のところ出てるのだ。

この日本の集団行動における自主規制・自己犠牲の精神、国民性こそが、地震や豪雨など天災で被災した際に被災地や避難所で、慎ましく秩序をもって集団生活や行動をする姿と一緒ではないのか。その姿、民度に、全世界から賞賛が上がることと、今回は同じではないのか。

「これは日本国民の民度がなせる技だ。と海外から懸念して問い合わせしてくる奴には言ってるよ」と誇らしげに語る大臣をなぜ君が怒るのだ?蓮舫よ。教えておくれ。

 

君は4月9日には布マスク(通称:アベノマスク)2枚配布について、「布マスク配布費用の内訳がわかりました」って嬉しそうにツイートしてたな。

誰がそれ知りたいのかわからんが、安倍総理が掲げた466億円の予算の内訳を得意げに「菅官房長官は200円と言ってましたが、1枚260円、260円×1.3億枚=338億。残り128億は日本郵政配達費、パッケージ代、メーカーから日本郵政運送費、問い合わせコールセンター費用など。計466億円」とSNSでつぶやいた。

そんなに数字が好きなのなら、蓮舫さんは会計監査員か税務署職員になった方がいいかもしれない。

共産党の田村智子政策委員長とか、社民党の福島瑞穂も同じように騒いでたが、だからなんなのだ。そんなもの(内訳)がわかったところで国民にどうしろと言うのだ?

そんないちゃもんばっかりつけてるから、未だに届かないんだ。

ちなみに数字は全くのでたらめというほどではないがいろいろ違ってる。

厚生労働省が5月14日に参院厚生労働委員会で発表したのは「マスク代91億*、印刷パッキン代19億、日本郵政配達費14億、検品約8億、問い合わせコールセンター費用など0.6億円。

総予算466億の予備費233億円から捻出されるが、まだ100億余る。しかし、この予算は感染症対策費の中の健康対策関係業務庁費という費目で計上されてるので、その他新型コロナに関するものに使われる。

*マスク代91億の内訳(興和54.8億/伊藤忠28.5億/マツオカ7.6億)

 

そして蓮舫はこのツイート時点ですでに大きな勘違いをしてる。

一人二枚ではない。各家庭(世帯対象、一つの住所)で二枚なのだ。

そういや蓮舫は、議員会館の事務所に届いた時も「なぜここに?」って騒いでたな。国会議員のくせに知らないのか?各世帯って意味がわからないのか?

今回アベノマスクの送付には、DMなどにも利用できる、郵便局に登録してある住所に宛名ラベル無くても送付することができるシステム(配達地域指定郵便物)を利用してるのだから、議員会館にも届くのは当然なのだが、それも知らなかったのかな。

それこそ「もっと勉強してから呟け」である。

 

余談だが、このアベノマスクの枚数について岩手日報が面白い記事を6月3日に書いている。

【5月末に盛岡市の県立大盛岡短期大学部ひめかみ寮にマスクが届いた。38人の寮生に対して届いたのは1袋のみで寮母が管理するらしい。寮長の同大学国際文化学科の2年生は「全員に行き渡らず全く意味がない」と眉をひそめる。】

うーん、被災地の避難所におにぎりを50個届けたら「ここは60人いますから不公平になるから受け取れません」って言われた逸話を思い出した。国際文化学科なのに卒業後大丈夫かって、いらん心配してしまうよ。

続けて記事では

【同市厨川の盛岡大学生会館にもマスク2枚が届いた。「304人に対し2枚というのは首をひねってしまう。せっかく税金を使っているのに」と館長。】

誤解なきように書くが、岩手日報はちゃんと「1住所当たり2枚づつ」の政府方針や、申請すれば追加配布もありってことは記載している。

しかし、さすが、日本で唯一の感染者0を未だキープする岩手県。新型コロナの政府対策なんて気にしちゃいねぇし、ニュースや新聞もスルーなのか。館長のくせにに無知すぎて笑う。しかも、税金って。学生のうち税金を納めてる(確定申告してる)のは何人くらいだ?ほとんど扶養家族ではないのか?

税金使ってるから、一世帯2枚なんだよ。文句言わずありがたく使え。

 

おっといけない、蓮舫に話戻すね。

4月12日には安倍総理が星野源の「自宅で踊ろう」に合わせて自宅でくつろぐ動画を公開したことについても噛みついたな。

「ご自身が自宅でくつろいでる様子で、国民も自宅待機をしてほしいというのでしょうか」

いやいや、そうだろうよ。政府や総理大臣としては「家にいろ」とか「外に出るな」と強く言えないのだからな。強制はできないから、あくまでも「家にいてね」って自宅待機を要請するしかない。それを表現したのがあの動画だ。

まぁ、あの動画は国民の神経を逆なでするような不快さがあったのは事実だがな。

だが、だからと言って「医療現場、福祉関係、ライフラインの維持をされてる方々、生活のために仕事を休めない方々の気持ちに応えるには、自身の自宅映像や芸能人映像ではなく『自粛と補償はセット』の政策を、安倍総理。」とツイッターで言われてもなぁ。

 

それはSNSで言うことではなく、国会や委員会で言えばいい。もちろん「こんな政策、こんな補償制度、こんな形で、このように」ってのと一緒にな。言うだけだったら誰でもできるぞ。ましてや文句言うだけなら尚更だ。お前の胸のバッジは何のためにあるのだ。

特措法(新型インフルエンザ等対策特別措置法)が3月に決まった時に、「これで政府が思い通りに戒厳令が出せれるようになってしまう」などと騒いだのはどこのどなただ。

共産党の小池晃書記局長は同じ安倍総理の自宅動画を見て、「犬がかわいそう」とこれまた頓珍漢なこと言ってたが、どっちもどっちの同じ穴の狢である。

 

そういや蓮舫は、「出勤者7割減」を要請した安倍総理に対しても「何を根拠に?感染症防止には協力します。でも、どうやって7割減できるとの試算、並びに想定があるのか、まず国会に報告してください」とSNSでつぶやいてた。

これはアルピニストの野口健さんに速攻「『根拠、根拠』といちいち賑やかしい」と突っ込まれてたな。野口さんの言う通りである。うるさい、かしましい、やかましい、そんな言葉しか蓮舫議員に対しては出てこない。

自分は反対するだけで、対案も(もちろん根拠も)無いのに、騒いでるだけだもんな。しかも自分は国会や会合、委員会などでは無くSNSでつぶやくだけなのに、人(安倍総理)には「国会で根拠を答弁しろ」と要求する。それこそ何様なのだ?

 

野口さんには「『すぐ撤回すべきだ』と政府の小中高休校要請に対し声高々に訴えておられましたが、今でも同じ考えなのかお尋ねしたくもあり」と、これまた「全くその通り!」と賛同したくなるようなこと言われてたが、蓮舫さん、お答えになったのでしょうか。まぁ、してないと思うけど。言うだけ番長だもんな。

 

4月30日には、居場所を失った女性たちを支援する一般社団法人「Colabo」を4月22日に視察した自民党国会議員の行動や態度が悪く、団体側から抗議文が出された件について予算委員会で安倍総理に質問した。これはSNSではなく委員会で質問したのだからまぁいいが、視察には安倍総理は行ってないんだけどなぁ。

 

立憲民主党。別名、ブーメラン政党である。

その一ヶ月前の3月20日には立憲民主党の石川大我参院議員が、新宿2丁目の路上で警察官相手に「警察手帳を撮らせろ」とか暴言吐いて大立ち回りしてたのだが、これは突っ込んだのだろうか。

そして同じく緊急事態宣言が出された直後の4月9日に、立憲民主党の高井たかし議員が新宿二丁目のゲイバーに通ってたということが新潮と文春にスクープされたたが、これはどうなった?

ついでに言えば立憲民主党三重県連も、公式ツイッターで10万円の特別定額給付金について揶揄する、人形の足元を出血してるように赤く塗り、10万円と書かれた紙が貼りつけた画像と「そんな絆創膏では全然間に合わない」とちょっと怖い投稿をアップした。

立憲民主党、まさにブーメラン政党である。

 

そして疑問なのだが、蓮舫は大体いつもSNSでつぶやくのだが、それを安倍総理や麻生副総理などがわざわざ見てくれると思ってるのだろうか。

蓮舫Twitterをフォローしてるわけないと思うが・・・。どうなんだ。

まさかエゴサーチで見るだろうと自信過剰に思ってる?そんなことするのは河野防衛大臣くらいなもんだぞ。(河野太郎大臣は自身の名前が書かれてるSNSなどを必ず見つけるのだ。どんなに巧妙に検索にヒットしないように細工してもだ。)

これだけ、何をやってもすぐ狂犬のように噛みついて騒ぐのは、蓮舫自身のフォロワーのためのメッセージであり、パフォーマンスなのか? それともただの独り言ですが何かって感じか。

 

ちなみに最後にもう一度書くが、麻生太郎財務相が参院財政金融委員会で「日本の民度」を言ったのは、自民党の中西議員からの質問に答えた時だ。

中西氏は現政権を持ち上げるように、ロックダウンなどを伴わない日本の新型コロナ政策を「自由という価値を守り続けてきた。高い評価を受けるべきでは」と麻生氏に尋ねた。

それに対し麻生氏は「自由っていうけど、憲法上(の制限があって)できなかったから、結果としてそうなっただけだ」と答えたのだ。明らかに手前味噌(ヨイショ)の質問だったのに関わらず、おごらないその姿勢。

そして人口100万人あたりの死亡数が日本は7人ということに対して、他国の人から「お前らだけ薬を持っているのか」とよく電話がかかってきたことを紹介し、「そういった人たちの質問には『オタクとうちの国とは民度のレベルが違うんだ』というとみんな絶句して黙るんですけどね」と話した。

さらに「このところ、その種の電話もなくなりましたから、なんとなくこれ定着しつつあるんだなと思います」とも付け加えた。

 

蓮舫よ、どこの何に怒ってるのか全くわからん。

とにかく、なんでもかんでも噛み付くのはやめなさい。

民度を一人で下げないでくれ。頼む。

 


4年前の水樹奈々記事に間抜けなコメント入れてくる奴

2020-06-02 22:32:44 | Talk is Cheap

いやぁ、久々に呆れさせてもらえた。

先日の女子プロレスラーの自殺に伴い、ブログやSNSへのコメントがどうのこうとと言われてる昨今、未だにこんなコメントを平気で入れてきて悦に入ってる奴がいるかと思うと呆れてしまった。

水樹奈々のライブで甲子園球場の芝がボロボロになってしまったことを書いた記事に対して入ったコメント。

先に言っておくが、この

水樹奈々スタッフは甲子園球場破壊したのに他人事

は2016年9月に書いたブログだ。多分、このライブの模様がネットで見れるようになったとかDVD/BDが発売されたとか発表されてたから、それで検索してヒットしたのかもしれない。

もう4年も経とうかって今頃に、こんな間抜けなコメントを入れてきた奴がいるので晒し者にさせていただく事にした。

 

当時書いた記事を要約すると

「水樹奈々のライブ“NANA MIZUKI LIVE PARK 2016”で甲子園球場の芝がボロボロになった。
豪雨のせいともいえるがこれは人災だ。雨の中演出や進行を変えずに行い、さらに撤収もいい加減で芝がボロボロになったのに、運営側は謝罪もいい加減だった。」ってな内容の記事だ。

 

本日入ったコメントはまず

『野球興味ないから分からん。』

から始まる。

野球に興味がないなら、こんな記事スルーしてくれたらいいのに、なぜコメントまで入れる。しかも『分からん』と言いながらもなにかを言わないと気が済まないのか。病気か?条件反射か?

 

そして

『水樹奈々が悪い訳じゃないと思う。』

と続く。

こいつの思うことなどどうでもいいが、読解力の無さに呆れてしまう。

俺の記事冒頭5行目に

「誤解を招くといけないが水樹奈々のせいではない。運営スタッフと企画会社。会場設営会社のせいだ。」

とわざわざ書いてあるのにだ。

これが『(僕も)水樹奈々が悪い訳じゃないと思う。(運営のせいだ。)』と書き込んでくるならまだわかるが。本をまともに読めない人なのかもしれない。推理小説を読んでてラスト付近で探偵に「犯人はあなたです」と名指しされたやつを『こんな奴でてきたっけ』って思う人なのかもしれない。いや、それどころか作者に『ラストでいきなり登場してきた人を犯人にするとはおかしいです』などとクレーム入れる人かもしれない。鳥のように3歩歩いたら忘れるのかもしれない。

 

そして

『甲子園関係者は芝が傷つくのを想定出来なかったの?それでOK出したんじゃないの??』

と続く。

もう、本当に鳥頭である。

「9月20日の巨人戦が雨天中止」したと書いてるぞ。この2日前の雨のせいで阪神巨人戦を中止にした時点で、甲子園球場関係者は雨で芝が傷つくことは想定してるだろうさ。

ただ、コンサートのために球場を借りる契約はもっともっと前に済んでるのだから仕方がない。(下手すりゃ2年前くらいに契約してる)

だから貸したわけであって、22日も豪雨だとか想定してたわけではないし、土砂降りの雨の中でのライブをまさか設営も変えず、進行も変えずライブをする(さらに撤去もせずなど)ともさすがに想定してないだろう。

しかも運営側も「ライブ当日を含めた3日間に渡る荒天・豪雨により、残念ながら想定以上の負荷が芝生にかかるという結果となってしまいました」」と想定以上だったことを言ってるのに、甲子園球場はそれを想定していなかったのか?って、そりゃ無茶やろ。

 

そしてこの素人コメンターは調子こいてこう書く。

『この記事って水樹奈々ばっか叩いてるけど、甲子園関係者にも落ち度があるんじゃないの??』

水樹奈々を叩いてる?

俺は水樹奈々ではなく運営スタッフと企画会社、会場設営会社を叩いてるのだが?「水樹奈々コンサート運営会社並びに主催者、レーベル関係者はちょっと許せん。」とは書いてるが水樹奈々は責めてないぞ。それも読めないのか。

この運営側の謝罪のいい加減さで、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」じゃないけれど、これで水樹奈々が大嫌いになった。」と書いてはいるが、水樹奈々に「謝れ」とか責めてはいない。

「阪神ファンのくせに阪神の聖地をボロボロにして平気な人」というレッテルを、今後は俺の中に貼らしてもらうとは書いてるがな。俺が心の中で誰をどう思おうが好きにさせてくれ。

 

そして極めつけが

『甲子園関係者にも落ち度があるんじゃないの??』

だ。

出た〜〜〜!

訳のわからない“被害者にも責任がある”論。

「学校でいじめを受けてた学生の方にも原因がある」といじめてた加害者をかばい、いじめられてた被害者にも問題があったのが原因だと言う、教育評論家とか名乗る頭でっかちが責任転嫁で言いそうなセリフ。

 

水樹奈々や水樹奈々のコンサート運営側にだけ責任問題があるんじゃく、貸した甲子園球場にも責任問題がある。

よくもまぁこんなアホみたいな理論を、平気で人のブログにコメントとして書き込めたな。

こいつの双方責任理論(そんな理論は無いと思うが、今、俺が作った)からすると、「タレントのSNSに誹謗中傷書き込むやつも問題だが、書き込まれるタレント側にも問題がある」になるな。

「レイプ被害にあった女性にも問題はなかったのか?」と、ミニスカートや露出の多い服を着ていたことが事件を誘導したとか平気で言うやつかもしれん。

罪を憎んで人を憎まずって悟りを開いた僧侶か神父さんのような人のふりしたやつかもしれん。

「犯罪者が犯罪を起こすのは、犯罪を起こす環境や社会のせいだ」と問題をすげ替える無限ループの双方問題論(こんな理論も無い、今、俺が作った)信者かもしれん。

 

まぁこいつはそう思ってるんだろうな。「ブログにこんな馬鹿なコメントを書き込まれるのは、ブログ主のあなたに隙があったからだ」ってな感じか。

 

そしてラストは

『何か、読んでて胸糞悪くなる』

ウーン・・・これこそ、「読んでくれとは頼んで無いが」とか「嫌なら読まんかったらいいのに」なんだがなぁ。

「記事に関してのみなさまの意見や感想お待ちしています」なんてオープンなことどこにも書いていないのだが、それならコメント欄は閉鎖しとけよってことか。

だいたい、こいつが胸糞悪くなろうが反吐が出そうだろうが俺には全く関係無い。関係無いことをわざわざ知らせてくれなくていい。おせっかいなのか、寂しがり屋なのか。

それこそ自分のブログやSNSで思いっきり発信してくれればいいと思うのだが。そこに俺がわざわざ書き込みに行って「それは違うぞ」とかしないからさ。安心して書いてくれ。

 

4年ほど前のコンサート設営スタッフや運営会社のことは当時ぼろくそに書いた。

だが新型コロナウイルスの影響によって、コンサートやイベントの中止や延期が相次ぎ、設営会社や企画会社は今、大変だと思う。

アーティストもそうだが、それ以上に舞台設営、照明、音響/PA、演出、衣装ありとあらゆるスタッフ、そして会社が影響受けてるだろう。

早く以前のようにコンサートができるようになればいいね。なんとか持ちこたえてくれ。

 

もちろん甲子園球場も、春も夏も高校野球がぶっ飛び、阪神の試合もなんもかんも飛んじゃったままだ。それでも阪神園芸さんは、来るべき日のために芝の手入れ、グラウンドメンテナンスをしてくれてるだろう。

 

甲子園球場に歓声が戻る日を待ってます。

 


最後のアイドル サイボーグ渡辺麻友

2020-06-01 23:16:26 | MUSIC/TV/MOVIE

元AKB48の渡辺麻友が芸能界を引退するらしい。

そういや最近見なかったな。とは言ってもこの新型コロナ騒動で芸能界エンタメ業界はもう無茶苦茶で、誰がどうなってるのかわからん。4月クールのテレビドラマは数回で延期になったり、一度もまだ放送していないかだし、バラエティ番組はだって過去映像を編集した総集編ってパターンが多い。

そんないつもと違う状況だから、AKBグループ卒業生がどうなってるのかなんて、よほどのファンや推しでなければなかなか追えてないのではないかな。あくまでも俺の主観だが。

前田敦子は結婚して子供ができたところまでは知ってるが、最近何してんだろ。ってくらいだ。

大島優子は海外から戻ってきてNHK朝ドラかなんかでてたみたいだが、その後は何してんだろ?

高橋みなみや篠田麻里子の結婚組はどうなった?川栄李奈は?板野友美は?小嶋陽菜は?島崎遥香は?

コンスタンスに変わらずメディアに出てるのは指原莉乃くらいだ。彼女は根強いなぁ。

渡辺麻友、最近とんと見ていなかったなぁ。

 

俺はSKE48松井珠理奈推しだったから、他のAKBグループのメンバーはなんとなく知ってるよくらいだが、まゆゆは結構好きだった。

だって、正真正銘のアイドルだもの、渡辺麻友って。

 

まず髪型。

ツインテール時代のまゆゆの前髪へのこだわりはすごかった。まだAKB48がそろそろお茶の間に広まったかなって頃の歌番組(Mステだった気がする)で、なんかの話の拍子にまゆゆの前髪の話になった。その際に誰かがふざけて(盛り上げようとして)前髪に触ろうとした時にマジギレしてたのが印象的。しかもその数秒後には平然とアイドル顔に戻ってたのを見て、実はこの子がサイボーグって噂は本当じゃないかと。

 

そして恋愛スキャンダル一切なしの純潔アイドル。

全く異性の影を感じさせない女性アイドルは稀有だ。しかも可愛い系アイドルというのはもっと男ウケする仕草をしたり、声を出す(まぁ偏見だが)もんだ。しかし、まゆゆは全くそんなことをしないし、そんなそぶりも見せない。

それどころか、かなりの潔癖である。

まだまゆゆがグループ在籍中に、メンバーの中でファンとだったか友達だったか、男と仲良くなって週刊誌にすっぱ抜かれ謹慎した子が発生した時があった。

その子(またはそのような行為)についてインタビューされた時、かなり本気で怒ってた。そしてそのメンバを本気で嫌ってた。罵ってたかもしれん。アイドルならアイドルに徹しろと、彼女のプロ精神がかい見える。もはや美学でさえある。

 

「マジすか学園」というAKBグループ総出演のヤンキードラマがあった。

まぁこのドラマ、前説でもわざわざ表示されてるが、笑えるくらい学芸会レベルと棒読みセリフのオンパレードのドラマなんだが、渡辺麻友は「ネズミ」という役をやっていた。シーズン2,そしてシーズン3では松井珠理奈の「センター」と二人で主役だった。

このネズミが名前のごとく姑息なのだ。卑怯でずるいのだ。しかし、渡辺麻友に似合っていたのだ。勘違いしないでほしい、別にまゆゆが姑息な女だとは思ってるわけじゃないぞ。策を練り、裏から手を回し、卑怯な真似をする、そんな計算ずくめの女の役「ネズミ」がまゆゆにハマってたと言ってるだけだ。まゆゆファン、そこは誤解しないようにね(怒らすと怖そうだからね)。

 

まゆゆは2014年のAKB総選挙で念願のトップになってから、2017年にグループ卒業。まぁ、デビューからそこら辺の流れは、今後各メディアがこぞって流すだろうからそちらを見てくれ。

渡辺麻友は残念なことに、ドラマに出るたびに爆死してしまってた。

在籍中の「戦う!書店ガール」も散々な数字だった。卒業後一発目の「いつかこの雨がやむ日まで」もひどかった。ドラマには向いてないのかもしれん。

テレビや映画ではなく、ミュージカルや演劇向きなのかな。宝塚(歌劇)好きだったみたいだし。

バラエティ向きでもないしなぁ。司会業(そういや中居くんと歌番組かなんかやってなかったっけ)もなんか違うなぁって違和感あった。

彼女もまた、多くのAKBグループ卒業生のように、「(在籍中)あれだけ人気あったのに・・・」パターンに陥ってしまった。グループ在籍中は特出して輝いていたのに、その他大勢の芸能界の中に入ってしまうと目立たない、その他大勢に埋もれてしまうパターンね。

 

渡辺麻友は頭がいい

でも以前書いたが、彼女はかなり頭がいい。頭の回転が速いうえに知識量も豊富だ。しかし、彼女はそれをひけらかそうとしなかった。多分、クイズ番組のレギュラーになっても十分通用するくらいの知識量を持っているのに、それを表に出しはしない。かといっておバカキャラを気取るような真似もしなかった。

サブカルチャー、2次元、2.5次元の世界もかなり詳しそうだが、それを売りにすることもない。「何々にハマってるんです〜」なんて軽々しく表に打ち出すこともしなかった。

あくまでもアイドル。正攻法のアイドル一本勝負だった。

 

そんな彼女にとって、ソロになってからの芸能界は住みづらい世界だったのかもしれない。

今回事務所(プロダクション尾木/かなり大手だよ)の発表では、「健康上の理由で芸能活動を続けていくことが難しい」とのこと。

彼女なりに、芸能界続けていくことに限界や疑問を考えてたのかもしれない。AKB48でアイドルを貫き等した達成感と喪失感。ただでさえ浮き沈みの激しい世界での席(枠)の取り合い。

それにこの新型コロナによる延期や中止による先行きの見通せない不安。いろんなことが重なってし合ったのだろう。

たけしや大御所タレントでさえ「きついわぁ」「鬱になりそうだ」と言ってるくらいだ。肉体的にも精神的に疲れてたのなら、このコロナロング休暇で「もう辞めちゃおうか」ってなっても不思議ではない。

会社員がゴールデンウィークの長期休暇のあと辞めちゃう人が多いのも(5月病ってやつね)、やっぱり休んでるといらんこと考える時間ができちゃうからだろな。

 

そう考えると渡辺麻友は、柏木由紀のように辞めないで、AKB48にいてアイドルやっていた方が良かったのではないかな。今更ではあるけどね。

新庄のように現役復帰じゃないが、AKBグループでの復帰ってのはダメなのか?

まぁ、外野があれこれ言っても仕方がない。本人が決めたことだ。

ゆっくり休めばいいよ。

お疲れさま。

彼女こそ、最後のアイドルだった。それだけは間違いない。

 

 

ちなみに2017年にAKB48グループを卒業した13期生・梅田綾乃(現:清水綾乃)も、6月1日付(5月31日付?)で芸能界を引退することを発表した。まゆゆと同じ日にかぶってしまったのは偶然なのかな。

あとw-inds.の緒方も心身症で脱退した。

芸能界、なんか病んでるのか・・・?