GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

ありのままでとか言ってるのに人の言葉を気にするバカ

2014-09-22 17:54:46 | Talk is Cheap
東京都議会の「男女共同参画社会推進議員連盟」会長の野島善司議員(自民党)が、「結婚したらどうだ」と女性に「平場」(プライベート)では言う、と発言して問題になっている。
なんだこりゃ?
このどこが問題発言なんだかわからない。

まだ結婚されてない女性に「まだしないの?」て聞いたらいけないんだったら、そこらのおばちゃんは全て差別発言者かいな?
それにこれは女性に対してだけじゃなく、普通男性にも聞くぞ。これも差別発言か?セクハラか?
結婚したらしたで、今度は「お子さんは?」って聞かれるぞ。
働いてない人に「お仕事は?」とか、学校卒業前の学生に「卒業後は?」って聞くのと変らない。
おちおちコミュニケーションの会話も出来なくなるぞ。

最近どいつもこいつも被害者意識が過ぎるんじゃないか?
だいたいこれって「男女共同参画社会推進議員連盟」だよね。
男も女も垣根なしに、よりよい社会を作ろうぜって会で、女性がこんな事言われたとか言って騒ぐな馬鹿。
お前達は何がしたいんだ?男と同じ地位?男と同じ条件?それ以前の問題じゃないか?

すでに会社ではこれが問題で、気軽な会話も出来なくなってる。
すぐ「セクハラ」、すぐ「パワハラ」ってね。
帰りにちょっと一杯飲んで帰らないか?なんて怖くてよう誘えない。
忘年会、新年会、送別会、おちおち飲み会は開催も出来ない。女子会で満足なんだろうね。

コミニュケーションが取れなくなった社会はギスギスする。
学校でのコミニュケーションもそのうち取れなくなるだろうな。いや、もうなってるのかな。
モンスターペアレンツ共がすぐ騒ぐから、生徒の指導にもビクビク。そんなんでいいのか?

太った人に「デブ」と言ったら差別?痩せた人に「ガリガリ」って言っても気にしないくせにね。
髪の薄い奴は「ハゲ」、老けて見える人は「オジン」、暗い人は「ネクラ」、アニメ好きは「オタク」、
勉強バッカリしてる奴は「ガリ勉」、なよなよしてる奴は「もやし」、両親共働きだと「鍵っ子(死語)、
背の高い奴は「のっぽ」低い奴は「ちび」、頭悪い奴は「バカ」、胸の大きい人は「ボイン(死語)」・・。

なんでそんなに人の言葉を気にするのかわからない。
「自分らしく」とか「ありのままで」とかとか言ってる割には人の言葉が気になるんだね。
ジダンをハゲって言う人はいない。白鵬をデブとか言う人もいない。それは何故だ?
言ったところで本人は全く気にしないだろうからだ。まぁ面と向かって言えるのは友達だけだろうけど。

これくらいの事で騒ぎ立てる議員はもう要らない。
「税金ドロボー」って言われたら泣くのか?海外交渉で「黙れJAP」って言われたら落ち込むのか?
言った言葉をどう捉えるか。言った側より言われた側の問題だろ。
苦言でも尊敬してる人から言われりゃ「ありがたい」嫌いな人から言われたら「何を偉そうに」。
コミニュケーションの言葉だって仲間や友人からの言葉と、他人や合わない人から言われたのでは違って当たり前。

浮浪者を路上生活者とか言わなきゃいけない社会をこいつらが作ってる。
びくびくして言いたい事を言えない社会になりつつあるから、みんなストレスをためている。
だからtwitterで攻撃的暴言を吐く。夜中に猫を殺したり、障害者を蹴飛ばしたり、衝動殺人したりする。
嫌な世の中になっちまったい。

これしきの発言で騒いでるバカ共には、昔の人の言葉を贈ろう。
「人の話はちゃんと聞け」
言い方を責める前に、聞き方・捉え方を勉強しろ。


post a comment