GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

鹿は草食動物、鹿せんべいはオヤツ

2020-11-09 16:41:13 | Talk is Cheap

先入観丸出しのニュースというのがある。

JIJI.COMという時事通信社ともあろうところが昨日出したニュースがまさにそれ。

『奈良公園のシカ、餌求め山へ 市街地にも出没。観光客減影響』

という、奈良県民が大笑いしそうな見出しのニュース。

 

記事は、新型コロナウイルスで観光客が激変し、鹿煎餅をもらえなくなったシカが餌を求めて、観光客のいた公園中心部から山林部に移動。市街地での目撃情報も増え、商店の売り物が食べられるという被害も出ているという内容。

 

はっきり言って、この記事を書いた奴はアホである。

 

ネットで出回ってる「観光客が減って奈良公園の鹿が鹿センベイがもらえないから劇痩せしている」というデマを鵜呑みにし、なんの取材もせずに先入観で書いたらこんなバカな記事が出来上がるんだよというお手本のような記事である。

最初に結論ありきで、それに誘導するために並べ立てた、これははっきり言ってデタラメな記事。

奈良県民は呆れ、奈良鹿愛護会(実在するよ)は「またか・・・」と嘆く姿が目に浮かぶ。

 

まず言っておく、

鹿は草食動物だ。主食は草や木の実だ。鹿1頭が食べる量は4kgだ。

鹿せんべいはあくまでも「おやつ」でしかない。

 

その「おやつ」がもらえないから山に生息地を変えてるだと?

奈良公園周辺には十分な芝やどんぐり、木の実などがある。食べ物に不足する状況にない。だいたい海外の観光客が来なくなったくらいで痩せ細るんだったら、それ以前は何食べてたんよ。奈良に何年前から鹿がいると思ってるんだろうか。

奈良の鹿は奈良公園はもちろん、近隣の山にも街にも普通にいる。

奈良の鹿は天然記念物だ。言葉通り天然の鹿だ。

約1300頭の鹿がいるが、角を切ったり(危ないから)餌を与えたり(具合の悪そうな鹿とか)、管理はされてるが飼われているわけじゃない。

したがって市街地にも普通にいる。商店の軒先を覗いたり、横断歩道をちゃんと渡る鹿もいる。奈良県民にとって当たり前の光景だ。

朝、家の前に鹿がいたって別に驚かない。だって神の使いだからな。これも奈良県民あるあるだ。

 

 

極度に痩せたシカの写真と一緒にこじつけたデマが、ネットニュースやテレビ報道番組で流されたせいで、パンやお菓子を与えようとする勘違い馬鹿(鹿だけにアホより馬鹿が合うな)が増えてるらしい。

奈良公園を訪れた観光客が与える鹿せんべい。それで「ははぁ鹿はセンベイが好きなんだな」と勘違いするのはわからんでもないが、普通に売ってるせんべいは与えてはいけない。鹿せんべいは、主に米ぬかを加工して作った特殊なものなのだ。香辛料(唐辛子)とかついてるやつなんかは絶対タブーなのだ。

それにお菓子などの匂いや味を覚えてしまった鹿は、捨ててある包装紙やレジ袋まで食べてしまう恐れがある。

昨年3月から1年間、奈良公園で死んだシカ25頭の死因不明のケースを調べたところ、16頭の胃からレジ袋が出てきたらしい。

ほんま迷惑やから、やめてね。

 

時事通信JIJI.COMの記事では『北海道大などの調査では、6月に中心部で確認された鹿の数は、コロナ拡大前の1月に比べ3割減少した』そうだ。

この北海道大学っていうのは馬鹿の集まりか?本当に調査したんか?

奈良公園にいる鹿は、春日や若草山、その他いろんなところにねぐらがあったりするぞ。

 

北海道大学の立沢史郎助教授(保全生態学)という人は「観光客の鹿せんべいに依存してた鹿が、自然の植物に目を向け中心部を離れた」と分析したそうだ。

何度も言う。鹿は草食動物で、主食は草や木の実、鹿せんべいはあくまでもおやつでしかない。依存などしていないし、1300頭のうちもともと奈良公園に来る鹿もいりゃ、来ない鹿もいる。

しかもこの立沢史郎助教授、コロナによる鹿の行動の変化について、「人に依存せず自然のエサを食べるなど本来の姿に戻ってる」と評価してるんだと。

さらに「冬が深まると山林部のエサも少なくなり、このまま観光客が回復しなければ、体力のない鹿が死ぬかもしれない」だってさ。

「街へ出る鹿が増えれば(車との衝突など)交通事故が増える可能性がある」と懸念してるそうだ。

 

もうここまできたら呆れを通り越して、脳みそを心配する。

この立沢史郎助教授という人は、これでよく助教授になれたなぁ。大丈夫か北海道大。

この人は奈良に来たことないのだろうなぁ。来てりゃすぐわかることなんだけどね。そこらの住民数人に聞けばこんな結論絶対でないはずなんだけどね。

この人は研究生や助手がとってきたデータや、ネットの情報を拾い集め、先入観と推測だけで論文を書ける人なのかなぁ。どのみちこんな人に教わる生徒はかわいそうだな。北海道でエゾシカの研究だけやってた方が無難かも。

 

時事通信ももう少しまともな人選べよ。

奈良鹿愛護会とか、奈良観光協会の人だとミスリード(誘導)記事が書けないからか?近郊の天王寺動物園とか姫路セントラルパークとか南紀白浜アドベンチャーワールドの飼育員とかだと、まともに答えちゃうから困るのか?

 

記事には周辺の住民の声として、「パンジーなどの鉢が30個ほど荒らされた」と被害を訴える公園近くで生花店を営む50歳店主が紹介されてるが、これもまさに切り取り記事の典型例。

公園近くで営業してたら、そんなん当たり前に鹿が覗きにくるわね。中にはパンジー食う鹿もおるわね。売り物か転園か鹿には区別つかへんからな。それをわざわざ「被害にあった〜」って言う人が、公園近くで営業なんかできるわけないやろ。

取材したやつが「鹿がこれだけいたらなんか被害ってあります?」って聞いたのに対して、「そういやパンジーの鉢食べられたことあったね。30個くらい。(美味しかったのかな。出しっぱなしにしてたから、食べていいと思ったんだろうね)」なんて答えたのを()の部分をカットして記事にしたな。

何度も言うが、奈良では鹿は神の使いだ。それを被害?罰当たりか。

 

そして数字をなんか並べれば、説得力が増したりすると思ってるのか、奈良市のデータを一緒に記載。

緊急事態宣言中(4月16日〜5月14日)に公園を訪れた日本人観光客は前年比85%減少。訪日外国人観光客はほぼ 0だった。

って、これ、どこの観光地でもこの時期はそうだったんじゃないのか?奈良に限らず、日光でも、嵐山でも、宮島でも、白神山地でも、どこの観光名所でも同じだろうよ。

だから何?って感じだが、観光客が減った=シカ煎餅がもらえない=痩せて細る/餌を求めて山に・・・。

こじつけてでも騒ぎたいんだろうな。

 

記者やライターの思想か、メディアやマスコミ各社の方針かなんか知らないが、最近メデァリテラシーをわざわざしなければいけないニュースが多すぎる。

なんでいちいち「ほんまか?これ」と疑って、自分で調べなきゃいけないんだ?

事実は事実だけを先入観なしに報道してくれよ。

お前らの先入観や思想などいらない。

 

何度も書く。

鹿せんべいは、お・や・つ。主食じゃない。