goo blog サービス終了のお知らせ 

GOKIGENRADIO

バーボングラス片手のロックな毎日

探偵ナイトスクープ30周年と深夜放送

2018-04-08 03:40:37 | MUSIC/TV/MOVIE
探偵ナイトスクープが30周年。
1988年3月に放送開始の頃は土曜日放送だったと思うが、金曜の夜は探偵!ナイトスクープ。

今年で30周年を迎えたのを記念して、2週連続で「探偵!ナイトスクープ30周年記念! 視聴者が選ぶオールタイムベスト10」を放送した。
二代目秘書の岡部まりが出てきたのはちょっとびっくりしたが、やっぱりしっくりくるなぁって思いながら見た。
歴代の依頼から選んだベスト10って企画の第2位・爆発卵(1993年放送)や第3位・巨大シジミ(1995年放送)は懐かしいけど、今見ても十分面白かった。
第7位のアホバカ分布図(1990年〜1991年)はあれ?これ1位じゃないのってくらいインパクトがあったなぁ。
太ってるからって相手にされなかった男を見返したいって探偵に依頼してきた女の子が、過酷なダイエットをしてその男の前に現れるってやつや、阪神タイガース優勝の際に道頓堀に放り込まれたカーネルサンダース人形を探すやつとかがエントリーしてなかったのは残念だが、どれもこれも懐かしい名場面だったな。

ちなみに探偵!ナイトスクープの第一回放送の探偵は、嘉門達夫、越前屋俵太、そして生瀬勝久だ。
嘉門達夫は当時流行してた中国の毛生え薬、101は本当に効くのか?ってことを探り、当時は槍魔栗三助と名乗ってた生瀬勝久(NHKが難色示したため芸名改名)が手がけたのが前述の、1985年阪神優勝の際に道頓堀川に投げ込まれたカーネル・サンダース人形の捜索。


俺は深夜放送が好きだ。
ゴールデンタイムで豪華キャストで大手企業がスポンサーについたドラマやバラエティ番組より深夜放送の方が面白い。
予算はない、大掛かりなロケはできない、有名俳優は呼べない、スタッフは足りない、スポンサーはつかない・・・、そして何より観る人が少ない。
だからこそ、金をかけずアイデアを絞って作った面白い番組がいっぱいある。

以前地方から遊びに来た(働きに来た)やつが必ず言うセリフに「大阪って深夜番組が面白いね」ってのがあった。東京の人間でも「こっち(大阪)は深夜枠が面白いねってよく言ってた。
実際、東京や地方に行くまでは俺が普段見ている深夜番組が大阪ローカルだってことに気づいていなかった。関東でも地方でも深夜放送はことごとくつまんない。ビジネスホテルでは夜を持て余して退屈する(まぁほとんど酔っ払ってるんだが)。っていうより地方では深夜には放送自体やってないこともザラだ。

深夜放送って枠が何時からなのか専門的なことは知らないが、俺が子供の頃から夜11時はもう深夜放送だったと思う。
11PMとかウィークエンダーとかお色気ウッフンな番組が多かったな。
宇崎竜童のファイティング`80(MODSも佐野元春もARBもこの番組で好きになった)とかMTV(洋楽のPVが延々流される)とか秀逸な音楽番組もあった。

予算がないからか外国(アメリカ)のテレビドラマ流す局も多かったな。
特攻野郎Aチーム、ナイトライダー、白バイ刑事ジョン&ハッチ、MAX HEADROOM・・・。他にもいっぱい見たなぁ。

深夜枠に徐々に日本のドラマも放送され、豊川悦司と武田真治のNIGHT HEAD、仲間由紀恵と阿部寛のTRICK、オダギリジョーと麻生久美子の時効警察、深田恭子の富豪刑事など面白いドラマもいっぱい。
大杉漣さんが亡くなられたことでクローズアップされたバイプレイヤーズも1stは深夜枠だったし、松重豊の代名詞とも言える孤独のグルメはついに第7シーズンに突入の人気作だが未だに深夜枠だ。

バラエティ番組も充実。
ジャニーズの番組も結構あってSMAP系では、草なぎ剛とユースケサンタマリアのぷっすま、香取慎吾の天声慎吾、稲垣吾郎のGoro's Barなど。
TOKIOは鉄腕!DASH!!、Kinki KidsはLOVE LOVE あいしてる、関ジャニ∞はJ3 KANSAIとかね。
嵐も「Cの嵐」「Dの嵐」「Gの嵐」「嵐の宿題くん」など多数面白かった番組をやってた。今の「嵐にしやがれ」だって面白いのだけど「Gの嵐」とかの面白さとはちょっと違うのよね。アイススケート靴でゴボウや大根が切れるかとか、物干し竿で川を飛び越せるかなんて馬鹿げたことがなくなってるもんね。

他にはパパパパパフィーってPUFFYの番組では、まだ売れてない頃のぐっさんがモノマネしたり、芸人やミュージシャンに天津飯やビーフシチューなどの料理をレシピなしで作らせてみたりしてた。
藤井隆のマシュー・ベストヒットTVも面白かったな。まだ無名だった頃の西川史子や嵐にエアギターさせたりしてね。

深夜枠で人気が出て、ゴールデンタイムなどに降りた番組もあるが、ことごとくつまんなくなるのは何故だろうね。
予算があるからどんな大物ゲストも呼べるからか、大手スポンサーへの忖度か、多くの視聴者のために無難な作りになるのかよくわからんが、深夜枠では面白かったのにゴールデンやプライム帯では面白く無くなってしまった番組も結構ある。
雨上がり決死隊のアメトーーク!や、ネプチューンの銭形金太郎やナニコレ珍百景なんかもそうだな。

関西ローカルだろうけど、鶴瓶上岡パペポTV、突然ガバチョ!、たかじんが来るぞ〜たかじんnoばぁ〜なんかも傑作だったな。
そして何と言っても金曜日の晩は探偵!ナイトスクープ。
今や全国区になってしまったが、もともとは関西ローカル番組。今もこのスタンスは変わらない稀有な番組だ。
これからもずっと楽しましてほしいな。

俺もなんか依頼してみようかな。探偵手帳をGet!したいな。
なんかネタないかなぁ。