最近「大人の」ってついたお菓子が増えた。
子供の頃にスナック菓子で育った世代を又、取り込もうってか?
でも、「うわぁ懐かしい!これ子供の頃よく食べた」ってお菓子を見つけて買う事はあっても、
「おっ!あの懐かしのお菓子が、大人向けの味になったのか」って買う人っているのか?
慣れ親しんだジャンクな味を懐かしんで買うもんだろ?
味が変ってたら想い出迄壊された気がして、なんか嫌だよ。
大人のジャンクフードは「珍味」って名前のもんでいいよ。
日本酒やビール片手に、軽くあぶったエイヒレをマヨネーズ+醤油+七味でチビチビ食べる。
焼酎のお湯割りで焼き鳥の缶詰もいい。
バーボンのロックでビスタチオとか、ワインとチーズとかね。
これが、日本酒片手に「大人のきのこの山」とか
バーボン片手に「ポッキー大人のミルク」じゃなんかかっこ悪いよ。
でも、たまに騙されて買ってしまうんだな。
今回「大人のプレミアムスティック」ってのを見つけた。
味は3種類あったけど、ペッパーベーコン味を選択。
下の段に定番の「うまい棒」が各種有り。比較の為にエビマヨ味を購入。
プレミアムモルツを飲みながら食べてみた。
・・・。
圧倒的にうまい棒の勝ち。
なんじゃこりゃ。
一番悪い例の大人味やな。
ジャンクスナック菓子を舐めてるとしか思えない商品。
うまい棒10円に対し、大人のプレミアムスティック30円。
3倍も値段の差があって、味も香りもダメ。腑抜けた味。
「次もこれ買おう」とか「次は違う味のも買ってみよう」って気に、絶対ならない味。
うまい棒とはメーカーも違うから、上品な味を目指したんかもしれないが、30円では無理だろう。
それにジャンクスナックは下品で結構だ。
化学調味料と合成着色剤で色付けされたお菓子を食って来た世代をもっと勉強してほしい。
上品な味の物が食べたい大人は、A.O.C.認証のチーズや、プロシュートの生ハム食べるよ。
ベルーガのキャビアとウォッカなんてそうそう一般人にはできないが、
たかだか30円や100円のお菓子に高級感持たせてもだめでしょ。
ベルギー王室御用達の贅沢なチョコレート(価格もふざけんなってくらい高い)や
ポッキーの大人向け&百貨店のみ限定販売の「バトンドール」などは認めるが、
普通の定番商品をパッケージと味付けだけ安易に変えた大人向けシリーズは、舐めてるとしか思えない。
今後どの商品も、既成の商品を「大人味」にしたのは殆ど売れないと断言してもいい。
でも、もしこんなのが今後出てきたら買うかもしれない。
ゴディバ監修チロルチョコ(又はアポロチョコ)
松坂牛のビーフジャーキー(イベリコ豚のポークジャーキーも)
芝えびだけで作ったかっぱえびせん
駿河湾産桜えび満月(えびみりんでもいい)
ポテトチップス越前蟹味(ズワイ蟹味も同時発売)
北海道花畑牧場生キャラメルのキャラメルコーン
名古屋コーチンと比内鶏のベビースターラーメン
有機野菜のサッポロポテト(じゃがりこでもいい)
大間&戸井産まぐろを使った生おっとっと
壱岐の剣先するめで作った紋次郎いか(よっちゃんいかでもいい)
各メーカーさん是非作ってみてくれ。
売れないとは思うが話題にはなるぞ。
子供の頃にスナック菓子で育った世代を又、取り込もうってか?
でも、「うわぁ懐かしい!これ子供の頃よく食べた」ってお菓子を見つけて買う事はあっても、
「おっ!あの懐かしのお菓子が、大人向けの味になったのか」って買う人っているのか?
慣れ親しんだジャンクな味を懐かしんで買うもんだろ?
味が変ってたら想い出迄壊された気がして、なんか嫌だよ。
大人のジャンクフードは「珍味」って名前のもんでいいよ。
日本酒やビール片手に、軽くあぶったエイヒレをマヨネーズ+醤油+七味でチビチビ食べる。
焼酎のお湯割りで焼き鳥の缶詰もいい。
バーボンのロックでビスタチオとか、ワインとチーズとかね。
これが、日本酒片手に「大人のきのこの山」とか
バーボン片手に「ポッキー大人のミルク」じゃなんかかっこ悪いよ。
でも、たまに騙されて買ってしまうんだな。
今回「大人のプレミアムスティック」ってのを見つけた。
味は3種類あったけど、ペッパーベーコン味を選択。
下の段に定番の「うまい棒」が各種有り。比較の為にエビマヨ味を購入。
プレミアムモルツを飲みながら食べてみた。
・・・。
圧倒的にうまい棒の勝ち。
なんじゃこりゃ。
一番悪い例の大人味やな。
ジャンクスナック菓子を舐めてるとしか思えない商品。
うまい棒10円に対し、大人のプレミアムスティック30円。
3倍も値段の差があって、味も香りもダメ。腑抜けた味。
「次もこれ買おう」とか「次は違う味のも買ってみよう」って気に、絶対ならない味。
うまい棒とはメーカーも違うから、上品な味を目指したんかもしれないが、30円では無理だろう。
それにジャンクスナックは下品で結構だ。
化学調味料と合成着色剤で色付けされたお菓子を食って来た世代をもっと勉強してほしい。
上品な味の物が食べたい大人は、A.O.C.認証のチーズや、プロシュートの生ハム食べるよ。
ベルーガのキャビアとウォッカなんてそうそう一般人にはできないが、
たかだか30円や100円のお菓子に高級感持たせてもだめでしょ。
ベルギー王室御用達の贅沢なチョコレート(価格もふざけんなってくらい高い)や
ポッキーの大人向け&百貨店のみ限定販売の「バトンドール」などは認めるが、
普通の定番商品をパッケージと味付けだけ安易に変えた大人向けシリーズは、舐めてるとしか思えない。
今後どの商品も、既成の商品を「大人味」にしたのは殆ど売れないと断言してもいい。
でも、もしこんなのが今後出てきたら買うかもしれない。
ゴディバ監修チロルチョコ(又はアポロチョコ)
松坂牛のビーフジャーキー(イベリコ豚のポークジャーキーも)
芝えびだけで作ったかっぱえびせん
駿河湾産桜えび満月(えびみりんでもいい)
ポテトチップス越前蟹味(ズワイ蟹味も同時発売)
北海道花畑牧場生キャラメルのキャラメルコーン
名古屋コーチンと比内鶏のベビースターラーメン
有機野菜のサッポロポテト(じゃがりこでもいい)
大間&戸井産まぐろを使った生おっとっと
壱岐の剣先するめで作った紋次郎いか(よっちゃんいかでもいい)
各メーカーさん是非作ってみてくれ。
売れないとは思うが話題にはなるぞ。