ナツアカネ (Oc16) 2012年10月16日 | トンボ 過日、畑でアキアカネとナツアカネを撮影したが、ナツアカネをもっと撮っておきたくて出かけた。途中小雨が降って来たが、地元の知人がラジオでも昼頃は青空になる予報だったよとおっしゃっていたので木陰で雨宿りをしてやり過ごすと、日が射して来て好いナツアカネが撮れた。 (本日の撮影ではありません)
チョウ (Oc15) 2012年10月15日 | チョウ 過日、畑でアキアカネとナツアカネを撮影したが、ナツアカネをもっと撮っておきたくて出かけた。チョウも撮ったので先ずチョウを載せる。 (本日の撮影ではありません) モンシロチョウ (花はコセンダングサだろうか?) ツマグロヒョウモン ♂
カワラヒワ 2012年10月14日 | 野鳥 過日、ニュースで台風が接近していると報じられていた頃の風の強かった日、散歩がてら近場を歩いた。 ヒマワリ畑ではオオシオカラトンボの他にも野鳥が来ていた。スズメに交じって少し感じの違う鳥がいたので注意して見ると黄色い部分がみえた。 写して拡大して見るとカワラヒワであった。 (本日の撮影ではありません)
オオシオカラトンボ 2012年10月13日 | トンボ 過日、ニュースで台風が接近していると報じられていた頃の風の強かった日、散歩がてら近場を歩いた。 ヒマワリ畑ではオオシオカラトンボの連結がいたので写真を撮ろうとすると、ヒマワリを縫うように飛んで逃げたが、そのうち畑の縁の折れた茎にとまってくれた。 (本日の撮影ではありません)
ナツアカネ (Oc12) 2012年10月12日 | トンボ 過日、ニュースで台風が接近していると報じられていた頃の風の強かった日、散歩がてら近場を歩いた。 畑では雑草が生い茂り荒れ地の様な場所もあり、背丈の高い植物の天辺にアキアカネに交じりナツアカネが止まっていた。 (本日の撮影ではありません)
ブドウハマキチョッキリ 2012年10月11日 | 昆虫・その他 過日、ニュースで台風が接近していると報じられていた頃の風の強かった日、散歩がてら近場を歩いた。 エビズルの葉上にブドウハマキチョッキリがいた。 (本日の撮影ではありません)
アキアカネ (Oc10) 2012年10月10日 | トンボ 過日、ニュースで台風が接近していると報じられていた頃の風の強かった日、散歩がてら近場を歩いた。 我が家の近くでもアキアカネがたくさん見られた。 (本日の撮影ではありません)
アキアカネ (Oc09) 2012年10月09日 | トンボ 過日、鶴見川河川敷にトンボを撮りに出かけた。 撮影途中に水面にアキアカネが浮いているのを見つけた。先ほどまではいなかったのにと思いながら拾い上げると生きていた。 キクイモの花に止まらせ数枚写真を撮り、別の花にとまらせると濡れていた羽根も乾き元気に飛んで行った。 (本日の撮影ではありません)
アキアカネ (Oc08) 2012年10月08日 | トンボ 過日、鶴見川河川敷にトンボを撮りに出かけた。 アキアカネがたくさんおり、一時的に雨水が溜まった様な水だまりに、連結産卵をしているのが多く見かけられた。 (本日の撮影ではありません)
オオトビサシガメ 2012年10月05日 | 昆虫・その他 野草が咲くポイントへ出かけた時の事。 さっきまではなにもいなかったのに、葉上にカメムシがいた。 じっとして動かなかったのでゆっくり撮影ができた。 (本日の撮影ではありません)
ムラサキホシカメムシ 2012年10月04日 | 昆虫・その他 野草が咲くポイントへ出かけた時の事。 クワの葉上でムラサキホシカメムシを見つけたが、暗いし風が強いしで写しにくかった。 ほとんどがブレ写真で、なんとか救われたのは、フラッシュを焚いたこの1枚だけだった。 (本日の撮影ではありません)